• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NET-TAMESANの愛車 [ボルボ XC60]

整備手帳

作業日:2022年8月19日

ドラレコ取付DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
暑いので汗だくになって作業するのが嫌なので、整備店に頼もうかと思っていたドラレコのリアカメラの接続ですが、少し時間が取れたので、結局前後ともに自力でやりました。
2
コードがここに辿り着くまでは、比較的スイスイきました。
コード長が9mもあって余裕があったので、前席通過後は下げてサイドエアバッグは避けて一旦座席下を潜らせて、また後部座席の天井に上げてと少々複雑なルートを辿りました。

ここを通すのが難関だと思いきや、昔ながらの配線通しを使用すれば、比較的簡単に通す事ができました。
3
幸いにも、こちら側も楽勝でした。
4
このCOMTEC ZD037の後部カメラは小型なので配線も含めて目立ちませんね。
5
ルームミラー等からの視界の妨げも最小限で済みましたね。
6
最後に接続確認と、実際に車を走らせてからビューワーソフトで映像を確認して、カメラの方向・角度等に問題が無い事を確認して無事終了しました。

UPS400も使用していますので、駐車監視モードは積極的に使用したいと思いますが、常時実施するのは無駄が出てしまいそうですし、随時手動でONするとなると、コンビニなんかのチョっとした駐車時に忘れそうで怖いので、悩んでしまいますね。


写真左は役目を終えたVOLVO純正のボロドラレコです。ミラー内側がフィルム加工されているのでカメラは簡単に外れますが、接着用の両面テープは要注意ですね。

7
理想的な無駄を除く駐車監視をするなら、やはりこういったものが必要になりますが、そこまで拘るのもどうなんでしょうかね。
8
ディーラーやショップでは輸入車のドラレコ(前後)取付は、おおよそ2万円前後取られるようですね。

暑かったので躊躇しましたが、車好きの男ならこの程度の事は自分で施工して、そのお金を別の整備に費やすべきだと改めて思いました。

私の場合ですと、見た目の装飾等ではなく、車の性能や機能の強化・向上に寄与するものにコストを費やしたいですね。(エンジンオイル/ATF/バッテリー/タイヤなどですかね。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車備忘録

難易度:

洗車と観察

難易度:

オイル交換

難易度:

洗車

難易度:

純水器のイオン交換樹脂交換

難易度:

シフトレバーユニットのワランティー交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XC60 オイル交換とサンルーフ遮光 https://minkara.carview.co.jp/userid/3449183/car/3275945/7731693/note.aspx
何シテル?   03/30 22:41
NET-TAMESANです。よろしくお願いします。 車は好きですが、なかなかDIYする時間が取れません。 前車は VOLVO V40 D4 で大好きな車でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NUTECでじっくりカーボン除去!コーティングもしちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 08:06:49
駆動系 CVTオイル交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 06:04:25
CAR MATE / カーメイト LUNO リキッド グラン 置き型 プレミアムラウンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 00:05:05

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
MY20 電子制御式4輪エアサスペンション/ドライブモード選択式FOUR-Cアクティブパ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
妻の車です。残念ながら自分は休日などに少しだけしか運転できません。日産Dの対応が最悪の為 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation