• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクリン 3362のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025・・・初日の出


明けましておめでとうございます。

今年も・・・
毎年恒例初日の出を拝みに行って来ました。。。

AM4:30出発~6:00着

場所は・・・若洲海浜公園

葛西臨海公園で見たいのですが、ねずみ~ランドが邪魔して奇麗に見えないから
また駐車場行列大渋滞で葛西は無理ですねぇ

南に位置する若洲が最高です~こっちも渋滞しますけどねぇ



ゲートブリッジからも富士山が



こんな初日の出を仲間と20年間毎年拝んでます
今年は雲も無くて綺麗でした

いい事~有りそうな気がします

今年も宜しくお願いします。。。


Posted at 2025/01/01 15:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

水漏れ・・・ここでしたかぁ?


最近LLCリザーブタンクが・・・・

ほんの少し減ってるのを気が付きました

見ないフリしてましたが、水だからなぁ・・・?

見た所~どこも漏れた跡が無い?

でも~間違いなくタンク水位は下がってる

自然に無くなる訳がないですよね?

よ~く見ると・・・

左フレームの真ん中あたりにLLCの痕跡が?

犯人は


リザーブタンクの下側からホースが膨張して
ジワジワ漏れて~ホースー下側を伝わり、フレームの真ん中あたりが最下部に漏れたようです。

3㎝ぐらいカットして、ついでにキャップ側も膨らんでたのでカット
キャップ側は以前にもカットしてました。

キツキツになったホースで漏れは止まりました。

先日のラジエターO/H時にホースを聞いたら、高価で長いから取り寄せとの事で保留にしてましたのが原因ですね。

最近の車は、上からホースが入る

この時代は下から入る~GTだけだったかも?

当然経年劣化で膨らんでユルユルになって漏れる

やはり~古くなると

ここが壊れるか~って所って有りますよねぇ?

50年も経てば~どこが壊れても不思議はないですが。。。

それが~楽しくなってこそ

真の旧車乗り・・・ですね?(笑)


Posted at 2024/12/27 20:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月23日 イイね!

タイヤ交換~ナンバーの話


タイヤ交換・・・プリウスの話です
すみません~LBじゃあ無くて

地元の10店舗位あるチェーン店のタイヤ屋さん
タイヤ代は少し安い程度ですが工賃が安い

窒素ガスも無料なので~前回もお願いしたお店

でも・・・

これです?


この位なら・・・まぁ~いいか?

でも・・・・


おいおい・・・???

んん~しょうがねぇなぁ・・・
なんて寛大な私

作業は黒人さんで「愛想がいいから~勘弁してあげるぅ。。。」

折角の~レグノが(泣)

まぁ~黄色印はすぐに消えるからね。


ナンバーの話

プリウスとセリカLBの2台持ち

ナンバーは・・・「ひらがなと数字は全く同じ」
違うのは・・・・310と510の違いだけです

ナンバーって・・・「さ」から始まるんですよね
わたしの2台共・・・「さ」だから~この数字を希望した人は~いないって事

それって~いいのか悪いのか????

そのナンバー数字の意味は

初めて買った車が「セリカLB」で
横浜ナンバーから大宮ナンバーに変わった数字

これが~気に入っているから
3台前のマークⅡのGX100から付けてるんです。。。

2台持ちのオーナーって・・・
同じ番号2台って結構いますよね?

我が家のご近所さん4軒も奥さん用と同じナンバーです

ですか~皆様????


ナンバーでビックリしたのは

これです



初めは作ったニセモノかと思ったら
全部本物で~3ヶ月の運命のナンバー

世の中~ナンバーマニアさんって

いるんですねぇ~?

Posted at 2024/12/23 20:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月10日 イイね!

2024.12.8・・・道の駅五霞


今週もイベント2ヶ所で開催され
近い~道の駅五霞に行って来ました。

このイベント~知らなかった2回目らしいです
50キロ先の芳賀イベントは古くから開催されて、
殆ど皆さんこちらに行く感じですね。

ですから・・・
寂しい~(-_-;)

初めて行くイベントってウキウキしますよね?
でも~開催時間が10:00なので・・・ゆっくり気味

エントリー車も~寂しい台数
けど・・・・

駐車場の方は・・・・






んん???
バックミラーが・・・無いけど???


ライトもバンパーないですねぇ~(笑)
ミラー無でここまで走って来たのでしょうか~不思議
最近は捕まらないのですかね?

セリカは・・・


いいねぇー


この~ヤレ感がいい味出してます


退色もここまでには何年かかるんでしょうか?
本物です

私と同じ市のナンバー
って事は~ご近所さんですか~
オーナーわからず残念

今回は・・・

駐車場の方が
盛り上がってました。。。

そんな~イベントも有りますよねぇ!




Posted at 2024/12/10 18:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月03日 イイね!

ラジエターの話


アッパー&ロワーラジエターホース
ヒーターホース&ヒーターコック等全数
ついでに~最も苦労したヒーターレジスターも
交換して8ヶ月

エンジンO/H時に・・・
アッパーホース部が・・・?

いい~サビ色 (泣)
新品なのに8ヶ月で


んん~まだエンジン内部の錆は残ってるんだろねぇ~?
その内奇麗になるかな~って思ってました

どこかの画像で
セリカLBRA-25のラジエターO/Hが載ってました

私のLBのラジエターは外見は綺麗な黒艶塗装がされて
純正品番シールも黒塗装下に有って
修理した跡が有りましたので安心してました。

でも~あの錆

10月のLB車山ツーリングで、
2T-Gを2000㏄にボアアップして水温に悩んでた友人から
良く知ってる詳しいラジエター屋さんが有りますよっと
評判を聞いてたから、お願いすることに

持って行ったら
その場で分解&見積もりをしてくれました

でぇ・・




予想通り・・・
50年経てばねぇ。。。。

ラジエター屋さんと色々相談して
エンジンボアーアップしてないから3層は必要なし
夏場のエアコン使用時の水温が上がる

では・・・「ピッチ増し」を進められた

ピッチ増しとコア増し両方すると、冷えすぎて冬場はダンボール必須
オーバークールになりますっとサンプル品を見せて頂き説明されました

コアー増しって良く聞きますけど
ピッチ増しって???
12mmから10mmに縦の線を増やす事で
ラジエターを6㎝大きくしたのと同じ冷却効果が有る

3層コア増し


3層は目詰まりしてますね

ピッチ増し


ロワー口とラジエターキャップ口の交換




ラジエター口も経年で若干広がるので交換

18R-Gのシュラウドはオフセットされてる


これも~気分良く交換


外すのに苦労しました~良く頑張った
THサービス製と交換

これで~イイ感じでしょう!

やはり・・・・
イベント参加して、色々話して
いい話聞くって大切ですね!

いつもは~病気の話しばかりですが(笑)

オイルも大事ですが・・・

水は・・・もっと大事ですよね!

ラジエター屋さんの話はレースを走ってるオーナーさんから
いろいろな注文を受けて作業してます
経験値が違います~感心

しかも~イベント多い月でLB乗りたいからっと言ったら
頑張ってくれて納期1週間で嬉しかったです

勉強になりました。。。

Posted at 2024/12/03 20:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.8.17・・・奥多摩日記 http://cvw.jp/b/3450683/48609866/
何シテル?   08/19 20:22
celica3362です。よろしくお願いします。 趣味は・・・ ①自転車ツーリング&ロードレース&マウンテンバイク山岳レース カーボンロードか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 1112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なおとファミリィprodさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:21:44
ヒカルlbさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:20:17

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカリフトバック2000GTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation