• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

サーキット走行とVDC

サーキット走行とVDC









愛車には横滑り防止装置(以下VDC)が装着されています。

今後の新車は装着が義務化されるようですが、作動時にどのような挙動をするか気になるところです。

先日TC1000を走ってきましたが、VDCオンとオフで走ったのでその時のインプレです。

15分×3本の走行枠でしたが、1~2本目はVDCオン、3本目はVDCオフで走りました。

VDCオンで走っていて顕著に感じたのが、コーナー立ち上がり時の制御でした。

具体的にはコーナリング→アクセルオンのタイミングでエンジンが反応しません、上手く表現できませんが、車が真っ直ぐな状態にならないとアクセル踏んでも出力がカットされます。

VDCオフで走ると当然上記制御が無く、アクセル踏めば素直に車が反応してくれます。

慣れもあると思いますが、2本目→3本目で1秒タイムが短縮されました。

ということで素人でもサーキット走行においてはVDC介入は不要という結論になりました。

もちろんVDC切ればスピン等のリスクも倍増です(笑)

過信は禁物ですが一般道でVDC切るのはやめましょう!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/09 14:21:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

この記事へのコメント

2012年6月9日 21:23
だから私はスピンしたのか(爆

VDCはオン/オフ出来るのがいいね。
コメントへの返答
2012年6月9日 22:21
スピンする直前までは完全な4輪ドリフトでしたよ♪
あの姿勢を維持出来たらプロです(笑)

サーキット以外でVDCカットすることはまず無いと思います。
2012年6月9日 21:46
私はサーキットを走った事が無いです。。。

1度くらいは・・・と思うのですが、ヘタレなので勇気が・・・(滝汗
コメントへの返答
2012年6月9日 22:27
道志であのペースで走っているのなら十分かと(汗)

ヘタレな私でも走れるので大丈夫ですよ!!

なんだかんだいって公道より安全ですし♪

プロフィール

「タイプRでありユーロRでもある。 http://cvw.jp/b/345110/48291338/
何シテル?   03/02 22:33
CF4アコード→BLEレガシィ→SJGフォレスター→VAB WRX STI→FL5シビックタイプRに乗り換えしてきました。 乗り換え毎に馬力は順調?に増えていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤノイズ静音化(リアサイドトリム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:33:24
ホンダ(純正) シビックFL1.FL4純正スイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:02:32
スバル(純正) スバル技報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 20:57:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年11月にオーダー。 2025年1月31日に納車されました。 CF4アコード以来 ...
日産 ルークス 嫁号 (日産 ルークス)
嫁号として購入しました。 近場しか乗らないのでプロパイロットもハイウェイスターも不要です ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI Type Sです(VAB D型) 人生4台目の車です。 スバル車は3台目 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レガシィB4から乗り換え。 人生初めての新車&ターボ車。 こつこつカスタムしたいと思いま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation