• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクリン 3362のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

LB初ツーリング・・・530キロ



先週の奥多摩、今日の大黒・・・雨予報
エアコン&T/M弄ったから~走りたい欲求不満が満タン

昨日早起きして初LBツーリングに走ってきました。
折角行くなら箱根&伊豆方面へ
御殿場~長尾峠~箱根峠~冷川峠~修善寺~土肥峠~戸田峠
予定の帰り道は~篭坂峠~山中湖~道志道だったのですが混んでたのでヤメ

土曜日渋滞発生前の早朝に海老名SAはお約束ですよね。。。

御殿場から


「昔は観光バスが何台も来たんだよね~」って女将さんが言ってた!
そんな話したのは、バブル時代だったかな?

箱根スカイライン料金所
やはり~雪が有った方が・・・


芦ノ湖スカイライン
芦ノ湖全景~遊覧船見えました


ポルシエがカットんでた


十国峠
いいタイミングのケーブルカーすれ違い見えた


西伊豆スカイライン土肥峠
昔は立体交差ではなかったしGSも有った


ここは有料道路が無料開放されて仁科峠まで行ってUターン車が多い

戸田峠~ダルマ山高原展望台


富士山見るなら~
秋か冬の雨上がりの翌日が最高ですね!
大型バイクがいっぱい走ってますから~左にウインカー出すと・・・
ライダーさん左手挙げてお礼のサインでこちらも気分がいいですね!

皆さん~エンジン回したいから・・・ここに集まって来る
高速コーナーが多いですから~二輪事故も多いけど

自転車ロードレーサーでは数えきれない位箱根伊豆は走ってます
地図なんって要らない位に昭和時代から・・・

でも~自動車専用道路各スカイラインは走った事が無いです
自転車だから~当たり前か(笑)

帰りも富士五湖経由で帰りたかったけど渋滞でUターンして・・・
まだ一部区間開通の新秦野ICから第二東名~伊勢原JC間はガラガラで最高でした!

午後から暑くエアコンかけたら~バッチリ直ったようで凄く冷えた
神様にお願いが通じたのかな?
皆様も簡単ですからサーミスターのお掃除お勧めです



昔話~会社の若者に・・・

「箱スカって何でハコスカって言うか知ってるか?」

「初めて走った道が箱根スカイラインだからだぞ!」

でぇ~

「伊豆を走ったのは~伊豆スカって言うんだぞ!」

って~本気で聞いてました(笑)


箱根の旧車レンタカーって知ってますか?

こんな旧車が・・・


これはオープン当時もらったからかなり古いです
HPは・・・
https://fun2drive.co.jp/

車種も料金も変わってます。

ケンメリR仕様はL26でSOLEXでした。
豆腐屋さんもドアーにしっかり貼って有りました


なんだかんだ~530キロも走ってしまいました。

調子に乗ってブン回すと壊れそうなのでソコソコいい音で走って
気分は大満足な1日でした

これなら・・・・

北海道走れるかな?




Posted at 2022/08/28 23:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月26日 イイね!

やっと着手・・・エアコン&T/M



やろ~やろぅ・・・っと思ってた作業
やっと重い腰を上げて。。。

まず・・・・
エアコンのコンプレッサーOFFが長い???
いろいろ原因あるでしょうけど、お金かけたらキリが無い

一番安価な作業を

お掃除・・・


エバポレーターにあるサーッミスター

48歳だから~たぶん何もしない人生だっただろう~(笑)
当然部品なんか~有る訳ないし、修理も抵抗を点検するもマニアル無いし
今の所エアコン冷えるから・・・

フキフキしただけ~


奇麗になった~気がする(笑)
あとは~天に祈るのみです

もぅ~すぐエアコン要らない季節ですよね(泣)
遅いぞぉ~今頃って言われそうですねぇ。

次は・・・
T/Mマウント交換したら~15mmマフラーが上がった!
最低地上高がやっとのマフラーだったので良かったが・・・

って事は~もっと噛ませたらモット上がるって事ですよね?
違うかな?

T/Mとメンバーの間にスペーサーでも入れればって考えた
ホームセンターでアルミ板探すもデカいし~イイの無い

マウントみたら~切ればいいんじゃねぇ~か?


マウントで6mm、破材で2mm×2枚=6+4=10mm
んん~難しい計算だなぁ(笑)

このままではサビるからパスター塗装

でぇ~メンバー間に噛ませたら・・・・

T/Mが持ち上がったから、エンジン先っぽが下がった???
エンジンかけたら「シュルシュル~~」っと♪
いい音がした(泣)

原因は~
ファンがラジエターシュラウドのロワー側に擦れてた?


こう~なってるのね・・・18R-G型は?
ラジエターよりシュラウドの方がデカいんだ
ファンも大きく冷却してるんですね?

確か~エアコン付かないとファンシュラウドは付かないから無いですよね?
それと助手席本体前のアンダートレイは無くなるのが普通

ですが私は44年前の初代LBには~
ノーマルを切ってアンダートレイ付けました
小さいけど小物置くのに便利ですから

外すのはちょっとコツが要りました。
だって~ラジエターホース外すと・・・
ですよね~漏れそうなので。
取り付けボルト穴を大きくして下に来るように
上側をゴシゴシやすり掛

凄い狭いクリアランスなのですね~バッチリ音が消えた!
良かった~です。

切った~マウント


切ったからストレスフリーになったゴム部分を
よく見ると・・・
亀裂がいっぱいでした。

10mmスペーサー入れて上がったのは5mm
まぁ~こんなもんでしょ!
全部で20mm上がった

今はダウンサスだけですが~

これで・・・

やっと~車高下げられるなぁ。。。。

大人の車高にしょうかな!


Posted at 2022/08/26 21:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

オイルエレメントレンチ



昨日は・・・奥多摩でしたよねぇ?

行く気満々でした!
早起きして空見たら~今にも降りそう(-_-;)
取り合えず雨雲レーダーや天気予報確認したら
奥多摩方面は小雨予報が夕方まで~ダメじゃん

街が小雨って会場の駐車場は湖の横ですから
山方面はもっと降りますよね・・・(泣)
諦めました。

でも、自宅付近は曇り空だが降らず~おいおい!

じゃあ~購入して初めてのオイル交換でもするかな。
貧乏な私は自分で交換します
違いました・・・自分でやらないと気が済まないですね~簡単だから

オイルエレメントも交換
でも~エレメントレンチ~持ってない?

でぇ・・・これです


なんだこれ~ですよね?

これは~自転車のスプロケット回す工具です。
あの~リヤホィールの5段ギァーを緩める工具

5段・・・???
でしたよね~我々オジサンは(笑)

今は・・・・
10段~11段~12段~13段まであるんですよ!
そんなに使うか~って思いますが使うんですね。。。
クルマもクロスミツションのギァー比が近ずいていてる方が、エンジン回転落ちないですよね、それと同じって事です。

実は~自転車も長く趣味してますので
いつの間にか。。。


これで・・・
北海道~利尻島~礼文島~宗谷岬~知床や九州~佐多岬まで行ったっけ


このキャンピング車は~昭和51年3月にオーダーメイドで作っりました
それからずぅ~っと現役で走って所有してます
走った距離は、たぶん10万キロは走ってるかな~?

LBは昭和49年10月登録ですから
殆ど同じ位ですね。。。
でも~我が家に来て6ヶ月ですが

すみません~話が自転車になってしまった

で~ぇ
エレメントレンチですが・・・

こ~ゆぅ風にして


昔は~チェーンのレンチだったよね!
一応滑り止めに6角レンチを差し込んで、バッチリです

自転車界では~アレーンキって言います

18R-Gは斜め上からのエレメントですよね!
残ったオイルが漏れないように・・・

ドレーンを軽く締めてエンジンをかけて軽くフカしてやると
(チャージランプが有る車輛は点灯する位)

凄い~1滴も出てこない~裏技
皆さん~知ってますよね。。。

3月に買って6ヶ月で4000キロチョット走ったです。
これで~気分良く走れるなぁ!

私のLBは・・・

メーターが購入時4500キロ
まだ9000キロです

新車気分で・・・・走ってます(笑)


Posted at 2022/08/22 20:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

エアコンガスチャージ・・・R12


暑いですね・・・

昔はこんなに暑く無かったですよね~昭和49年頃は?(笑)

そうです~私のLBは49年式
その頃クーラーのある家って~お金持ちの家しかなかったかな?

おぉ~「お前のクーラー付か~じゃあ俺のは無いからお前の車で行くか~」
って良く言ったもんです!

ステレオは8トラが多かった記憶が?
でも~私のLB天井には・・・
ナショナル~コックピットが付いてました

昔のクルマって・・・
エアコン付けるのに大変だった!

クランクプーリーをシングルからWに交換しましたよね
セットボルト&プーリーを外して
ここで専用工具を使うって~ダメでした?
ハンマーでメガネを1っ発で緩め、プーリーもマイナスドライバー2個で「くぃくぃ~っと」それが出来て一人前だった(笑)
数年後は高級グレードにはエアコン&ステレオは標準になった
後付けのエアコンはプーリーをネジで足すだけの楽になった

室内ダクトも3方出しになるからサイドダクトの増設
またセンターダクトの交換が、これまた狭くって大変でしたね!

たしか電動ファンのコンデンサーが出始めた頃・・・
高温になってファンモーターが作動せず、そうなると高圧になりレシーバーの安全弁がすっ飛んで・・・
エンジンルームから大量の白煙のクーラーガスが噴き出し
乗っていた人は爆発するかと・・・大トラブルになった~っけ(笑)

すみません。。。
昔話でした!

でぇ~
その頃ワゴン車にデユアルエアコンってのが出ました。
タウンエース等に前後のエアコンが・・・
そのエアコンの外注先がデンソーさんでした

今回ガスチャージで・・・
ユーチューブでは134でも全然平気ですっとか?
代替フロンしかないから、代替フロンを入れればOKとか?

先輩方に色々お尋ねしたり・・・
んん~R12は高いし???
入れたそばから漏れたり、良くて1シーズンだとか

コンプレーッサーも大丈夫かな?


R12ガスも粗悪品が多いらしいし
でぇ~昔を思い出して・・・
デンソーさんに35年振りにTEL

そこで昔話をしたら・・・チョット盛り上がった話になり
R12ですか?
有りますよ~しっかり缶はサビてますが(笑)

懐かしい~35年振りに行きました


社長の顔見たら・・・この顔だった
まだ現役で会長になられてました。

ここのガスなら間違えないから~真空引き&ガスチャージお願いしました。

ついでに~もう1台分分けて貰うことに!


計6本分です
これで補充分も安心です。

冷え具合もバッチリです~よく効いてます
このまま~長持ちしてくれるといいけどなぁ!

ただ~コンプレッサーOFFの時間が長い様な気がする?
エバポレーターのサーミスッターかな?
セリカLBってそんなものですかね?
ご存じの方誰か教えてください

今回・・・

昔話をしたら・・・
値段も昔の値段にしてくれました。。。

嬉しかった~懐かしかった1日でした!



Posted at 2022/08/17 21:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月08日 イイね!

レトロカーコレクション・・・撮影



昭和のクルマといつまでも・・・って皆さん~知ってますよね!

では・・・

「レトロカーコレクション」・・・は?

知らない方は~ここ検索する所ですよ!(笑)

「昭和のクルマといつまでも」が番組終了してしまいましたね(涙)
えぇ~何で終了なの???

「ネタ切れ」って旧車フアンは思ったですよね~絶対
だって~「30年所有」のシバリが有ったから~ハードル髙過ぎでしょ
そして・・・
最初は10:00からがゴールデンタイムの9:00になったし絶対視聴率も良かったから昇格したと思ってました!

でも~やはり現実は・・・

視聴率(涙)
なんたって~スポンサーが付かないと制作できないらしい
マニアには最高番組だが・・・
女性が全然観なかったらしい~です

おぎやはぎの愛車遍歴なら
あの芸能人は何乗って来たとか興味が沸くし~製作費も沢山有るし

って~裏話

そうです
このレトロカーコレクションは・・・
昭和のクルマといつまでものスタッフが立ち上げた

ユーチューブ番組


オープニングが凄く似てる!

撮り方も・・・
走行シーンも~右から~左から~車内から・・・っと


日曜日~大黒パーキングの空いてる時間AM6:00撮影開始
6時間かかった。。。。

お蔭様で・・・
横羽線~湾岸線を周回して

「200キロ」も走ったです~!

実績上がれば・・・番組再開も有るそうで
皆さん~高評価お願いします

これからが大変なんだって
見てもらうには・・・10分~15分が一番見てもらえる時間
この10分程度なら~見てみようかっと思いますよね!
長いと~1時間だと見ないもんねやはり?

6時間を10分程度に仕上げる~編集が大変らしい。。。
出来上がりは~チョット先になりそうです

でも~

嬉しかったなぁ。。。!

Posted at 2022/08/08 21:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お巡りさん~黒人~若者・・・の話 http://cvw.jp/b/3450683/48633335/
何シテル?   09/02 18:42
celica3362です。よろしくお願いします。 趣味は・・・ ①自転車ツーリング&ロードレース&マウンテンバイク山岳レース カーボンロードか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23456
7 8910111213
141516 17181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

なおとファミリィprodさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:21:44
ヒカルlbさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:20:17

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカリフトバック2000GTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation