• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月12日

また1つ名車が消えますね。。

また1つ名車が消えますね。。 今週末は久しぶり?に良い天気になりそうですね♪
そろそろ洗車しないとなんて漠然と思っているFieです。
雨中を走ってばかりいたので、ボディカバーをかけるのをサボっていたので仕方ありません。。。。

久しぶりに鉄分補給を。。。。(汗

こんなニュースが。。

北アルプスの老雄「キハ52」とうとう引退 - JR西日本2010年3月ダイヤ改正で 

 JR西日本はこのほど、大糸線で運行している気動車「キハ52」3両すべての引退を発表した。経年変化による老朽化が著しいため、2010年3月のダイヤ改正を機に新型に置き換える。定期運行の最終日となる2010年3月12日は、糸魚川駅22:18発の南小谷行き列車にてヘッドマークを付けた出発式を実施する。今後、大糸線の糸魚川 - 南小谷間は新型車両「キハ120」が就役する予定。


また1つ、国鉄時代からの車輌が無くなってしまいます。
個人的には、僕が育った土地にディーゼルカーはあまり無く、縁が無かったのですが、国鉄時代のディーゼルカーの国鉄色は大好きで、最寄の相模線のディーゼルカー(もうとっくに電化されていますが)に子供の頃に乗りにいったものでした。

国鉄→JRになった時に、この国鉄色は塗り替えてイメージチェンジされたりしていましたが、ディーゼルカー=国鉄色は永遠に定番色ですね!
と言いたい!!

今日は大糸線が引退走行の撮影で混雑するんでしょうね~。

ということで、キハ52、お疲れ様でした!

この記事は、さみしいですね・・・について書いています。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/03/12 10:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

さみしいですね・・・ From [ よこよこ@BP5F ] 2010年3月12日 21:37
久々にトラバってみました。 父親の実家沿線でしたので子供の頃から馴染みがありました。 ちょうど駅手前に家があったので、警笛を鳴らして鉄橋を渡る音を聞いて祖父母が時計代わりにしてたのを思い出します ...
ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

今朝のモコは2回往復で燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2010年3月12日 10:18
コレ唯一のオリジナルキハ52らしいですね。
JR東日本のは中身は別物ですって。

カランカランとなるアイドリング音と排気ガスの香りが萌えますw

このツートンのキハ20系は大好きです。
昔はそこらじゅうで走ってたのに…

来年は『はまかぜ』に使われてる181系も引退見たいですね(-人-)
コメントへの返答
2010年3月12日 23:02
そうなんですよ。
キハ52の最後です。。

そうそう、アイドリング音が独特ですよね。
キハ181系も引退ですか~。
高校の頃に、山陰本線に何回も行って撮影していました。
当時は最新鋭のディーゼル特急でしたね。
「やくも」が代表的な特急でした。

どんどんさみしくなりますねぇ~。
2010年3月12日 15:00
こんにちは
52の引退、残念ですね。 今後3両のうち、1両でもドコかで生き延びれれば良いのですが。
去年、もてぎ帰りにフィエスタで寄りまして、沿線の景色がすばらしく、今年の4月にまた行こうと計画してたのですが間に合いませんでした・・。
廃止フィーバーで「マニアがまた!」みたいなニュースが出ないといいですね。
コメントへの返答
2010年3月12日 23:04
こんばんは~。
本当に残念です。
仰るとおり、一両を動態保存してほしいですね。
↑次は181系らしいですよ。
これは撮りに行きたいなぁ~。
2010年3月12日 19:04
岐阜の「樽見線」いまだにディーゼルですよ。
淡墨桜をこれに乗って見に行く・・・最高の贅沢ですよ〜
コメントへの返答
2010年3月12日 23:06
おぉ~、出た!
くま朗さんの淡墨桜ネタ!(笑
そろそろ季節なのでそのネタが出ると噂していました(爆

くま朗さん、ディーゼルの路線はまだまだいっぱいありますよ♪

今回の引退は、「国鉄色のキハ52系」がついに姿を消すので寂しさひとしおなんです。
2010年3月12日 19:45
鉄分が多過ぎてついてイケませんが、今朝は「北陸」が最後だというニュースを見ました。
車社会になった昨今、趣のある列車や電車がどんどん無くなっていくのは寂しいものですね…。
コメントへの返答
2010年3月12日 23:08
おっと、鉄分多過ぎましたか?(笑

おぉ~、北陸も引退ですか~。
今は24系25型を使っていたのかな?
またブルートレインが消えちゃうんですね。

長距離列車、ローカル線はなんとか生き残って欲しいものです。
2010年3月12日 21:13
木更津から発車している
久留里線はディーゼル現役ですよ♪

国鉄時代はストで休校がうれしかったな~(爆
コメントへの返答
2010年3月12日 23:09
お、久留里線もディーゼルでしたね。
千葉は意外とディーゼル王国なんですよね~。
いすみ鉄道も確かディーゼルかと。

国鉄時代のスト、ありましたね~。
当時は特に「千葉動労」が力が強くて他がストしてなくても、単独でストやってましたね。
2010年3月12日 21:51
ちょっとトラバらせて頂きました(^^;

味のある良い車両でした。

自分がこの歳になって、ようやく大糸線も近代化します。
子供頃から全く変わらない走行音(車両は変わってますが脚回りは同じ。。。)が、無くなるのは複雑ですね。。。
コメントへの返答
2010年3月12日 23:12
ども!
トラバ、サンクスでした。

ほんと、味のある車両でしたね。
全盛期はほぼ、全国的に配置されていたのではないでしょうか。
大糸線も味がなくなってしまうのかな?
そう、例えるなら小海線。
ひなびたレールや駅舎にマッチしない近代デザインのディーゼル車両。
個人的には、アンバランスを感じます。
2010年3月12日 23:15
鉄分が濃過ぎる…(汗)

週末はお宮参りとかしないんですか?w
コメントへの返答
2010年3月13日 11:22
あ、鉄分摂取できた?(笑
週末はどうしようか悩みちう♪
2010年3月12日 23:15
明日のダイヤ改正で、特急北陸と急行能登が廃止になりますね。
たまたま大宮駅の売店で、記念弁当なるものが売っていたので、乗った事の有る能登を買ってみました。
廃止は寂しいですね。
コメントへの返答
2010年3月13日 11:25
あ~、能登もですか。
ずっと走ってきた伝統の列車が無くなるのは、本当に残念です。
といって、利用しない私たちが原因なのですよね(汗
2010年3月13日 0:27
またひとつ国鉄型が減るわけですね。

僕の中ではディーゼルカーというと、八高線のキハ35、キハ30、キハ38だったりします。
こどもの頃の記憶ですが、車体色は相模線のままで、前面のドアだけ朱色だったのがいたような…。

最近は全然ですが、Nゲージのカタログ作製用のキットを組んで小遣い稼ぎしてた時期がありました。
コメントへの返答
2010年3月13日 11:29
お、ダイスケさんは筋金入りの鉄ちゃんだったのですね!
僕も子供の頃にNゲージ車輌買ってましたが、レイアウトが作れなくて断念しました(笑
昔の相模線や八高線は良かったですね~。
2010年3月14日 9:35
時代の変化を感じますね…
昔のモノが無くなるのは寂しいですが、1両でも多くいつまでも綺麗な状態で保管される事を願いますね!
コメントへの返答
2010年3月15日 7:57
返信が遅くなりました~。仰るとおり、昔の車輌を少しでも残して欲しいものです!
2010年3月14日 11:01
北陸は14系ですね。
これで14系特急は全滅しましたわw
コメントへの返答
2010年3月15日 8:00
返信が遅くなりました~(汗
北陸は14系でしたか!
20系の後継として出たシリーズでしたね。
各車輌に発電機があり、それぞれの車輌から煙が出ていましたね(笑

プロフィール

「@kappa307 さん

もうそんな歳?」
何シテル?   01/12 17:56
2007年12月にたぶんファイナルの?Fiesta STが納車されましたが、 2014年8月にお別れ。。。 やっぱりフォードさんが好き♪ 皆さん、街で見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hotfield Hotfield PEプジョー 3008 フロアマット / WAVEブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 15:41:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
久しぶりの国産車になりました。 2リッターNAは、たぶんもう買えなくなるので。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
マニュアル欲しさで決めました! 2019年9月6日にお別れ。 硬派な車でした。
フォード フィエスタ フィエ吉Ⅱ (フォード フィエスタ)
2014年8月11日納車
フォード フィエスタ フィエ吉 (フォード フィエスタ)
2014年8月11日にお別れしました。 気に入っていたのに、残念でなりません。 走行60 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation