• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

New-fiekichiのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

Fiesta Self Diagnostics Mode をやってみた。

Fiesta Self Diagnostics Mode をやってみた。毎日暑いですね~。

こうなると、クルマの健康状態がちょっと心配。。。(笑

お友達のヨコモンさんブログで紹介されていた、Fiesta Self Diagnostics Mode なる自己診断システムをやってみました。

紹介されている内容はFiesta GHIAの後期型の説明ですが、STの後期型もほぼ同じ計器類、スイッチ類なので、同じように操作。
ただ、STの場合は、ウインカー先端のファンクションボタンを押しながらエンジンスタートしなくても、ONの位置でTEST画面に移れました。

訳のわからない情報が次々と出てきます。
素人の僕に、かなり参考になるデータは、バッテリー電圧値とエンジン温度くらいでしょうか?(汗

バッテリー電圧は12.4A?みたいですが、この数値って健康なんでしょうか?


エンジン温度は98℃。これって、シリンダー内の温度なんですかね?


訳のわからないデータ情報は、調べてわかるようになると、お手軽にチェックできて便利ですね♪


この記事は、後期型Fiesta Self Diagnostics Modeについて書いています。
Posted at 2010/07/24 11:45:46 | コメント(8) | トラックバック(1) | Fiesta | 日記
2010年06月20日 イイね!

ディーラーにて。

ディーラーにて。今日は初車検前の最後の無料点検。
よくよく見ると、「フォード セーフティー チェック」だそうです(汗

簡単な点検ですが、特に異常は無し。
ただ、前々から気になっている「右リアタイヤの異音」は、メカさんに報告。
近所を試乗してきたようですが、普通の走行だと気がつかないのよね(汗

https://minkara.carview.co.jp/userid/344902/car/247630/1186363/note.aspx

ってことで、リア足廻りは、気がついたところを増し締めしてくれたようです。
異音は引き続き様子見ですね~。

そんなこんなの待ち時間に、別のお客さんのモンデオST220をパチリ♪
綺麗なブルーで車高が微妙に下がっていました。
う~ん、カッチョエエ♪
マフリャーもカスタマイズ♪




※ちなみに、欧州フォード正規輸入再開第1号「クーガ」は10月に日本発表会だそうです♪
Posted at 2010/06/20 14:24:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fiesta | 日記
2010年05月25日 イイね!

リアの異音。

リアの異音。16インチアルミホイールに替えてから、ずっと気になっていた右リアからの異音。
先日、はー@さんが試乗した時も異音が出まくり。。。。
普段の走りでは異音は出ませんが、ちょっとハッスルして左コーナーで右に荷重がかかると「ボコボコッ」と出まくりです。

んじゃ、一度ホイールをはずして見てみましょう♪
ってことで、外して見てみました。

ストラットタワーバー付近。
タイヤの内側で擦った後を確認。


タイヤハウスのインナー部分を念入りに確認。


後ろ側も。


念入りに。


結局、擦ったような痕跡は見つからず。。


ホイールのアルミナットが悪いのか?(なんか強度が弱そうね?)
ダンパーorスプリングが悪いのか??

う~ん、素人ではわからん!!

さぁ、どうしましょ?(笑
Posted at 2010/05/25 18:08:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | Fiesta | 日記
2010年04月18日 イイね!

久しぶりにハッスル♪

久しぶりにハッスル♪15日にオイル交換をして、久しぶりにエンジンを回したくなったFieです♪

ってことで、これまた2年ぶりにT山へ行ってきました(汗
まだ夜明け前で白みはじめる頃に現地に到着♪

某管理人さん、すでに待機中でしたね(笑

さっそく、路面を確かめつつ、恐る恐るスタート!

コースの先がぜんぜんわかりましぇん・・・・
そんなこんなで、何度か往復♪
久しぶりのせい?回したせい?そもそもの欠陥のせい?で、パワステフルードがタンク内で沸騰!
これ以上回すと、噴きそうなので、2往復プラスαで終了。。。(泣

山のお仲間さんも徐々に集まってきました。
「某管理人さんに紹介されましたが、たくさんの方々でほとんど覚えられず・・・(汗」

EHH団では、寛吉さん、sibagoさんがお見えになっていました♪



ちょっとだけですが、へタレ運転の動画を。


いやぁ~、皆さんお速い!!
まだまだ精進せねばなりませんな・・・・・


お会いした皆様、お疲れ様でした♪


この記事は、ちょっと 一人旅について書いています。
Posted at 2010/04/18 18:03:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | Fiesta | 日記
2010年02月15日 イイね!

バレンタインデーは、凍てつく山々で♪

バレンタインデーは、凍てつく山々で♪ども!
相変わらず寒いですね~。
って、私がオヤジギャグを連発しているから?(笑



で、「来週こそ!」 ってブログをあげて、ここのところの色々なストレスから、走りたい病に侵されつつある私とフィエ吉くん。
Clio7010さんのホームのT山へいざ出撃!と計画していましたが、13日(土)の時点で、積雪の情報が。。。。

んじゃ、目的地を西にしましょう!との連絡で、西伊豆スカイラインへ出撃!
14日(日)午前6時にだるま山レストハウスに集合、との事で、向かったのですが。。。。
東名高速・御殿場インター付近の景色は雪景色!
「これは大丈夫か?」と疑いつつ、沼津インターを降りて、伊豆半島へ。
山間部以外は大丈夫そう♪と走らせつつ、峠を登りはじめたら。。。。

路肩に雪が積もってるし、木々は樹氷のようになってるじゃん!

恐る恐る、だるま山レストハウスに到着♪
ほどなく、先発?偵察隊の、はー@さんが到着し、「この上は路面に積もってますよ♪」と、なんだか嬉しそう(笑

夜が明けるのを待ちつつ、そうこうしてるうちに、Clio7010さん、到着♪
この方も何だか嬉しそう(爆

戸田峠の入り口まで行ってみましょう!

え~~~、レストハウスまで来るのに恐々だったのに、路面に積もってるのに行くの~???
ガクガクブルブル・・・・・・

って、強引に行っちゃいました(汗

これじゃ、西伊豆スカイラインの走行は無理!と判断し、下界のガストでモーニングを食べて待機中(笑)の、ざっきぃさんの元へ降りていきました。

路肩雪道の動画はこちら♪


ガストでお茶して暖をとり、このままじゃ帰れません(笑)ってことで、宮が瀬に行ってみよう!って事で、
移動開始♪

宮が瀬湖に向かう動画はこちら!


鳥居原の駐車場には、kikuさん、ヒアデスさんの愛車たちが♪

らくたろうさんもいらっしゃったのですが、所用のため、先に帰路につきましたが。

しばらくダベって過ごしました。

姫は雪山を見て何を思ってるのでしょう?(笑


ご一緒された皆さん、お疲れ様でした♪
はー@さんには、雪とお友達になりましょう♪と激しく勧められました。。。。(汗

しかし、バレンタインデーなのに、このオヤジたちは。。。。(笑


この記事は、ここはどこ?朝練について書いています。

この記事は、初!宮ヶ瀬とバレンタインチョコと12万キロ突入について書いています。

Posted at 2010/02/15 13:43:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | Fiesta | 日記

プロフィール

「@kappa307 さん

もうそんな歳?」
何シテル?   01/12 17:56
2007年12月にたぶんファイナルの?Fiesta STが納車されましたが、 2014年8月にお別れ。。。 やっぱりフォードさんが好き♪ 皆さん、街で見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Hotfield Hotfield PEプジョー 3008 フロアマット / WAVEブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 15:41:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
久しぶりの国産車になりました。 2リッターNAは、たぶんもう買えなくなるので。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
マニュアル欲しさで決めました! 2019年9月6日にお別れ。 硬派な車でした。
フォード フィエスタ フィエ吉Ⅱ (フォード フィエスタ)
2014年8月11日納車
フォード フィエスタ フィエ吉 (フォード フィエスタ)
2014年8月11日にお別れしました。 気に入っていたのに、残念でなりません。 走行60 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation