• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクリン 3362のブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

LBに・・・乗れないです。。。



近況報告

こんな事に・・・・











車検は何とか~通して・・・

今は~大修理中です(-_-)

お願いすると・・・・

夏まで~出来るかどうか????

じゃあ~自分で

今日は・・・

ボーリングしてストライク出しました・・・ウソです(笑)

おいおい~そのボーリングじゃあ~ねえぞ!

ボーリング屋さんに行って来ました
一皮ムキお願いです
世間では・・・
面研って言うらしいです(笑)

ネットで昔の名前で検索したら載ってました
立ち退き移転してました
40年振りに行って昔話しが懐かしい
内燃機屋さんに持ち込み

納期1週間!

覚えていてくれたのか~そんな訳ないですよね?
でも~早いから嬉しい

やっと一段落。。。


頑張った

ご褒美に・・・・

これ~


我が家から6キロのお宝店

森社長さんといろいろ相談
気が付けば2時間もお邪魔してました
メタルガスケットは・・・どうしようかな?

でぇ
欲しかったフライホィール


見えない所に・・・・

オシャレです!





Posted at 2024/01/16 17:02:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

ユーザー車検日記


今年も宜しくお願いします。

被災地の方々~謹んでお見舞い申し上げます。

私のLBは2022年2月に購入
車検後1ヶ月で買いましたから前回は販売店で受けてます
詳細明細書は貰ってますから前回内容は把握してます

ですから~私のLBは
初めての車検です

1月20日に車検満了日なので、
年末か正月明けか迷いました~なんで?

混んでる年末しかも20日過ぎかぁ~いいじゃんと思いました
ドサクサに紛れてねぇ!

でも~お役人もしっかり見るのは変わらないですよね?
ならば~空いてる正月明けが最終的にはイイかっと。。。

でぇ~初日はイマイチだから
5日にユーザー車検に行ってきました



過去にユーザー車検は10回位行ってるかな?
全部1発合格で再検査は1度もない~優秀じゃん

今回は・・・・
1974年式
だから~満50歳車(笑)

車屋さんにはお願いする気は全くなく~
買った時からユーザー車検しか考えなかった

去年から予防整備で消耗品交換をしていて
ステアリングロット系全て交換した時にテスター屋さんで
去年3月にライン一式調整したから
大丈夫でしょ~っと
自信満々

でも~
やっぱり・・・
あっちこっちから~
漏れ?にじみ?気のせい~(笑)がいっぱい
ラインに入る前に下から~フキフキ!

今回初めてのコース上での経験

①エンジン形式確認
場所も知らないみたいで教えて
打刻はSOLEX側から見て反対側から打って有る逆文字?

これって~検査官も知らないみたいです~息子位でした

②ホィールのJWL確認

しっかりセンターキャップ外して行った~当然ナットは叩かない
ワイドスペーサーも外して

でもさ・・・
おいおい~お役人さん
一世を風靡したハヤシストリート知らねぇのか~って言いたかった(笑)

③排気騒音をしっかり測られた~だよね!

④リヤシートを倒したままだった~私のLBはいつでも2シーター
すみません~座席の確認したいのですが?

ハイハイ!

最低地上高やマフラー長さも
車体ギリギリなのに・・・何も言われなかった?

ブローバイガスも~何にも?

これですから~当然ですよね


見た目は・・・
ノーマルっぽいでしょ?


車検用にいかにも~
昨日ホース突っ込みましたのとは違うでしょ!

ホース引っ張って確認位するかと思ってた?
けど…何もなかった



あとは・・・

一番大事な事

それは~情報収集です

なに~?

ベストアイドルから少し絞って直接ラインに並んで、
排気ガス検査受ける予定だったけど

やっぱり~古いから情報収集へ

そうです~テスター屋さんに排ガス検査に行って
色々聞くことが目的です

寄付金(料金)は・・・
自分でSOLEX調整しますから~っと言うと安心した様子のテスター屋さん
チョット濃かった測定のみで¥1000円

「旧車は何コースがいいですか?
全自動は避けたいし旧式のラインは?

全自動はステアリングを結構フルから、
自分で操作して小さくフルのがイイんですけど」

排気ガスも「Bモード」に押す旧式タイプ

ならば〇コースがいいですよ
そこは合格率高いですから!

それが~欲しかった

でぇ・・・

しっかり1発合格

¥58650も国に寄付しました

これで~2年の

執行猶予頂きました!

でも~疲れたなぁ。。。






Posted at 2024/01/08 19:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月18日 イイね!

2023.12.17・・・ 奥多摩日記~プチ忘年会

 
            今年の秋は・・・・
    
            毎週の様に・・

            イベントだらけで・・・

            3ヶ月振りの・・・・

            奥多摩日記

久し振り~ここでしか会えない友人達
ダイサンだから遅い到着だと
満車で駐車場難民になる~奥多摩

5:00出発~冬は寒いし暗いし・・暖機しないとねぇ?
日の出を見ながら早朝ドライブも~好きなんだなぁ!

7:00到着~まだ半分だったけど8:00には満車状態
やっぱり人気なんだ~今年最後
1月~2月は塩カルだから行けないしねぇ

友人も早い到着


LBが冬眠中だからフェアレディ2000で来たよ~って
おいおい!

何だか~毎週会ってるなぁ(笑)

やっぱりセリカ


赤~ワンテール


来月車検で一緒に3ナンバーにするんだって
オーバーフェンダー車


北風で寒い・・・奥多摩

急にLB仲間でプチ忘年会が決まった
1時間のランデブー移動LBツーリング

ノンアルコールビールで乾杯🍺
病気自慢&孫自慢
楽し過ぎて写真忘れた

久し振りの奥多摩
SOLEX音全開でドライブ気分だから~

奥多摩
大好きです!


Posted at 2023/12/18 19:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

セリカLBの前は・・・


上尾アリオのイベント

2週間前に同じ主催者同じ場所で開催

またか~って感じですが・・・前回は小雨で激寒日
今回は~小春日和で最高

前夜は忘年会で起きられたら行こうかな?
LB乗りたかったし、いい部品でも売ってるかなぁ~程度で

でぇ・・・・

買ったのは~これ


グロメット2個
友人の出店で¥100円でした

チョークワイヤーが穴が開いててカッコ悪い
もぅ~1個は、エアコンドレーンホースのグロメット
外径が合いそうな感じで付けたらピッタリ

んん~イイ感じ


右側のクラッチホースが付くプレートが空いてるのをしっかり見てますね?
ここが空いてるのが18R-G 2000である証拠ですね!
そこをしっかり見てるのは~

筋金入りのセリカ乗りです。。。

グロメット
こんな物は~売って無いからありがたいです!


でわ~本題

車は小さい頃から大好きでした。。。

最初に大好きになった車は


これこれ。。。。
マッハ~5

流石~ご同輩・・・よくお分かりで!

死ぬ程~好きだった
7つのボタンでさぁ
Aボタンでジャンプなんってカッコいい(笑)
当時でもセンターロックのホィールだったのを覚えてます

その次が






殆ど見かけない・・・MR

確か~850何台って聞きました
当時は高額の高級車でしたか?
1971年当時¥135万円だったかな?

オーナーさんは40歳の若者さん
GTO大好きなビンテージ物が好きらしい~買って7年
部品で苦労してるらしいです

元色は・・・やっぱり~オレンジ色

ですよね~!

買った時から白色だそうです

トランク内を拝見
ガソリンタンク&スペアータイヤは?


成程~初めて見ましたトランク内


よ~~くセリカLBは・・・
ムスタングを意識して・・・
って~言われますけど

私は~このGTOが原型と思ってますねぇ?

セリカリフトバックが発売されなければ・・・


GTOのオーナーだったでしょう~たぶん?

オレンジ色に・・・ぐる~っと回ってる黒ライン
カッコイイです!
M1とMⅡは横のラインだけで
ヒップ部は無いんですよね?
GSRはオーバーフェンダー車だけどSOLEX無いし
また~違うんだなぁ?

GTOーMR
今でも~好きです


LBの次に。。。。!

Posted at 2023/12/12 18:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

ヒーターコアー&レジスター交換


             フロントガラスが・・・・

             曇った???

             やっぱり~

             来たか(-_-;)


何の事ですか~って思いますよね?
曇る=湯気ですかね?

アッパーホース&ロワーホース&ヒーターホース
春先に交換しました

その時に下側の吹き出し口から覗いたら・・・緑色がチョット見えた?
コアーは大変だから~漏れたら交換しようと

          見ない~フリをした(笑)

ラジエター屋さんにお願いしてもいいけど、往復の手間や工賃を考えると
大して変わらないだろうと
お世話になってるTHサービスさんの新品を購入しました
ついでにレジスターも

あぁ・・・・


ヒーターコアーって・・・
インパネ外して~大作業かな~って現代車は1日大作業ですが
旧車は下側に付いてるから~簡単でした?

たぶん~50年間のゴミかな(笑)


頑張ってくれた旧品と新品


純正品は左右同じスポンジが貼って有るんですね?


スポンジテープ巻かないとガタがでたり断熱効果が有るのでしょう

ボロボロだったけど
奇麗にペイント


ここまでは~気分良く
簡単に交換

でぇ・・・レジスター交換が大変でした

私のLBは純正エアコン付きで、工具が入らない?
ユニットごと全て外さないとダメかな~
折角12ガス入れたのに・・・(泣)

東海セリカdayで工場長さんから要領は聞いてました
そんなに難しくないですよ~って事でしたが
私には工具入らず、またネジが見えないので諦めてたけど

確か
THサービスさんに外したユニットを見た記憶が・・・
イベントの帰り道~しっかりユニット見せて頂き
現物見て~納得

ユニットのネジ2本外せば~交換できるんだ
そのレジスター取り付けネジ・・・・右側が工具が入らない
回転させれば~工具が入る



ただ~1個が見えない~手探りで外せるが、取り付けが苦戦しました

やった~外れて交換出来ました


たぶん~現物見なければ・・・
諦めて壊れるまで交換しなかったでしょうね

レジスターは正常に作動してるから
交換しなくても平気ですが・・・
気分的に~ついでに!
やはり予防整備って事で頑張りました

いつもいつもTHサービスさん

頼りになります!!!!

ありがとうございました。。。。
Posted at 2023/12/04 18:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お巡りさん~黒人~若者・・・の話 http://cvw.jp/b/3450683/48633335/
何シテル?   09/02 18:42
celica3362です。よろしくお願いします。 趣味は・・・ ①自転車ツーリング&ロードレース&マウンテンバイク山岳レース カーボンロードか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なおとファミリィprodさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:21:44
ヒカルlbさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:20:17

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカリフトバック2000GTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation