
X-ADVが車検になり2りんかんでお願いする事にしました。その前に少し走りたいと思い5月2日に岐阜県の飛騨せせらぎ街道に。
で途中にあるライダーズカフェ、アグスタで早めのお昼。

ランチ何にしようかな〜とメニューを見るとインパクトある物が。

丸ごと人参と季節の野菜カレー。ウマ娘が喜びそうな(笑)。この人参、凄く柔らかくてスプーンで簡単に切れます。ランチはフリードリンクなのも嬉しい。
その後は少し先の道の駅パスカル清見で休憩。

せせらぎ街道は天気も車の流れも良くて気持ちよく走れました。

地図を見てたら面白い所を見つけたので行ってみる事に。行ってみるとここは⋯オンロードバイクはやめた方が。アドベンチャーバイクがギリ。
オフロードバイクならって所でした。車も普通車はやめた方が⋯ジムニー、小型街乗り四駆ならって所です。走ってる最中、山の中走ってるな〜って感じで不安いっぱいでした。

何とか上まで着きました。船山展望台。

TVの電波塔がある所です。でこの先も行けるのですが砂利道の上りなので自分の腕では自信がなく少し歩いたのですがこれはな〜だったので断念。
撤退しました。
で帰宅。で5月4日に預けました。
そして9日金曜日には終わりました〜の連絡。
10日土曜日に受け取りに出発。代車はヤマハのジョグの125。

こいつが結構走るのには驚き。NMAXと比べたら遅いけど十分でした。テールがR1みたいでカッコイイ。
2りんかん到着。ジョグを返却して受付。
今回車検で交換したのは
・オイル交換エレメント、DCTフィルターも交換
・プラグ
・クーラント
・エアクリーナー
・チェーン
・タイヤ前後
トータル14万でした。タイヤがダンロップのトレイルマックスミクスツアー履いていたのですがこれが耐久性が無いのでX-ADVのノーマルタイヤのブリジストンにしようとしたら国内在庫無し、しかも高いだったので今回も同じのに。
金額は結構いったけど仕方ないかな。

帰り道、なんかスムーズと解る走りで整備って大事だなと実家んしました。とくに今回反省したのはチェーン。自分は月1〜1.5ぐらいでチェーンのメンテナンスしてましたがこれからはもっと細かくやります。
お知らせ
以前名古屋モーターサイクルショーの時に増車か買い換えって悩んでると書きまして、R9かトレーサー9、DR-Z4S良いな〜と思ってました。
でX-ADVはとても気に入ってるしツーリングでは本当に良いバイクなのでこれからも乗ってたいと考えが決まり増車の考えに。なのでR9かDR-Z4Sかな〜と考えたのですが今の景気を考えたらお金は手元に残しておきたいと思うようになり新車はやめて中古車にしよう!でさー何にと思ってたら
思い入れのあるバイクにしようの結論に。
と思いついたのがTL1000R。しかしこれはタマ数が少なくて意外と高い。断念。次に思いついたのがGSX-R1300 ハヤブサ。タマ数はさすがに多い。
2代目を見る。2代目は人気があるみたいで程度の良い物だとあと少し足したら3代目買えるじゃんって金額で自分の予算だとABS無しのブレンボじゃない〜2012までのモデルに。しかも実際見てみると距離は走ってるは傷は多いはばかり。店員さんに聞くと立ちゴケが多いらしい。けどこのエンジンは丈夫らしく距離はそこまで気にしなくても良いとの事。距離は我慢出来るとして立ちゴケ傷は( -ω- ) ンー・・・でした。
で初期型はどうだろう?と思うようになり調べてみたら数は少ないけどある。家から1時間以内のお店が良いなと思っていたら1台見つかる。
で見に行きました。
で!距離は2万キロの立ちゴケ傷なし!バーハン化仕様でETC付き。これにスマートモニター取り付け配線とUSB取付で購入決定!その後は家に乗ってなかったW1を売却、ドナドナ

そのお金を足して契約、パーツの手配などバタバタしてました。

ヘルメットは自分はバイクに合わせて買うのでナップスで店員さんオススメのカブトのエアロブレード6を購入。凄く軽いです。

カブト、好きなメーカーです。NMAXの通勤ヘルメットはカムイ3。X-ADVの前被ってたのはリュウキ。(今はLS2)自分は自転車にも乗るので自転車乗りにはカブトはヘルメットを出してるのでその流れでカブト推しデス。

マウンテンバイク用はベル。

で今日は2りんかんで見つけた特売されてたグリップヒーターを納車前に取り付けてもらおうとバイク屋に向かいました。

岐阜県関市にあるラボさん。
表にハヤブサが!

2004年K4モデル。

メーター交換したのか?(メカニックの人には聞けなかった)99-2000年モデルの350キロメーター。
スマートモニターはメカニックさんの人のオススメのメーカー。中国製だけど起動も早くて故障も少ないらしい。6.25インチなので見やすい。
納車は18日土曜日の予定。その日は滋賀県で2りんかんのイベントがあるのでどーしようか悩み中です。
なので今後のブログにはX-ADVとハヤブサとのツーリングになると思います。
今後ともよろしくお願いします。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/11 23:45:28