• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクリン 3362のブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

THサービスさん。。。フルトラ日記

点火系って突然~来ますよね(笑)
やはり~転ばぬ先の・・・・


私のLBはポイント式なので、コンデンサーと両方新品なのですが流石にネ?
昔はいっぱいメーカー品が有ったけど今は・・・
THサービスさんのフルトラはいい評判なので

自分で交換か迷ったが、
HP見ると18R-Gは色々ノウハウが有るのでお願いしました

ここで作業開始


THさん直々作業開始


開けてみると・・・


プレートが18R-G用では無いことが判明
前オーナーが交換したのかな?

昔はバラしてB/Gが50個位入っていれグリスアップしたっけなぁ~(笑)
当時はポイントが普通で法定点検時や車検時に交換
1年も経つと・・・
1発で0.45mmとドエル角52度に出来たもんだ!
懐かしい~昔話です

フルトラも18R-G用では無く4気筒用で、加工して取り付け


こんな事が有るんですね・・・
予定変更で部品代も¥5000円も安く済んだ!

IGコイルも当然交換
トヨタ品番が映ってるから当時物ですよって
48年頑張って来たのか!

デスキャップ&ローターもセットで交換
これは~K型と共通なんだって?
流石~設計が古いR型T型と比べると細いらしいです、
K型R型M型って歴史あるエンジンですからね~って古いって事ですね(笑)

バキュームアドバンサーキャップも外したら・・・
ポロっと欠けてしまったから交換

ガレージの中には・・・


これが載るのでしょうか?


珍しい・・・2ドアーセダンGT
縦目のテールが~当時でも少なかったなぁ


これも~エンジンルームまで塗装して・・・
この86足回り~リヤディスクになるのでしょうか?

THさんに車体を見て貰ったら・・・
フューエルホースが寿命
マフラー相談したら~T/Mマウントのへたりで寿命
エアコンガスの相談
等々。。。

帰ってから早速T/Mマウント交換


比べると


こんなに・・・
歴史を感じる~48年ご苦労様でした!

マフラーですが最低地上高はクリアー出来たが
もう少し上がると・・・
リヤS/Pカットしたいんだけどなぁ!

頑張って
フューエルホースもキャニスターホースも交換


これだ・・・


凄い~流石THサービスさん
大当たり。。。。

画像は見やすいように無理に曲げて撮影
実物は外皮がひび割れてました~まだ漏れは無く全然気が付かなかった
漏れるのも時間の問題かな?

フィルター~ポンプ間で見てもわからない?
外さないとわからない?
エンジン側~つまり裏側って場所でした

燃えなくって~良かった(笑)

でも・・・
THサービスさんって

MSDは必要ですか?
始動性が良ければあまり変わらないから~不必要ですね
私は付けたかったがTHサービスにそう言われると納得

諸先輩方にMSDって使ってるかお尋ねしましたら、殆ど使ってないみたいで
チューニングしたエンジンなら必要かな?

IGコイルも高電圧タイプがいいのですか?
それも不必要です

T/Mマウント交換時メンバーサポートラバーは?
見た感じヘタってないので不必要です

エンジンマウントも一緒交換した方がいいですか?
たぶんT/Mマウントで大丈夫でしょう~
ダメならあとでエンジンマウント交換すればいいと思います

ホント~商売っ気無いですね?
だって~・・・・って笑ってました!
普通ならこれもあれもっと押し付けるのに・・・・ネ!

質問すると・・・
何でも教えてくれるから大変参考になりますよね!
旧車って経年劣化が有るから
経験値豊富なTHサービスは
生き字引きですよね~
駆け込み寺で有難いです

息子と同じ歳
子供さんも私の孫と同じ歳

こんな~息子だったら・・・いいのになぁ!



Posted at 2022/07/26 20:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

奥多摩日記。。。2022年7月



        奥多摩駐車場~第三日曜日

        これって~別名。。。東京旧車会

        または「ダイサン」

        って言うんですかねぇ?

        最近は多過ぎて第三から第一日曜日に

        いすゞ車は集まる

        いすゞスポーツ社長が言ってました

2回目の参加で、前回は何もわからず行ったが
今回は大黒で鍛えられたから・・・
チョットは要領がわかる程度でしたが、やっぱり山でエンジン回したいから微妙な天気でしたが早起きして奥多摩へ

6:30まで待って出発時ポツポツっと・・・
途中降られたが、奥多摩近くで社長が117クーペに給油中でしたが手を振ってご挨拶してもらえました。
駐車場でも~「LBの方ですよね」言われて嬉しかった。

FB見ると昔ベレットで・・・
「1600GTには勝てたが2000GTには勝てなかった」
っと書き込んでましたからライバル心が有ったのですかね(笑)
画像まで乗せて頂きました。

https://www.facebook.com/tokyoclassiccarclub

青梅辺りに来ると、旧車がいっぱい走って奥多摩湖に向かってる
前は~30Zで後ろは~FTOっと知らない人が見たら仲間と思うでしょうね(笑)

長い~トンネルの中で・・・
「スピード取り締まり」をしてたのには驚いた
あぁ~70キロ弱だったからダメかな???(泣)
でも~誰も捕まっていなかった??
おいおい~この時間でしかもトンネル中だぞ!
駐車場でも皆さん話題に!
常連さんが初めて見た~って言ってましたね?

満車状態で入口付近に駐車~遅いと入れない第三日曜日

着くといきなり取材中のダルマセリカ2000GT


ライトカバーの下側が網になってる?
しっかり走れるから~毎回カバー外さなくて済むらしい
中々いいセンスですね!

交換予定のホィールがトランクに


オーバーフェンダー&ミラー&ライトカバー等々最近ワインレッドに塗ったとの事で輝いてました。。。

ハデですね~バカですね~っと
ご謙遜する見た目茶髪の若者風ですがお年は54歳
全て公認で更にオーバーフェンダー大きくして12J新品を履かす予定だって
20年以上所有して相当セリカの事は詳しい~ので沢山の情報頂きました。
低姿勢で良い方でした!

後はビートルのこのステッカー


奇麗な状態~2オーナーの74年式車

そして4台一緒に止まってた
このGT-R


50万キロ走って~「北海道走ったばかりなんだよ」って
O/Hも何度もしてるんだ~走ってナンボだよ!
凄い気安くお話かけて貰って有難かったです

画像撮り忘れたが・・・・「鹿笛」って知ってますか?

北海道は鹿が多いからFバンパーに2個付いてましたRにですよ?
走ると空気で笛が吹かれ~人間には聞こえないが鹿が嫌いな音が出るとの事!
流石ですね~74歳のオーナー様

駐車場出る時も・・・
フルスロットルのS20
走りもGTーRでした~お若いです!

ボチボチ解散時間になって車に戻ると・・・
最初のセリカ取材のカメラマンさんが来て取材されました


ここに載るかも???


載るかな~多分ボツかな~(笑)

帰りは遠回りして奥多摩周遊道路へ
バイク事故が多いので夜間通行止めの元有料道路

月夜見第一駐車場で~昼飯&珈琲タイム


カーボンロードの自転車が沢山走ってる
私もロードで何回も走ったから気持ちはわかるんだ!
おお~きくはみ出して~静かに追い越ししました。

山って~ブン回すのは最高ですね!
でも~あまり回し過ぎると・・・壊れそうですのでソコソコに!

奥多摩湖が眼下に


やっぱ~SOLEXはいいね~!
4000~5000回転の音だけでシビレます~オジサンは!

山は気圧が下がるからSOLEXは吹けなくなったのが多いが、今日は全然平気
ジェットが合ってるのかなぁ~不思議と回るんだ

立派なツーリング気分でした!

でぇ・・・
今日一番ビックリした事

取材中に
「このLBはプリウスと一緒に止まってますよね」

私は・・・
なんで~知ってるの?
顔面蒼白(驚)

それって
我が家を知ってるって事ですよね???

そっちは知ってるが・・・
こっちは知らない・・・

泥棒さんが目を付けて回ってる~ってのと同じ気分

よ~~っく話すと
我が家の前が通勤コースらしく毎日見てるんだって?
その方は1キロ先に住んでる人

ただのギャラリーかと思ったら・・・

赤い箱スカのオーナーさん


組み上がったばかりの・・・・3.0リッター


この~プラグコードの回し方に・・・センスを感じますねぇ!

こんな近くに住んでたなんて~ビックリです

GTーRクラブのお話を沢山聞きました
先程のGTーRの方を紹介されたり

ホントご近所さんには驚きました

「どこで見られてるか~わからないですね!」

楽しかった・・・奥多摩

また~行こう・・・・っと!









Posted at 2022/07/19 22:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月14日 イイね!

ステンレスマフラー日記

       ステンレスマフラー製作日記

純正マフラー多分GTだから42パイが付いていて修理した跡が有ったLB。
このまま乗っていると近いうちに穴が開きそうなので、新品にしました。

完成後工場から通常なら宅配便で送るのが普通らしいが
ワンオフだから~何が有ってもおかしくないから・・・
わざわざ工場まで取り付けに行く事にしました
それで製作過程を拝見させてもらった。

注文したのは・・・
50パイステンレスマフラー
EXマニホールドは純正を使用します
フロントパイプは純正タイプで、排気音は普通でお願いしましたが
皆さん~チョット大き目が多いですよ~って言われたから・・・
でわ~皆さんと同じでお願いします

治具が有るんですね~!
RAー25の文字が


これに沿って・・・


完成品


いろんな車種の治具がいっぱい有りました





メインの中は~こんな感じ

ストレートですね

静かなタイプを頼むと・・・
羽根が中央に付く


これって耐久性あるのですかね?

しっかり車検対応で排気騒音には問題ないとの事です


本当は3分割でUボルトの差し込みタイプなので、長く乗ると良くそこから排気漏れは発生しますので、溶接して貰ってリヤーは1本物にしてもらいました

取り付け


これはまだ仮付け状態
実際は左によってホーシング上にマフラー取り付け金具が有ります

社長が取り付け始めたが・・・お疲れの様で?
私自身が自分で取り付けました~しっかり工賃払いましたけど(笑)

ここで問題発生???
マニホールドフランジ部から排気漏れ、何度試しても何をしても直らず???
フランジ面が純正マニホールドとピッタリ合ってない!
折角来たので半分からリヤーのみ取り付け
フロントパイプは売り物にならないから無料で貰って来た
当然マフラー代も2/3になりました。

本当はキャンセルしたかったが・・・
高齢の社長がわざわざ土曜日休日返上で取り付けてくれたので、悪いから無理に納得しました。

なんだかな~?

新品フロントパイプ~何とか付かないかな?
勿体ないし~売るにも欠陥品だから売れないし

でぇ・・・
知り合いの工場に相談して、フランジ部の面研してもらった


画像はフロントパイプリヤー側
フランジ側は熱で若干変形していました

取り付けたら~どうもブロックに当たってるみたい?
フランジナット締めていくと~フロントパイプがどんどんブロック側に寄るんだ?

当たってるここを凹ませた


当たるブロックも削って


それでもまだ排気が漏れる
マフラーパテも塗ったが・・・
少し走るとポロポロ剥がれる~ダメじゃん

あとは・・・

G/Kを2枚にした


大分漏れは納まったが、まだ少し漏れてる

純正品の方が厚いから純正品2枚に
まだ出るんですね~フランジG/K純正は
2枚合わせたら~ピッタリ・・・当たり前ですね


これで~バッチリ漏れが無くなった

嬉しぃなぁ!

でも~G/K2枚って・・・
聞いたことない?

オイルエレメント等はG/Kを取り忘れて2枚にすると・・
高速でエンジンオイル漏れで焼き付いた話等聞いたなぁ

大丈夫か?

まぁ~排気だから・・・
何とかなるでしょう~うるさくなる程度でしょうから?

なんで~新品でお金出して・・・
マフラーでこんなに大変な思いをするんだろ~ねぇ?

LBの為なら・・・

まぁ~いいか!






Posted at 2022/07/14 19:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

LBは・・・2シーターが好き


先日のユーザー車検で・・・

テスター代と自賠責保険で、安かった分

お役所に払ったと思って

これを買った

レッドカーペット(笑)

チョキチョキして。。。

こんなもんです


フロントも


まぁ~ハデ!

じぃじは還暦過ぎると

赤が似合うんですかね(笑)

孫がじぃちゃん~

「この車何人乗れるの?」

「2人だよ~」?

「じゃあ~後ろでゆっくりユーチューブ見られるね」

「おいおい~アルファードじゃあないんだぞ」(笑)

昔乗っていたセリカLBも・・・

常にリヤシートは寝かせて

2人乗り仕様だった。。。

紳士は・・・「荷物を持たない」ってか~!


LBには2シーターが~大好きなんだ❤
Posted at 2022/07/10 10:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

ユーザー車検。。。

ユーザー車検・・・1発合格!

って~プリウス25年式 9年物で62000キロですから

今回は東京足立陸自に初めて行きました
今まで何度もユーザー車検してますが、狭くて混む噂の足立へ
まぁ~試しに行ったって感じです。

我が家から通勤時間帯でも30分7キロで近いが、初めての所は勝手がイマイチ
早目に行ったが受付で並んで混んでた?
時間がかかるな~って思ったけど、他はスムーズに行って無事にラインへ。。。

ここで自賠責保険料が~また下がって安くなってた。。。嬉しい
¥21550円→¥20010に¥1540円
4年前は¥25830円だから¥5820円も安くなってた

いいね~足立!
違うぞぉ~全国どこでも同じですね(笑)

ユーザー車検は殆ど内側から2列目って言われるが・・・
噂ではLEDライトは落ちると噂のコース

私はしっかり内側コースへ


2ラウンドだけど、「入っていいですよ」って言うから1ラウンドに?
やっと順番になったら・・・
「休憩時間に」20分待たされる~やはりお役所仕事ですね。。。


結局2ラウンド先頭に・・・

足立はラインの流れが・・・遅い
中々進まないんだ???
下回りでテストハンマー時間が他の陸事の2倍
それって~しっかり見てるって事ですかね?

全体的に~時間がかかったって感じ
でも~近いのが魅力ですが・・・

次回はセリカLBをユーザー車検するから・・・
慣れた埼玉大宮陸事の方が~早い
下回りも~早い
予約検査車両が2倍位あるから規模も違う
スムーズにしないと流れないのかなぁ?
遠いけど・・・
優しい方がいいのか~?

セリカは足立か大宮か
迷うなぁ?

こんな車も


遠くて見えなかったが・・・
フロントガラスに赤いステッカーが???
たぶん「整備命令」っても切られたのでしょうか?

今回は

ライトテスター屋さんも行かない
ちょっとLEDは落とされる可能性大だが・・・よかった

合計¥37210円

やっぱ~プリウス安いわ!

これで~2年乗れるなぁ・・・!


Posted at 2022/07/05 19:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お巡りさん~黒人~若者・・・の話 http://cvw.jp/b/3450683/48633335/
何シテル?   09/02 18:42
celica3362です。よろしくお願いします。 趣味は・・・ ①自転車ツーリング&ロードレース&マウンテンバイク山岳レース カーボンロードか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 56789
10111213 141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

なおとファミリィprodさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:21:44
ヒカルlbさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:20:17

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカリフトバック2000GTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation