アッパー&ロワーラジエターホース
ヒーターホース&ヒーターコック等全数
ついでに~最も苦労したヒーターレジスターも
交換して8ヶ月
エンジンO/H時に・・・
アッパーホース部が・・・?
いい~サビ色 (泣)
新品なのに8ヶ月で
んん~まだエンジン内部の錆は残ってるんだろねぇ~?
その内奇麗になるかな~って思ってました
どこかの画像で
セリカLBRA-25のラジエターO/Hが載ってました
私のLBのラジエターは外見は綺麗な黒艶塗装がされて
純正品番シールも黒塗装下に有って
修理した跡が有りましたので安心してました。
でも~あの錆
10月のLB車山ツーリングで、
2T-Gを2000㏄にボアアップして水温に悩んでた友人から
良く知ってる詳しいラジエター屋さんが有りますよっと
評判を聞いてたから、お願いすることに
持って行ったら
その場で分解&見積もりをしてくれました
でぇ・・
予想通り・・・
50年経てばねぇ。。。。
ラジエター屋さんと色々相談して
エンジンボアーアップしてないから3層は必要なし
夏場のエアコン使用時の水温が上がる
では・・・「ピッチ増し」を進められた
ピッチ増しとコア増し両方すると、冷えすぎて冬場はダンボール必須
オーバークールになりますっとサンプル品を見せて頂き説明されました
コアー増しって良く聞きますけど
ピッチ増しって???
12mmから10mmに縦の線を増やす事で
ラジエターを6㎝大きくしたのと同じ冷却効果が有る
3層コア増し
3層は目詰まりしてますね
ピッチ増し
ロワー口とラジエターキャップ口の交換
ラジエター口も経年で若干広がるので交換
18R-Gのシュラウドはオフセットされてる
これも~気分良く交換
外すのに苦労しました~良く頑張った
THサービス製と交換
これで~イイ感じでしょう!
やはり・・・・
イベント参加して、色々話して
いい話聞くって大切ですね!
いつもは~病気の話しばかりですが(笑)
オイルも大事ですが・・・
水は・・・もっと大事ですよね!
ラジエター屋さんの話はレースを走ってるオーナーさんから
いろいろな注文を受けて作業してます
経験値が違います~感心
しかも~イベント多い月でLB乗りたいからっと言ったら
頑張ってくれて納期1週間で嬉しかったです
勉強になりました。。。
Posted at 2024/12/03 20:05:00 | |
トラックバック(0) | 日記