• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルマンロップイヤーのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

愛知県のお腹辺をツーリング

愛知県のお腹辺をツーリングこの時期になるとバイクツーリングは行き先が限定される。
岐阜方面から北の方は雪の影響で無理。なら西か東かになるんですが今回とくに思いつくツーリング先が思い浮かばない。なら南、愛知を走りますかと。愛知県は動物の形をしていますがそのお腹辺の蒲郡方面に行く事にしました。
愛知も朝は寒いですが1℃とは。冬装備バッチリ決めて正解でした。

最初の目的地、メタセコイア並木。愛知県にもメタセコイア並木あるんです。滋賀県のほど立派ではないですけど。
ただここは車の通りが多い所なので撮影にはタイミングが必要です。メタセコイア並木、まだ紅葉セーフでした。

次は近くにある三ヶ根山スカイラインに。
ここは有料道路なんですが道が良くない⋯フロント滑りましたから。枯葉も多いのでバイクは注意が必要かも。
展望台到着。誰もいない貸切でした。

ここから見る三河湾の景色は良かったです。

次の目的地は海沿いを走る西浦シーサイドロード。この日は風が強くて海風が厳しかったです。

愛知県の海沿いと言ったら知多半島ですがこちらも十分楽しめました。海を見ながら走るのは楽しいです。
次はツーリングではなくここまで来たからついでに寄っていこうと。
碧南市のあおいパーク。地元の野菜を販売してる所です。ここは自分で野菜を収穫する事が出来るのですが今の時期は碧南市名物のにんじん。
うさぎのお土産で立ち寄りました。2週間前も来たんですけどね。普段手に入らない人参の葉が手に入るので普通の人は切って捨てるのでそれをゲット。


うさぎは人参の葉が大好き!なので生であげますがこれを乾燥させて保存食としてうちではあげてます。
途中寄り道してから家に。

軽めのツーリングでしたが楽しめました。
お土産の人参の葉を早速あげたら

よこせ〜と持ってかれました‪(*´﹀`*)‬

おまけ

ジムニー1年点検してもらったらバッテリーが要交換。約5年使ったしJAFさんのお世話になるのも嫌なので早速Amazonでポチ。標準は55B24Rなのですがジムニーカスタムで有名な容量アップで今回も80B24Rのトラブル一切無かったパナソニックのカオスバッテリーに交換。

あとディーラーで言われたのがスタッドレスタイヤの寿命。今シーズンで8年目です。
本当は去年買い換えるつもりでしたが前の雪シーズンで自分が経験したのが2日くらいでその時普通に停止出来たので。まぁー本音は秋に夏タイヤを新品にしたので余裕が(^_^;)
けどさすがに来年は履き替えます。

自分のお世話になってるのは岐阜のスズキなんですが岐阜の人は雪道を知ってるからなのかディーラーに聞いたら圧倒的にブリジストンだそうです。今流行りのアジアンタイヤは?と聞いたらいませんとの事。あとブリジストンは柔らかいので固くなりにくい=長く履けるらしいです。
次はブリジストンにします。
Posted at 2024/12/16 04:49:33 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

静岡県伊豆半島 温泉ツーリング

静岡県伊豆半島 温泉ツーリングこの時期になると行きたくなるのが箱根と伊豆。
時期的に紅葉も見れるし何より走るのが楽しい所なので行く事に。
行く所が多いので出発は5時。今回から新アイテム。トップケースの上に付けるカバン。これで容量up。とシートヒーター。まだ早いと思ったけどテストをかねて。バッテリーの負担が怖いのでモバイルバッテリーで動く物にしたけどお尻ぬくぬくでこれは使えます。ただ1日使うとお尻が痛くなるのが弱点でした。


途中静岡パーキングエリアによって朝ごはんと給油。ガンダムのお店があるや。


長泉沼津インターで降りて1号線に。去年も思ったがここからの1号線はメッチャハード。高速コーナーいっぱいで攻めながら進みました。
最初の目的地の箱根ターンパイクの料金所。

ネズミ捕りやってませんよーにと祈りながら料金所を後に。本当に楽しい所です。だから2輪4輪が集まるんでしょうね。
残念だけど今日は雲多し。紅葉はまだこれからって感じでした。


アネスト岩田スカイラウンジ到着。なんか4輪のイベントやっててアバルト乗りがうじゃうじゃ。

ここから見る、富士山は好きなんですが⋯

残念!雲が〜。X-ADVとの写真も

まー仕方ないか。
次の目的地、熱海!さすがホテル旅館が多い。
あった、金色夜叉の像。見てみたかったんだよね。

次の目的地に。距離はあったけど海沿いを走るので楽しいです。
去年も来た、黒根岩風呂。今年も入浴したくて来ちゃいました。

この時期になると露天風呂の上半身は寒いけど下半身は温かいって入浴ができるのが面白い。

次の目的地は河津桜で有名な所でイベントやってたので行ってみる事に。
そこで食べたのがカレー。海鮮ものと思ってたのですがカレーのニオイにやられて。

次の目的地、沢田公園露天風呂。さっきの黒根岩風呂は東伊豆の海を眺めて。今度は西伊豆の海を眺めてのお風呂です。なぜかゆるキャンのキャラ看板が。


露天風呂は小さいけど景色はOK。観光船から丸見えでした((*///Д///*))イヤーン

次の目的地に。西伊豆スカイライン。まーここは走る(攻める)のが好きな人だって楽しいの間違いなしです。天気が良かったら景色も最高でしょうね〜


本日ラストの目的地、筥湯。駐車場がないので近くのパーキングに。バイク駐車場あります。


ここは地元の人も来る銭湯って感じです。
1種類しかないけど広くて熱さもちょうど良い感じでした。

15時には回りきりたかったけど16時で。帰りは高速乗るまでの渋滞が凄かったけど高速も工事渋滞で予定より遅くなり今回も浜松サービスエリアで晩御飯。今日はカレーの日でした(笑)

なんとか無事に家に到着〜お風呂効果なのかそこまで疲れがないような気が(๑˙―˙๑)?
今日の走りを調べてみたら

740キロか〜走ったな〜
けど来年もまた行きたいな。
Posted at 2024/11/25 00:07:21 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年10月28日 イイね!

静岡県大井川町 ゆるキャン△ツーリング

静岡県大井川町 ゆるキャン△ツーリング10月最後の日曜日。ツーリングどこに行こう?と考えてマンガ読んでたら

あー大井川町。そっかー来月になったら混むかな〜?って思い今回は紅葉目当てじゃないしならっ!って事で行ってきました。
天気は曇り。装備は冬用に。念の為1枚インナーの服も装着。

愛知県でも朝は20℃切るくらい。
順調に高速も走り静岡県に。で愛知県から来たから大井川町に行くには島田金谷ICで降りて473号でなんですがここは東京方面からの362号方面から行く事にしました。リンちゃんが走った道です。
お〜362号。なかなかの峠道。狭い所もあれば急勾配。夜は絶対やめた方がいいかな。


最初の目的地の千頭駅到着。ここは近くに道の駅があるのでそこに停めます。

歩いてすぐです。到着〜

で早速中に。チケット買って⋯


きかんしゃトーマス!ジェームス、パーシー、ヒロとご対面!トーマスはこの駅では会えないみたいです。ゆるキャンののキャラ達も迎えてくれました

さてさて、ここに来たら食べたい物が。
それがBUTAKUSHI!早速駅前のお店に。
すでに列が。順番待って来ました!デカイ!重い!これで500円は嬉しい。美味しゅうございました。

お腹もふくれ次の目的地に。
さて漫画でも言ってましたが途中の道、危険なので注意!落石、木の枝落ちてます。乗り上げたら転倒コースです。デスロードも納得。
途中寄り道。井川駅。



また寄り道で南アルプスユネスコエコパーク井川。



今回1番行きたかった、井川大橋到着!
バイクが走れる橋です。(゚▽゚)スゲー気持ちよかったです。先客がいたので順番待ち。


また来たいな〜と思い次の目的地に。
てしゃまんくの里。リンちゃん綾ちゃん達が寄ったお店です。

でやっぱり注文はおでん!

愛知県民なので味噌がないと不安に(笑)
次の目的地に。リンちゃん綾ちゃん達が入った温泉の白樺荘に。が実は燃料がなくてガソリンスタンドを探していたんですがどこもお休み。

これは絶対ヤバいと思い検索して営業してるガソリンスタンドを見つけたので急いで向かう事に。約30キロ。計算上は持つはず。
⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯...(lll-ω-)チーン
ガス欠。

X-ADVは13リッターなのであと200cc、残り7キロ行けると思ったのですが⋯しかもトンネルの中で。ハザード点灯しながら押しました。

トンネル出口にバイク置けるスペースがあったのでここでJAFに連絡。2時間待ちε-(´Д` ;)
とりあえずお願いしてその間ガソリンスタンドに連絡。配達出来るか?結果ダメ〜
結局約3時間待ってようやくJAFさん来てくれました。保険会社のロードサービスやホンダドリームのロードサービスを使えばよかったんじゃね?っと思ったのはこの後。後の祭りってやつでした。JAFさん、作業は無料ですがガソリンは有料でした。2リッターだけどこれで動ける。

ガソリンスタンドで給油して満タンに。
さて予定が大幅に狂う。この時点で3時30分。帰るか迷ったが1個だけ寄りたい所があり行く事に。走る事40分、有名な夢のつり橋のある寸又峡。駐車料金バイクは200円。自分以外誰もいません

歩く事数分⋯到着。寸又峡温泉露天風呂美女づくりの湯。

お風呂入る用意してたので絶対温泉には入りたかった。
さすが終わりの時間1時間前。誰もいません。

なんかヌルヌルした感じの温泉。肌がスベスベになるのかな?そこそこ熱い。
お風呂を出ると⋯雨。夕方から降る予報だったし。この辺は紅葉は見応えありそうです。少し紅葉になってるかな?

この時点で5時回ってて真っ暗&雨。けど通勤ライダーなのでへっちゃら。が!X-ADVはスクリーンを高いのに変更してるので目の視線の所が雨に濡れてよく見えないのでスクリーンから顔を横に出しながらの峠越えでした。怖かった〜
何とか高速に乗れてこの時は雨も止んでたのでスムーズ。途中大好きな浜松パーキングに寄って晩御飯。ラーメン餃子定食餃子のタレ+ラー油多めで体温上昇。

そしてここにはゆるキャンで有名なあのハンバーグが売ってました。

1700円。3つ入だから1つ約550円の高いハンバーグ。悩んだが勢いで買ってしまいました。タレ付きなので味には困らないですね。
何とか9時前には家に。結構走りました。500キロオーバー。

今回の反省点はガソリンが減ったら入れておく。
今回も高速だと高いし下に降りてからでいいやと考えたのが間違いでした。山の方のガソリンスタンドは日曜日は休みの所が多いです。3時間ロスしたので寄りたい所にも行けなかったので今回のコースはまたリベンジしたいですね。
ちなみにJAFさん待ってる間Amazonで携帯の給油缶買いました‪(*´﹀`*)‬
Posted at 2024/10/28 04:42:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

ホンダドリームカフェミニ 岐阜県パスカル清見

日曜日、あまり良い天気とは言えない。天気予報は愛知は晴れ。行先の岐阜は午前中は50%の確率で雨。勝負する事にしました。
あとは服装。予想で肌寒いと思いメッシュジャケット+冬用インナーで。この予想は午前中は当たりで午後はハズレでした。
目的地は岐阜県高山市のせせらぎ街道にある道の駅、パスカル清見。今日ここでホンダのディーラーホンダドリームがイベントをやるので行ってみることにしました。
家から高速使って90分くらいで到着。途中スクリーンが水滴付いてやばいかな?と思いましたが何とか雨降らずでした。

10時30分くらいに到着。ここはバイク乗りが立寄る所なので多くのライダーがいました。ホンダドリームのイベントは奥の駐車場で。
受付済ませるとドリンクと記念バッチが貰えました。

続々とホンダ車が来て賑わうけど通常のバイク止める所も賑わってます。
ここでは食べる予定は無かったけど誘惑に負けてフランクフルトとカレーパンに悩む。店員さんのオススメでフランクフルトに。

250円でこのボリュームと美味しさ!これはリピート決定。次も来たら食べようΨ( 'ω'* )
パスカル清見を出て次の目的地に。天気も回復してきて太陽も見えてきた。高山市から下呂市に向かう道が走りやすくて良かった。さすがに紅葉はまだまだ。

紅葉の時期になったらまた走りに来たいな。

目的地、大安食堂に到着〜。ここは孤独のグルメで紹介されたお店で今回2回目です。

すでに多くの人で並んでました。

運良くすんなり入れて前回は鶏ちゃんだったので今回はとんちゃんで!
オプションのうどん追加してきました!

とんちゃん定食〜。前回掻き混ぜるのが不十分でうどんをフライパンにこびり付かしてしまったので火の調整をしながら混ぜ混ぜ。ご飯おかわり無料なのが嬉しい。少食の自分でもこれはおかわりしちゃいました。

10月からは孤独のグルメの新シリーズも始まったしまた近場に来て欲しいな〜
お腹いっぱいになった所で温泉で有名な下呂市まで来たんだから温泉!ってことで早速向かいました。
クアガーデン露天風呂。ここはバイク乗りには嬉しい駐車場あり。

700円払っていざ!

熱くはない⋯と思ったらジワジワ後から来る熱さのお風呂。場所によっては深い所もあったり一人で入る土管風呂?みたいのがあったりと良かったです。自分は壁から出でくるジェットを独占してました。
そこそこ長風呂して風呂上がりの1杯!

で休憩所でゴロ寝〜

普段シャワー派なのでやっぱり湯船に浸かるって良いなと実感。週末仕事で疲れたら体に湯船で休息かな。
さてさて帰り道。順調に道も流れていて帰れたのですが睡魔が襲ってきて大変でした。
家まであと30分って所で限界で関サービスエリアに飛び込む。モンスターエナジー飲んで眠気覚まし。

お風呂入って血行が良くなったからかな?
冬用のインナーが暑くてそれも影響したかも。
今日は服装選び失敗しました。
最近多い週末バイク事故ニュース。よかった〜事故らんくって。
Posted at 2024/10/07 02:44:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

火曜サスペンス劇場 東尋坊

きっかけは、ばくおんのコミックを読んでて

話の内容から言ってやばい所なんだろうなと思い調べてみたらドラマや映画で使われてる所と知り面白そうだし行ってみようと。
朝6時〜なんか今日は涼しい。

燃料入れてるとバイクをたくさん見る。涼しい時に行動するのは考えてる事は一緒なんだな〜
高速に乗ると26℃前後。本当に涼しくて助かる。岐阜の白鳥インターに着いた頃は23℃で寒いくらいでした。
Googleマップで見かけた所に寄り道。
夢のかけはし。この橋はあの瀬戸大橋の試作品として建設されたらしいです。


途中、道の駅九頭龍によりトイレ&ホットドリンク。なんと恐竜が。1時間に数回動くらしい。

最初の目的地、うさぎ好きにはたまらない所。石川県にある、月うさぎの里。うさぎがいっぱい放し飼いされてる所です。

うさぎを飼い始めて今年で18年目。うさは簡単そうに思えますが大変です。この時期、暑さに弱いのでクーラーは5月からずっと稼働中です。
300円払って中に入る。

結構いるけど入れ替え制みたい。入口でうさぎのペレットを買ってあれ?っと裏を見てみたら

隙間にうさが。多分扉が冷たいんだろうね。隙間も好きだし。

中も結構広くて掃除もしっかりやってるので綺麗です。まだ朝早く来たからかお腹すいてるみたいで寄ってきます。

幸福な時間でした(*^^*)お店にはうさぎのグッズもありお買い上げ〜
さて次の場所にと思ったら!

雨⋯初歩的なミス。ツーリング先の天気予報確認しなかった(>_<)
そこまでは強くない雨だったので強制出発。念の為レインモードにしての安全運転。
20分程で到着。目的地、福井県の東尋坊。

着いたら雨は止んでくれました。
ここがドラマの撮影場所か〜と感動。早速崖の所へ。足場が凄く悪くて怖い。で崖の先端!は怖くて行けなかったのでその手前を腕を伸ばして

これは怖すぎます。写真撮ってもらったけど手前が限界。話をした人ともにヤバすぎでしょ!と共通の意見でした。
こんな恐怖の場所で船越英一郎さんとかの役者さんは演技してたのか。
さてご飯タイム。行く前は絶対海鮮丼食べる!つもりでしたが濡れて体が冷えてるので温まる、かに雑炊セットにしました。でもこれはこれで美味しかったこら満足です。

食べ終わり外に出たら人だかり。なんかな?と思ったら出川哲朗さんが!充電旅のロケで来てたみたい。

出川さんより充電バイクが見たかったが見つからなかった(´・ω・`)ショボーン
帰りにもう一度崖の方に行ったら晴天!

この時点で結構服も乾いていたので良しかな。
帰りは特に問題もなかったですが愛知県に近づくにつれて気温も上昇。いつもの夏の暑さでした。
お土産で買ったうさぎの人形。結構お気に入り。

あとYouTubeで飼い主が他の猫の匂いで家猫が怒るってのがあったのでうちのも怒るかな?と思いましたが通常営業でした(o^^o)
Posted at 2024/09/08 18:13:08 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TAKa-YAMa さん、休みの日は変なのが増えますからね。下等生物が!って思って忘れちゃいましょう。
明日(もう雨降ってますが)雨予報ですけどお互い濡れながら隼祭り楽しみましょうね 。」
何シテル?   08/09 19:34
こんにちは、カルマンロップイヤーです。 新しい相棒ができて新しい世界が見れる事を 楽しみにしています。 みなさんのアイデア、工夫を活用させてもらいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
高速、カウル、ラクチンで考えこのバイクに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation