• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk3のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

CBR250R 手に入れてから3か月

CBR250R 手に入れてから3か月このバイクの譲渡手続きに 2か月近く費やしました
2/28持ち主(友人)が故人となり 書類も見つからない となれば 陸運局としても はいそうですか といかないんですね、故人の家族である息子さん協力の下 譲渡の承諾より2か月を経て 6/20登録完了しました

 

登録に当たり いつこのバイクを抹消したのか が重要でした
二代目のバイクCB400SFに乗り換えた頃かなぁ とは思ってますが 時期がわかりません 写真を頼りに 1,2年期間を提示 → 見つかりました



登録を終え 無事MC17 cbr250rの所有となり 自宅に運んで 整備開始となる



あまりに汚かったので 一度 現地で洗車しておりますが 要所要所洗浄し 各部の状態を確認
元よりタンデムシートだった為 無知な吾輩は CBR250FのMC14 だと思ってました



二人乗りの予定が無いと思いますので いつかはシングル風シートに戻してこうかと思います



先ず 取り掛かったのは タンク内の錆腐食、水圧でジャブジャブ洗いした後
AZタンククリーナーにて 何度も何度も繰り返し 10日間くらい 掛かる



その間キャブレターの分解洗浄 その際 見つかったのが 



バイスターターバルブ破損(引っかかる突起物が折れてました)


バイスターターのフランジャーキャップ?破損(プラスチック製)
メインジェットホルダー 1か所 折れ(M/J外す際ポキンと折れちゃいました)
パイロットスクリュー 2か所 破損 (先っぽが無かった)
そのスクリューのOリング+ワッシャー 損傷 中で粉々になってました

スロージェット 2本 詰まり
各部 バネ類稼働固着 



各パイプのOリング 劣化
フロートバルブ ゴム硬化
フロートバルブパッキン 劣化
アイドルアジャスター 不具合 回らない



とまぁ 課題盛沢山でした



Oリングは 純正品版から モノタロウで ついでに送料無料¥3500以上になるよう点滴セットやフォークオイルも購入
それ以外は Oリングセット 購入



次に リアブレーキ固着 フロントは固着なく 大丈夫そうでしたがフルードは交換



マスターシリンダー修理 少しでも費用を掛けたくなかったので 何とか掃除とOリングだけで修復



ディスクパッド/ピストン洗浄+グリス



タンク内のコーティング終わった時点で エンジンが掛かるかどうか チェック

結果は 掛かるには掛かったが 2、3番OKで1,4番は熱が入らず って感じでした 既にモノタロウにて CBR用バッテリー購入
そして 2気筒なのに アイドリングが異常に高く4000rpm以上
パイロットスクリューは 標準?1と3/4戻し アクセルとチョークワイヤー類は正常動作  ここから二次エアーに悩まみ続け 泥沼化が始まります



以上の事から 1,4番のコイルがNG→ヤフオクで中古購入
チェックでパークリをインシュレーター付近を散布すると 回転数に変化あり
インシュレーターから二次エアー漏れ→ amazonでCBR250R MC17用と記載された物を購入


続く…
Posted at 2025/08/15 12:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R | クルマ
2025年05月18日 イイね!

伊賀上野 あやま道の駅 オフ会 顔出しのみ

伊賀上野 あやま道の駅 オフ会 顔出しのみ5/18 日曜日 とあるオフ会に 顔出しだけですが参加させていただきました



三重県 伊賀上野 阿山道の駅



HONDA、YAMAHA、SUZUKI、Kawasaki、DUCATIなど バイクは様々


日曜日は仕事なので 30分だけの顔出しです



この日はすごく蒸し暑かったです メッシュのプロテクター付きジャケットでしたが 暑かった



途中で燃料補給 宇佐美に寄った際 170円/Lでした がしかーし



そこから5-6分走った先で JAが¥160/L ないわw \10円も差があるなんて



悔しいので 帰りに立ち寄り 3L程度しか入りませんでしたが 給油してやった
Posted at 2025/05/18 23:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | VT250FE | 日記
2025年05月11日 イイね!

最愛なる家族 佐助が 虹の橋を渡りました

最愛なる家族 佐助が 虹の橋を渡りました親友に続き 最愛なるパートナー 愛犬「佐助」が この世を去ってしまいました



2009年 11月生まれ(日付は不明) オス MIX犬 個人宅より譲渡 



その朝は 衰弱してたとは言え いつものように散歩を済ませ 12時に出掛けるまで 普段と何変わりなく 過ごしていたんですが 仕事の為実家に預けて出勤



夕方 17時ごろ 実家より 佐助の様子がおかしい とラインが入ってました



続いて 惹きつけ 失禁 など送られてきてたんですが 仕事中 スマホ見れなかったので 実家に帰宅後 事の重大性に気付きます



到着した時点では 安静?少しだけ落ち着いたような状態でしたので
しばらく様子を見た後 そのまま 自宅まで運ぶ形にしました



自宅で 病院から処方されてるホルモン剤 液状を規定量口に運ぶも
口からは泡が吹き 鳴き叫び とても苦しいのは変わりません



もう覚悟しました 今夜 死ぬんだ と



兎に角 ひざ元が汚れようが 周りが汚れようが 佐助を抱いて最期まで看取ってやろうと決めた



何もできなく ただ看取るだけの 情けない飼い主だと思い知らされる



見るのが辛く 「がんばれ」「死ぬなw」と言葉を掛けてたのが どんどん「もう逝っていいから」「終わってくれ」と変わっていった ほんと無力だなぁ と



深夜22時から0時まで 発作と痙攣 失禁 少し落ち着くの繰り返し



最期の時が来たかのように 身体は大きく震えだし 暴れ 鳴き声はどんどん大きく 早い呼吸した後 逝きました



15歳と半年でした



この15年間 何処行くにも佐助を連れ出し 共に過ごす事が当たり前だったので
ポカンと空いた日常生活に ただただ絶望感と止まない悲しみだけが 尽きません



信じられない程 急に亡くなってしまう命とは 儚いものですね



画像は タイトル以外 元気な頃の佐助君を 振り返る という事で
何枚かのお気に入りの写真を アップさせて頂きました



所謂「ペットロス」ってやつでしょうか 当分の間 笑えない生活になりそうです



暫くは 佐助と過ごしたルーティン 朝の散歩 だけは ゴーストサスケとして
一緒に散歩コース歩き続けたいと思います



長々と 未練たっぷりの投稿 最後までありがとうございました。
最後に 佐助君に感謝の気持ちを伝えて 終わります



「今まで ありがとうな 佐助」



大好き^^



2025年5月9日 am0:40 
虹の橋で 俺がそっち逝くまで待っててな
Posted at 2025/05/11 14:18:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスケ | ペット
2025年05月04日 イイね!

CBR250R タンク内洗浄

CBR250R タンク内洗浄タンク内は腐ったガソリンがほぼ満タン入ってました 劣化して錆と同化したガソリンは 過去一酷い状態です
でもって Miniに使っていた錆取り剤「モンキーダンク」での再使用です

2018 9月に 使ってから約7年越し 効果はまだ発揮されるのでしょうか



先ずはジャリジャリしてるタンク内を水道水にて ジャブジャブしながら吐かせます

コックを止めて 天気の良い日に 水平位置に保ち ジョウゴにて目いっぱいまで注ぎ 太陽の当たる場所に 半日放置 日暮れ時に倉庫内に移動

二日目 タンク振りながら溶液を排出 目の細かい網フィルターを付けてましたが
すぐに目詰まり かなりの量がクズとして出てきたので まだモンキーダンクは使えますね^^



で、水道水にて 残った燃料クズを排出し また 溶液を入れて1日放置
これを 4回繰り返して やっと ジャラジャラ言わなくなりました
ただ まだ錆自体は 若干残ってます

で、大きめのクズを拾い集めたのが 画像の山です
3年以上 バイクに乗らない場合は タンクとキャブには 燃料を空にしておくべきですね
Posted at 2025/05/04 17:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年04月22日 イイね!

CBR250F 不動書類無し整備

CBR250F 不動書類無し整備前回の投稿で 亡くなった友人のバイクで CB400SFの他に 15年以上乗られてない 不動車の処分に 身内の方から 私が好きにしていいよ という事になりました



※以下 画像は 現状確認

とは言え このMC14 CBR250Fは 私が2007年にVT250FEを手にして 暫くしたら ヤフオクで安い250ccを現車も見ず落札した と言う物で
当時 ハイエースをレンタカーで借りて 愛知県の何処かまで 一緒に取りに行った思い出深い1台です 確か…6万? だったような 



今の現状同様 埃と汚れ 錆と傷だらけの状態でした



特に タンク内の錆は酷かった 一応 彼なりに錆を除去したと 言ってましたが (サンポールか?)現状も酷い状態 70%くらい腐った燃料が残ってました



エンジンをかけるに至って 何度もキャブレター掃除した覚えがあります
何処か走りに行くたびに いずれ1気筒吹けなくなり ストールしちゃうので
キャブをバラし ジェット類掃除の日々が続いてました 完全に錆を除去されて無かったんでしょうね 燃料フィルターを付ける予定でした



グダグダと 走ってはメンテを繰り返すうちに 彼の元にスーパーカブc90が入ったのです 嫁さんの身内から譲り受けたそうで その頃から 何時しか そのバイクがメインとなり CBRは乗らなくなって 放置状態に



そして私も知らぬ間に ナンバーを切ったらしいのですが それがいつの年なのかが不明 書類を起す上で 抹消した日が 再交付に必要との事
他には 車輛持ち主がわかる自賠責や税金納付書 当時の登録ナンバー 車体番号の写真 彼の身内の方の戸籍謄本、住民票 委任状など


 
CBR登録は 私がVTを手に入れてからなので 2007年以降である
カブに乗り換え時に抹消?した可能性ですと 当時の写真撮影時期だと 2012年頃か? CB400SFの購入で抹消したなら2022年あたりなんですが
これ位しか 情報がありません



2012から2022の間で
カブを手にした後 嫁さんに 税金面で あーだこーだ言われてたと聞いてて
その翌年くらいに切ったんではなかろうか と
推測でしかないのですが 書類起し にある程度絞って欲しいとの事



各ゴムホースの劣化と錆 とりあえず腐った燃料は抜きました
ひとまず キャブだけ外して持ち帰り 自宅で洗浄行います



その次に 掃除したキャブを持っていき タンクを外して また自宅で錆落とし
の予定



つまりは 彼の自宅で動かせる状態にして 名義変更 再登録して 乗って帰る
感じで行こうかと

Posted at 2025/04/25 09:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、板金塗装 | クルマ

プロフィール

「YOUTUBE偽レスキュー動画(虐待)撲滅に協力して下さい http://cvw.jp/b/344958/45142460/
何シテル?   05/26 11:35
MINIに乗り始めてからバイクと共にDIYに挑戦するようになって現在まで何とか凌いでます。 最近はネットでいろんな情報が見れるので昔みたいにメーカーやSh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セピア オイルポンプ漏れ修理? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:02:39
fc2ブログ 
カテゴリ:新着ブログ
2009/11/05 23:37:02
 

愛車一覧

スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
セピアzzの事故により 急遽 訳あり中古購入 約10000円 白煙が出る→ピストン損傷あ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
6V仕様です。知り合いから譲っていただきました。12v化の予定なし 主に雨用として通勤 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
2007年7月 VT250FE 不動車をGET!走らせるにあたってはキャブをばらし錆を ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
亡き友人の20年近く放置された不動バイクを頂きました。書類無し このまま廃車してしまうに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation