• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクリン 3362のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

近所で・・・

近所で・・・



いいなぁ・・・
でも~
ずぅ~っと動いてないねぇ。。。?


良く見ると・・・


見てるんですね???
バイヤー達は?
この2台だけ張り紙が・・・
他いっぱい留まってる車には無いですから、価値がわかる人でしょう

気が付いたら~朝に無くなってたりして?
心配です。。。

ベンツオーナーズクラブの友人曰く

2ドアーが趣味車で4ドアーは「実用車」なんだって?
だから4ドアーは対象外って事
泊りのイベントは・・・
「ガードマン2名雇って夜中に駐車場に立って警備をお願いするそうです」
当然警備会社を通じて参加費に上乗せです
凄いね~流石ベンツさんは!

これは?

現役だ・・・


T1500とかT2000とか?
バーハンドルでドアー無しではなかった

ナンバーは?


えぇぇ~5ナンバーですよ?
なんで???
500だからかな?
普通は510ですから?

これって何年式ですかね?
私のLBも~まだまだ若造ですね(笑)

片側2車線の左車線走って信号待ちで・・・
視線を感じる???
あるある話~ですよね!

ふっと見ると、親指立てて「ぐっ~と」っと!

黒い外人さん2名

「その車~売りませんか?」

「1000万円で買いますよ」

「絶対~売らないです」

「これよりスカイラインじゃあじゃあ~ないの?」

「そう~ケンメリがいいね~」

「大事に乗ってください」

って~立ち去っていった

完全にバイヤーですね!

チョット嬉しい様な~複雑。。。

でも~

死んでも~売らねぇぞぉ・・・!

あの世に~SOLEX全開で・・・
LBで走って行くんだ!
Posted at 2022/06/26 22:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月20日 イイね!

オイル漏れ。。。


あぁ~オイルが漏れてる。。。(-_-;)

気が付いてはいたが、そのうちに・・・
T/Mハウジングにポターっと

しょうがないからフキフキして様子見
やっぱり漏れてる

見るとシリンダーヘッド後ろから下に
これって・・・
セミサーキュラパッキンか?
俗名半月パッキン
こっちの方が馴染みの名前かな?

または~エンジンリヤO/Cか?
18R-Gに良く聞く話~あるある話
これだと・・・面倒だが
外したついでにクラッチO/Hもできるから一石二鳥かな?

でも私のLBは・・・
前オーナーが車検時にクラッチ3点&クラッチマスター&レリーズアセンブリー交換してるから、その必要はないんだ

じゃあ~その時リヤO/Cならなぜ交換しなかったのかな?
その時は漏ってなかったのか?
だって車検から3000キロであの漏れだぞぉ?
これっていいのか悪いのか

でぇ~まずは簡単な上から点検してみるか?
そして段々下に行って最悪はエンジンリヤO/Cの順番ですね

取り合えずヘッドカバー外すのから・・・
初めて開けるんだ~!

おぉ~奇麗なもんだ!


開けてビックリ。。。
48年も経ったヘッドカバーとは思えない・・・

原因は・・・・これだった!


2個並べると・・・


おいおい~これってプロの仕事か?
半月パッキンは~回転させながら入れるのが常識だぞ!
そのまま上から~ズボォ~っと入れたんだな?

こでじゃあ~漏れるのが当たり前ですね(-_-;)

でぇ~ヘッドですが・・・
良く見てください


わかった人~~~はい!(笑)

コルクですよ~コルクパッキン!
これって~何年前のパッキンなのでしょうか?

記憶では昭和までかな
平成には無かったような・・・
変形するしズレるし~でも懐かしい
THサービスさんに行くのが面倒だし、
この程度なら前後逆にすれば変形部分もヘッド内部だから大丈夫だろ~って再使用しちゃいました(笑)

ダメなら次回交換で・・・
あれから全然漏れてないから~OKかな?


私のLBって・・・
検切れで納屋に相当長く眠ってた個体を買い付けたとの事です

距離数もメーターは2500キロ
たぶん1周だろうと~2周は無いかな?

マエサワさんも「静かだなぁ~!アイドリング800回転でこの安定はないねぇ~」
ってお褒めのお言葉でした

コルクパッキン!

これが証拠ですね。。。。




Posted at 2022/06/20 23:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

形式指定・・・類別区分


これって・・・

ノーマルでしょうか?


なんか~ちょっとアールがデカくねぇ~か?
こんなに純正クォーターパネルって・・・出てるかなぁ?
爪はある程度残ってる
フロントフェンダーは弄ってない感じ

なにせ所有して乗っていたのが昭和62年までだったからね?
記憶が曖昧でした
そんなもんかな~って思ってましたが・・・

先日の関東セリカdayでよ~~く皆さんの車見たら
出てない~じゃん?

隣のTさんと比べても~出てる



そんな時にこれをみつけた


私のLB
車検証では
車幅は・・・・165cm+30mm
車両重量も・・1110キロ +70kg


まぁ
まぁ~純正エアコンとパワーウインドーやステレオが付いてるから
重量は増えても不思議はない。

そっか~コックピットが重いのか(笑)

トドメは・・・
ココが空白なんです


空白は前から気が付いていたのですが
古いから無いのかなぁ~って位に思ってました

ネットと調べたが正式な回答の為に
陸運事務所にTEL

空白なのは・・・

構造変更をしているため
前オーナーがしっかりと届け出をしていたからです
クォーターパネル板金~全塗装~構造変更~継続検査
だと想像できます

構造変更って~何か難しいって思いますね
車検証に・・・改って文字が入るような項目に該当する
       例えはエンジン載せ替えやミツション乗せ換え等
       大きな改造は書類がいっぱい必要ですが

該当しない小さな構造変更
       車幅変更は実車を計るだけで費用は¥300円
       ですから~変更を認可されると、空白になります

との回答でした。。。

そっか~俺のLBは改造車なのね~!

たぶん~片側15mmの増幅だから、たたき出しだろうと思います
パテが割れない様に。。。。お祈りします(笑)

やっとこれで・・・スッキリした日でした!





Posted at 2022/06/14 15:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

THサービスさん。。。車工房マエサワさん

我々~セリカ乗りがお世話になってる
ここが無ければ
旧車特は持てるかなぁ?
そんな神様の様な部品やさん

THサービスさん

先日THサービスさんに行く機会が有った。
一応TELしてから要件言ってから出発

我が家から1時間30分かな・・・混んでるし


色々話した~色々教えてもらった
セリカはこことここが壊れます
修理交換のコツまで教えてもらった、分解図のコピーまでしてくれたり
いい人ですね!

子供がパパと話しに来た
見ると私の4人目の孫と同じ歳
おいおい~何人孫いるんだって?
平野さんも私の長男と同じ歳~不思議なご縁だね
2代目かと思ったら、「私が始めました」って凄いなぁ
整備も出来るみたいで手伝い人さんと37レビン弄ってました

二階へ上がったら・・・ドアーの内張が・・・・


「これって売れ行きはどうですか???」
「今は300セットオーバーで330セット位かな???」
「ええええ~そんなに?」
「90%が海外通販ですね」
ユーチューブ見ると奇麗な左ハンドルのセリカがいっぱい映ってますよね
アメリカや中国かな~?あちらの方は新品奇麗な物が好きなんでしょうか?
そんなに売れてるなんって~ビックリでした

「人気のLBテールは作らないのですか?」
「あれは見積もりでコストがかかり過ぎるから止めました」
そうですよね~商売にならないですからね。。。

気が付けば~2時間も話してました!


いつかは行きたかった・・・車工房マエザワさん

皆さん~凄いいい評判ですね!
セリカdayでも頗る評判~あそこはいいよ!って

ここか!




TELでも凄い感じかいい人
会って話しても~良い人

どうしょうか悩んでた個所の相談
一応私も同じ業界にいたので(過去形です~定年退職してますから)
現場にいたのは20年位前でセリカも当時結構弄ってましたが、退職すると
ただの人。。。
何でもできるが・・・
リフトやコンプレッサーや特殊工具が無ければねぇ(-_-;)
ウマとガレージジャッキじゃあ~ね

だからマエサワさんとも話が早い
でも私は旧車事情や最近の事はわからないんですね
特に部品手配の状態や外注先の事~やってくれるかくれないかとか?

ココですね?


青空整備工場は~(笑)
工場満車だとここでやるらしい~半分歩道ですね?

ちょっと気になったなぁ・・・
黄色い看板が~無い?
わかる人にはわかるんですねぇ?

しかも外から丸見え
半分歩道にかかるから、邪魔と思ってる人もいるかも?
留目は・・・
分解整備をしてる~丸見えだし

シリンダーヘッドを降ろしても分解整備にはならない
でも~ドラムを開けただけで分解整備になるんですね?
それだけ・・・
「止まる、曲がる」は重要視されてます

私の会社でも並行輸入のBMを車検通した支店が有りました
そしたら・・・
断られた整備工場にオーナーが「あそこで通った」って言ったらしく
断った工場が陸事にチクって営業停止寸前までいきました

何が怖いって・・・
同業者の~チクリが一番怖い
どの業界も有りますよね~足の引っ張り合いが?

今回そんな事を思い出しました

お助け小屋のマエサワさん
充分にお気をつけて頑張ってください
他に面倒見てくれそうな工場はなさそうですからね

私のLBも
部品が入ったらお世話になりますから

最後に・・・
私もセリカオーナーズクラブに入れさせて頂きました
これから~イベントやその他のメールが頂ける様で嬉しいです

そんな・・・
セリカのお助け部品屋さん~工房さんのお話でした!
Posted at 2022/06/02 22:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッションオイル漏れ修理 http://cvw.jp/b/3450683/48688120/
何シテル?   10/01 14:27
celica3362です。よろしくお願いします。 趣味は・・・ ①自転車ツーリング&ロードレース&マウンテンバイク山岳レース カーボンロードか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
567891011
1213 1415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

なおとファミリィprodさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:21:44
ヒカルlbさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:20:17

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカリフトバック2000GTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation