• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koyatwの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2022年8月5日

ペダルカバー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラでは半ば定番となっているN-ONE用のペダルカバーを使用していましたが、足が引っ掛かることがある為取り外しました。
足の置き方、靴の形状など色んな要因があるんでしょうけど、自分の場合アクセルからブレーキに踏みかえるときに親指の付け根がブレーキカバーの僅かな出っ張りに当たります。
2
取り外してさっぱり。
たかがカバー一枚、数ミリ程度の変化ですが足首の角度が寝て楽になりました。
ペダルタッチも柔らかいような!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル白化対策パート2!

難易度:

ビビり音が改善しない件

難易度: ★★★

アルミペダルカバー装着

難易度:

エアコンパネル塗装

難易度:

Beatrushフットレスト取付

難易度:

ペダルカバー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車線変更、追い越し等でウインカーをあげない輩が多いですね~。高級なオプション装備なのかな?」
何シテル?   08/20 12:06
通勤、買い物、短距離ドライブでささやかなカーライフを愉しんでます(^o^)丿イエー!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
どノーマルです(^o^)ノ イエー!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation