• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk3のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

OGK KABUTO KAMUIインナー洗濯

OGK KABUTO KAMUIインナー洗濯80s代 初めて購入したのがSNELL規格「Arai」高橋国光レプリカ仕様で 次が「SHOUEI」ケニーロバーツレプリカ と原付用に無地のSHOUEI 白 この3つでした  
当時は インナーバイザーなんて無かったですから スモークとクリアの2つは欲しいアイテムでした 今はイイっすねぇ

 

OGK kabuto は安い割にデザインが気に入ってて 軽いし ネーミングも良いですよね『兜」とか カムイ とか 日本らしい👍
ただ唯一の弱点というか 残念なことに インナーパッド底面 合皮の劣化によるひび割れですね 



持っている中で 古い物から順にインナーの洗濯をし始めました



普通の洗剤で手洗い→漬け置き→お湯で洗剤と汚れを流し→脱水→乾燥



洗濯後 見事にボロボロになった合皮の部分、いっその事 剝がしちゃえ ってなって 画像では分かりづらいかもですが すっきりサッパリしました😊



で、問題は パッド類組み上げの際 メット下面の淵(枠)が経年劣化で若干縮んでしまってた感じなので ドライヤーで伸ばし気味にした後 ボンドで固定です



粘着がしっかり固着されるまで ずっと持ってないと縮んで剥がれてしまうから20-30分くらい動けなかったなぁ



リフレッシュして良い感じに使えそうです
また 残りのKabutoも順次洗濯していきます

Posted at 2024/12/02 12:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 掃除 | 趣味
2024年11月23日 イイね!

コペンの大掃除

コペンの大掃除本格的な冬が始まる前に 雪が滅多に降らない地域なので 11月に大掃除とします
家の方も11月に入ってから着々と進めていますが 秋晴れの良い天気に コペンの下周りの点検も含めて錆やお掃除と言ったところです

車内やエンジンルーム内は車検時に毎回してますので滅多に手を掛けないであろう下回り…皆さん どうしてますでしょうか?
リフトで上げて作業が出来たらどれだけ楽な事か^^;潜っての作業は危険だし疲れますよね



前回下周りの点検掃除したのが4-6年前の車検前点検くらいでしたので その後の錆の発生や進行具合を確認しつつ 簡易的な防錆処理を施していきます

で、気になってたのが このステンマフラーのリア側接続部 フランジ錆
ここはステンレスじゃないんでしょうね 錆びてきていて 前回の大掃除の際
錆転換剤を塗布してました



ボルトナットも錆びてましたから 一度少し緩めてから締めなおす作業をします
このマフラーも22年目になりますが まだまだ使えますよw
でも不思議ですね 抱き合わせてるフランジの前後で錆び方が違うのと
センターはあまり錆びていないんですよね


        センター接合部

一応 整備記録として残してなかったんですが 残すように現時点での写真を撮り
次回の目安にしたいので 整備の方にも各部upしていきます
ほぼ画像だけの記録 備忘録になります
Posted at 2024/11/24 08:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2024年11月15日 イイね!

レッツ4冬眠前点検整備

レッツ4冬眠前点検整備レッツ4が良い頃合いに(1000km)27000km越えたところなので セピアにバトンタッチです。
冬眠に入る前に 一通りの作業点検しておきます



バッテリー外す (ソーラー充電)
ECU [B」外す (次回「C」使用予定)
※ECU[B」使用で マフラーの煤が多く 念の為別のECUに変更



E/オイル 抜いておく (次回 AZ CEB003 5w-30予定)
プラグ掃除(汚れ具合確認)
エアクリ洗浄(汚れ具合確認)
スロットルボディ洗浄(汚れ具合確認)
マフラーバッフル洗浄(かなり多くの煤付着)
ガソリン 残量約80% 添加剤投与 (FCR-62)
内外部掃除 錆処理
接点復活剤 配線/sw各部



前カゴ セピア移籍
ドラレコ移籍



因みに、原付バイクは通勤使用なので 自宅から職場まで2km、職場から実家まで4km
実家から自宅まで6km ほぼ毎日なのですが オイルの白濁化は避けれないので冬眠という形をとってます
Posted at 2024/11/16 16:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッツ4 | クルマ
2024年11月07日 イイね!

レッツ4からセピアに乗り換え

レッツ4からセピアに乗り換えレッツ4がもう少しで キリのいい走行(OIL交換目安)1000kmになりますので
冬場は休んでもらいます
代りに セピアさん冬仕様で活動してもらいます
燃料補給、OIL給油、タイヤエア圧調整、バッテリー+エアクリ+キャブ+マフラー装着、ハンドルカバー装備にライト関連点検、ホース劣化交換等



ノーマルのエアクリーナーボックスに戻したわけですが
アフターファイヤ?がスロットルを戻した際に発生します
これは交換後すぐなので 明らかに二次エアー吸い込みだと確信



再度 外して入れなおしますが 何せ狭くて余裕なし
しっかりと固定出来ないかも と
またしても スポクリに頼る事に



約¥1100 カバー付き35mm 現時点での評価「3」を購入
何処の物か不明ですが おそらく中〇製かと
何年持つかはわかりませんが これで凌いでみます



吸気音はやはり大きくなってしまうので
また カバーとフィルターの間に吸音材入れて少し静かにします
Posted at 2024/11/07 11:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | セピア | クルマ
2024年11月03日 イイね!

新車「グロム」を購入との事でVTと2台で走ってきました

新車「グロム」を購入との事でVTと2台で走ってきました先ずは ちっちゃいなぁ と言うのが第一印象
所謂 数年間ですがリターンライダーという感じですが 経済的になのか125ccを選択
大型二輪免許を所有し前車はCBR1000だったそうです



まだ ならし走行中で回せないんですが 青山高原までプチツーです
新車と言う事もあって ニュートラルに入りにくく信号待ちの度にガチャガチャしてましたが 後半には 普通に入るようになったかもです
シートは硬めでロングには辛そう

びっくりなのは グロムの燃費
リッター70km走るみたい😲
50ccのカブ(Ave60km/L)よりも走るって ほんと凄いですねぇ
Posted at 2024/11/06 14:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | VT250FE | クルマ

プロフィール

「YOUTUBE偽レスキュー動画(虐待)撲滅に協力して下さい http://cvw.jp/b/344958/45142460/
何シテル?   05/26 11:35
MINIに乗り始めてからバイクと共にDIYに挑戦するようになって現在まで何とか凌いでます。 最近はネットでいろんな情報が見れるので昔みたいにメーカーやSh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セピア オイルポンプ漏れ修理? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:02:39
fc2ブログ 
カテゴリ:新着ブログ
2009/11/05 23:37:02
 

愛車一覧

スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
セピアzzの事故により 急遽 訳あり中古購入 約10000円 白煙が出る→ピストン損傷あ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
6V仕様です。知り合いから譲っていただきました。12v化の予定なし 主に雨用として通勤 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
2007年7月 VT250FE 不動車をGET!走らせるにあたってはキャブをばらし錆を ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
亡き友人の20年近く放置された不動バイクを頂きました。書類無し このまま廃車してしまうに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation