奥多摩駐車場~第三日曜日
これって~別名。。。東京旧車会
または「ダイサン」
って言うんですかねぇ?
最近は多過ぎて第三から第一日曜日に
いすゞ車は集まる
いすゞスポーツ社長が言ってました
2回目の参加で、前回は何もわからず行ったが
今回は大黒で鍛えられたから・・・
チョットは要領がわかる程度でしたが、やっぱり山でエンジン回したいから微妙な天気でしたが早起きして奥多摩へ
6:30まで待って出発時ポツポツっと・・・
途中降られたが、奥多摩近くで社長が117クーペに給油中でしたが手を振ってご挨拶してもらえました。
駐車場でも~「LBの方ですよね」言われて嬉しかった。
FB見ると昔ベレットで・・・
「1600GTには勝てたが2000GTには勝てなかった」
っと書き込んでましたからライバル心が有ったのですかね(笑)
画像まで乗せて頂きました。
https://www.facebook.com/tokyoclassiccarclub
青梅辺りに来ると、旧車がいっぱい走って奥多摩湖に向かってる
前は~30Zで後ろは~FTOっと知らない人が見たら仲間と思うでしょうね(笑)
長い~トンネルの中で・・・
「スピード取り締まり」をしてたのには驚いた
あぁ~70キロ弱だったからダメかな???(泣)
でも~誰も捕まっていなかった??
おいおい~この時間でしかもトンネル中だぞ!
駐車場でも皆さん話題に!
常連さんが初めて見た~って言ってましたね?
満車状態で入口付近に駐車~遅いと入れない第三日曜日
着くといきなり取材中のダルマセリカ2000GT
ライトカバーの下側が網になってる?
しっかり走れるから~毎回カバー外さなくて済むらしい
中々いいセンスですね!
交換予定のホィールがトランクに
オーバーフェンダー&ミラー&ライトカバー等々最近ワインレッドに塗ったとの事で輝いてました。。。
ハデですね~バカですね~っと
ご謙遜する見た目茶髪の若者風ですがお年は54歳
全て公認で更にオーバーフェンダー大きくして12J新品を履かす予定だって
20年以上所有して相当セリカの事は詳しい~ので沢山の情報頂きました。
低姿勢で良い方でした!
後はビートルのこのステッカー
奇麗な状態~2オーナーの74年式車
そして4台一緒に止まってた
このGT-R
50万キロ走って~「北海道走ったばかりなんだよ」って
O/Hも何度もしてるんだ~走ってナンボだよ!
凄い気安くお話かけて貰って有難かったです
画像撮り忘れたが・・・・「鹿笛」って知ってますか?
北海道は鹿が多いからFバンパーに2個付いてましたRにですよ?
走ると空気で笛が吹かれ~人間には聞こえないが鹿が嫌いな音が出るとの事!
流石ですね~74歳のオーナー様
駐車場出る時も・・・
フルスロットルのS20
走りもGTーRでした~お若いです!
ボチボチ解散時間になって車に戻ると・・・
最初のセリカ取材のカメラマンさんが来て取材されました
ここに載るかも???
載るかな~多分ボツかな~(笑)
帰りは遠回りして奥多摩周遊道路へ
バイク事故が多いので夜間通行止めの元有料道路
月夜見第一駐車場で~昼飯&珈琲タイム
カーボンロードの自転車が沢山走ってる
私もロードで何回も走ったから気持ちはわかるんだ!
おお~きくはみ出して~静かに追い越ししました。
山って~ブン回すのは最高ですね!
でも~あまり回し過ぎると・・・壊れそうですのでソコソコに!
奥多摩湖が眼下に
やっぱ~SOLEXはいいね~!
4000~5000回転の音だけでシビレます~オジサンは!
山は気圧が下がるからSOLEXは吹けなくなったのが多いが、今日は全然平気
ジェットが合ってるのかなぁ~不思議と回るんだ
立派なツーリング気分でした!
でぇ・・・
今日一番ビックリした事
取材中に
「このLBはプリウスと一緒に止まってますよね」
私は・・・
なんで~知ってるの?
顔面蒼白(驚)
それって
我が家を知ってるって事ですよね???
そっちは知ってるが・・・
こっちは知らない・・・
泥棒さんが目を付けて回ってる~ってのと同じ気分
よ~~っく話すと
我が家の前が通勤コースらしく毎日見てるんだって?
その方は1キロ先に住んでる人
ただのギャラリーかと思ったら・・・
赤い箱スカのオーナーさん
組み上がったばかりの・・・・3.0リッター
この~プラグコードの回し方に・・・センスを感じますねぇ!
こんな近くに住んでたなんて~ビックリです
GTーRクラブのお話を沢山聞きました
先程のGTーRの方を紹介されたり
ホントご近所さんには驚きました
「どこで見られてるか~わからないですね!」
楽しかった・・・奥多摩
また~行こう・・・・っと!
Posted at 2022/07/19 22:01:29 | |
トラックバック(0) | 日記