• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk3のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

COPEN バッテリーケースは鉄製 錆に注意(塗装)

COPEN バッテリーケースは鉄製 錆に注意(塗装)チャコールキャニスターを見るのにバッテリーを外さないと駄目だったので いざ外して見れば 結構な錆と腐食が進んでいました

なので 、外したついでに錆を研磨して塗装です



いつもの工程なので省きますが 固定する底面4つのボルト穴



ここにパッキンの様な 名前何て言うのか不明ですが すっぽりと入るクリップの様な物が別の目的で購入してたので 鉄同士が直接当たらない様に取り付けて固定



分ってるとは思いますが ここが錆でボロボロになってるCOPENが多いです
重いしアルミとかで無いものかねぇ
わざわざブログに書く事でもないですが 一応記録としてup
Posted at 2020/09/29 19:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2020年09月23日 イイね!

レッツ4 エンジンが掛からない病気 これで本当に終結

レッツ4 エンジンが掛からない病気 これで本当に終結実は まだ直ってはいなかったんですねw。。。_| ̄|○
暫く 偶然?なのか たまたま調子よく掛かっていただけ という事です
ある日 再びエンジンが掛からなくなり 自宅までバイク押して帰る羽目に
途中 何度もキックしましたが 全く掛かる気配なし 圧縮はあるが…



同じ様な事で悩まれてる方も もしかしたら居るのかも という事で
おかしな症状になってからの あれ?おかしいな という症状を紹介します

*エンジンは掛かる時はすんなり掛かる
*掛かってしまえば 途中でエンジン切っても 数分程度なら問題なく掛かる
*逆に言えば 1時間以上放置後 エンジンが掛かり難くなる
*エンジン始動直後 メインスタンドを下す とか 段差でエンジンが止まりかける もしくは止まる
*エンジンが掛かりくくなる比率で 低速30-40km巡行に比べ 少しでも40-50kmで走行した場合 掛かり難くなる
*掛からない時にプラグが着火していない事を確認
*エンジンが掛からず 丸1日もしくは2日間放置後 何故かすんなりと掛かる
*加速、吸排気に問題なし

尚、圧縮はある(カーボン噛みではなさそう)プラグ、バッテリー、イグニッションコイル、個々の配線(リークチェック)、スロットルバルブ、エアクリーナー、アース、インジェクション、キーボックス、FIランプ、フューエルカットセンサー、ソレノイドバルブ、FCM等 問題ない事が判っている



では何故 エンジンが掛かり難い時がたまにあるのか?不思議でしたが
「クランクポジションセンサー」と言うのがあります

思い込みの一つで ここが壊れてたり断線してたら 走行中に何らかの違和感が発するのだろう と思って注視してませんでした

ん?まさか? とは言え もう最後の砦の様なもんです 面倒臭いですがエンジンを車体から外して状態を確認



ポジションマークは間違いなく▽位置にあり
センサー外して 断線かどうか確認→OK、ついでに奇麗に掃除
配線からのカプラーも接点復活剤と掃除
あとジェネレータの周りも掃除

(-ω-;)ウーン掃除以外 これと言って問題は無さそうです 元通りに戻して
「これで直ってくれれば御の字だが…」



組み上げ後 エンジンは一発始動
だがしかし ここで安心が出来ない 問題なのは 掛かる時は普通に掛かってしまう のです
このあと 通勤で毎日使用1week 
更に2-3日置いて 再度始動 問題がないようなら👍
「クランクポジションセンサー」が汚れてた?ズレてた?接触?という事です

長々と説明してきましたが この問題で何度もバイクを押して帰ったり 帰るのに半時間キックに付き合ったり 買い物した際 食品がある時は最悪でした。
と散々な目に合ってるので 私にとっては死活問題なのです('ω')

で、
1week+3日 の検証結果 どうやら直ったようです(⌒∇⌒)
10日間 問題なく一発始動 そして始動後の段差や振動でエンジンが止まり掛ける という事も無くなりました。これで安心して食材の買い物 または 遠くに出掛けられそうです ( ´Д`)=3 フゥ ┐(´∀`)┌ヤレヤレです 

Posted at 2020/09/24 19:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レッツ4 | クルマ
2020年09月13日 イイね!

愛犬佐助 雑種の雄 現在10歳 9kg

愛犬佐助 雑種の雄 現在10歳 9kg写真 左が佐助 右がモカです

2009年 11月の中旬に とある小屋(倉庫)前まで その時に飼っていた愛犬「モカ(この子も保護犬)」の1時間ロング散歩にて

 

ワンコ(佐助の父 約10kg級 成犬になった佐助と瓜二つ)がワンワンと呼んでいたので立ち寄って様子を見てたら その倉庫の奥にも



所見なのに愛想の良いワンコ(佐助の母 訳6kg級)が居て 尻尾フリフリの大歓迎ムード



暫く居たら 飼い主?のお婆ちゃんが「そこの犬が最近産んだ仔が居るんやけど あんた貰ってくれへんかなぁ」と ケージ内にまだ生まれて数週間の2匹
雑種でぱっと見ではマルチーズ系の混血種


 
このままやと捨てる(保健所)かも みたいな事も言ってたので悩みます
唐突だったので 2-3日検討して返事となる


実家の母と相談したが 先住犬(モカ)も居るのにと反対される
何とも脳裏に焼き付いてしまった仔犬2匹  
ならばと 一人暮らしだが 何とか自宅で飼い馴らすかw と決断



後日 チャリンコにてリュック背負って1匹(雄)引き取ることに
顔出しバッグの中では滅茶苦茶大人しい^^



誕生日は不明だったので 適当に2010’11/3(覚えやすそうな)くらいかな とし ホムセンでサークル、犬舎など購入(約2万円くらい)設置



まだ幼いのでサークル待機では



少しでも離れると飛び跳ねながら泣き叫ぶ鳴き叫ぶ^^;



駄目なんですよねw 何度も心を鬼にしようとしたんですが…



トイレやお風呂に入ってる時もドア前で待機



なんだかんだで 後ろ髪引かれ 結局 家内でフリーに



^^;犬舎もサークルも無駄になったか



留守番は仔犬にとって最も辛い仕打ちですね 何度か経験させては見たものの やはり 外出時だけ実家で預かってもらうよう頼みました



仔犬時代は毎回 トラブルや脱走 その他いろいろあり



散歩の途中 💩拾うのに油断してたら 走り行く自転車乗りの人を追っかけてそのまま去ってしまい見失う。



暫く探し回るが(2時間程)帰って来ず もう一度散歩で見失った付近捜索で発見したとか



外でサークルと犬舎置いていた頃 仕事から帰ってみると繋いでた紐を引きちぎり 囲い網を押し退けて脱走 暫く帰って来なかったり(翌日 近所の人が保護してくれてた)



室内飼育用の為 新たに犬用ベッドとオムツ、シーツなど購入



引き取って暫くしてから動物病院にて診察
ワクチン接種し その後去勢手術しました



家内は家内でトラブルも粗相も当然ありました



基本的に用を足すのは外ですが
フローリングならまだ良いんだが 布団とか畳は…_| ̄|○



ノートパソコンのACケーブルも噛まれ 一応最低限の対処と態度で躾 



仔犬時代はいろいろありましたが 半年経った頃には 遊んで良い物悪い物の判断は出来るようになり 人の心が読めるような 顔色を伺うような 空気が読める?ワンコに



主食は8kgのお安いドッグフード(スマックすき焼き味)成犬になってからは1回/日



躾や訓練と称して遊び心満点のジャーキーおやつも与えてます 



嗅覚で探索させる為 夜なら薄暗くして 隠したり下に埋めたり登らないと取れない場所や台を押して動かさないと食べれないようにしてます



寝る前にもデンタルケア系のおやつ?を与えますが 探索させてます
佐助自身も毎回の事なので試練というより 楽しんでるようです



散歩は朝と(昼)夕方、夜、の3-4回 平均20分(休みは30分以上)季節に応じて変更 💩は平均三回します 多いなぁ^^;



酷い雨の日と寝る前の深夜は 5分程度自宅の庭で済まします



田舎道、畦道で 周りに何も居ないときにはノーリードにします
同市内でドッグランがないので ここぞとばかりに解放感、これが佐助のストレス発散になるんじゃないかなぁ 相手がOKならワンコ同士の交流します^^



アスファルトでなく草の上だとテンションMAXです
呼べば来るし半径15m以内を離れる事がないので 安心してリードを外せます



主に移動手段として原チャリの足元に乗せて移動 その他自転車の籠だったり バイクの後部BOXだったりです 恐がりもせず勝手に降りようとしない



VT250FEにも載せて?乗せて出掛けます
リュックの様な犬専用バッグもしくはフロントネットバッグです
大人しいもんです^^



毛は生え変わらず伸びるタイプで 毛が散乱するという事がないので室内では👍です



代わりに 伸びるわけですから切らないと絡まってきますし 汚れやすくなるので一回/月 ハサミでカットします 手と下顎、肛門付近が嫌がりますが 他は大人しいです



珍しい?のか 佐助の後ろ足は指が5本あります(出会う他のワンコのほとんどが4本)
なので 親指?に当たる接地しない指なので 爪がカールして巻き爪になり放っておくと皮膚を傷めてしまいます



たまにですが 脱皮の様に この爪が奇麗に落ちてるのを見かけます
巻き爪になってなくても 爪が歯痒いのか 時折噛んで引き抜くような行為をします。



欠点として 中々上手く出来なかったなぁ という点があります
佐助自身しか分からないんですが 散歩で動作とか匂い?で判別か 人(犬)によってはよく吠えます😞



在宅時は新聞配達員や郵便配達 宅配便やその他チャイムを鳴らす人は100%鳴きまくります



いろいろ試しました 大きな音や物を落として びっくりさせて鳴き止んだら褒めようと… 諦めました_| ̄|○



そして残念なことが もう一つ
よく飼い主さんが久しぶりに帰ったり 仕事から戻ったら 尻尾が高速でフリフリして喜びを現わしてますが 



佐助に限っては 一瞬の…そうですねw 3-4振りくらいで終わります(-_-)うーん



11月になれば佐助も11歳になります
とてもシニア犬には見えませんが 認めないといけないでしょう
今までも大きな病気にもかからず 天真爛漫な日々を送ってます



先住犬モカは15年生きてくれたので それ以上元気で長生きして欲しいもんです



餌を最近 グッと高価な「グレインフリー」に替えようとしましたが 食い付きがあまり良くなかったので また元の安いのを与えてます 馴染みのせいか?

最後に 犬猫譲渡会など ペットショップ以外でも施設とか保護犬を扱ってるお店もありますので 先ずは地元で検索して下さい。犬助けになると同時に生き物を扱う事の重大さを考えて欲しいです










 
Posted at 2020/09/13 12:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録 | ペット
2020年09月04日 イイね!

TOSHIBA AW-A50X(H) 25年使用の洗濯機の中身は…

TOSHIBA AW-A50X(H) 25年使用の洗濯機の中身は…先日 洗濯機を買い替えて 置く場所もないのでカーポート屋根下に置いてます

全く動かない訳でもないので 外用の(メンテナンス用)ウエスや手袋など洗うのに使ってみます。そこで 気になってた中の状態 つまり汚れ具合を見てみます

一人暮らしなので洗濯は平均「週一」使用頻度は少ないですね
25年間 洗濯浴槽の洗剤は一度っきりしかしてません
いつしたのかまでは覚えてませんが 買ってから5-6年経過した頃ですね



パッと見は綺麗です 
では、分解洗浄していきます



上部の止めネジは 背面のネジ2つ それ外したら前にずらして 上部の枠が外れました



がしかし 配線が伸びず このコードを固定してるネジを外します 2か所
外れたら 内部のネジ数か所 蓋の枠を外します



パルセーターという底面の円盤を外します。回転して外し難いので 養生テープで固定 太いプラスドライバーで回せました。緩み止めのワッシャー忘れずに
結構 固着してました



養生テープをパルセーターに貼って 掴むように引き抜きました



続いて 中央の4つのボルトを外します これも固着して錆もあったので固かったです



古いタイプなのか 更に浴槽のカバー(樹脂製)に覆われてました
ちと面倒です



このカバーを固定しているネジを外します



ようやく TVとかで目にしたステンレス浴槽の全貌が明らかになりました



年数の割には結構奇麗でした。洗剤の量とか柔軟剤を使ってるか とかでカビの発生が決まるらしいです 当方は割りにケチって洗剤控えてたので 良かったのかもです



中身はやっぱ汚れてますよね 
念のため トイレ用洗剤(くらいしかなかったので)で中和させてから洗浄



一度も開けてない糸くずフィルター これの裏側が酷いんですよね



ん?普通か?それなりの汚れ具合でした^^;という感じ



で、パルセーターの根本の台座金具 錆錆です



とりあえずDグラインダーで研磨



カバーの方はそれなりの汚れです パテベラで厚みのある面をこそぎ取り
試しに水道水だけでブラシで擦ってみたら 難なく奇麗になる感じです



各部 同様に洗浄して 天日干し まぁ外の洗濯機なんで 需要もないでしょうが 一応構造が分かったし 今後の参考に分解洗浄してみました







Posted at 2020/09/08 21:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 掃除 | 暮らし/家族
2020年09月02日 イイね!

カーポート雨樋修復履歴と雨樋

カーポート雨樋修復履歴と雨樋H9施工のカーポートですが H26、2014年2月の大雪が屋根に積もり その雪の塊が朝方落ちた際にカーポートを直撃 アクリル板が3枚も割れました

修理にはアクリル板よりも耐久性の高いポリカーボネート板を6枚、サイズオーダー発注してDIY修復
その後 台風並みの突風で残ってた古いアクリル板2枚も破損
1枚はポリカーボネート交換 もう一枚は端っこが少し割れただけなのでそのまま使用



何とか今まで持ち堪えていましたが 今回、局地的な大雨で 正にバケツをひっくり返した様な雨で雨樋が耐えきれず落ちてしまった。プラ部が年数劣化してたので ついに来たかwって感じです



固着した固定用のサドルを外そうとマイナスドライバーで叩いてみたら割れました
外したら柱に溜まった雨水が大量に放出



分解して解明 一か所ある穴から中へ押せばストッパーが外れる仕組みでした^^;



事前にホームセンターで同じ様なパーツを探しましたが 見つからず amazonでサイズ違いの同種を購入45×30 サイズが大きいが これで何とか済ませます



元々の角パイプの長さをカット



雨樋の固定バンド位置を移動 



接触面の差はチャリのチューブで隙間埋め 取付用穴は追加 購入した蛇腹ホースは届かなかったので 元々のパイプに突っ込んで補う



雨水は排水ホース使ってなるべく外へ放流 



ホース口を以前より高く設置 まだ溜まった雨水が放出中です



ついでに カーポート全体的に長年の花粉汚れ 蜘蛛の巣等除去 掃除です

Posted at 2020/09/02 16:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理、板金塗装 | クルマ

プロフィール

「YOUTUBE偽レスキュー動画(虐待)撲滅に協力して下さい http://cvw.jp/b/344958/45142460/
何シテル?   05/26 11:35
MINIに乗り始めてからバイクと共にDIYに挑戦するようになって現在まで何とか凌いでます。 最近はネットでいろんな情報が見れるので昔みたいにメーカーやSh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

セピア オイルポンプ漏れ修理? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:02:39
fc2ブログ 
カテゴリ:新着ブログ
2009/11/05 23:37:02
 

愛車一覧

スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
セピアzzの事故により 急遽 訳あり中古購入 約10000円 白煙が出る→ピストン損傷あ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
6V仕様です。知り合いから譲っていただきました。12v化の予定なし 主に雨用として通勤 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
2007年7月 VT250FE 不動車をGET!走らせるにあたってはキャブをばらし錆を ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
亡き友人の20年近く放置された不動バイクを頂きました。書類無し このまま廃車してしまうに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation