• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamome_Motorのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

CX−30こだわりを感じるところ⑤ラゲッジボード

CX−30こだわりを感じるところ⑤ラゲッジボード
CX-30のこだわりを探す第5弾です。 静粛性に優れるCX−30ですが、ラゲッジボードの裏に吸音材が貼られていました。 見えないところにコストをかけているこだわり、素晴らしいです! 床の発泡トレイにも隙間なく収まるように段が付けられており、当初より設計されていた様です。 地道な積み上げで、静 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/04 22:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

CX-30こだわりを感じるところ④ホーン

CX-30こだわりを感じるところ④ホーン
CX-30のこだわりを探す第4弾です。 日常の運転ではほぼ使用しないのですが、その時「ホーン」を使うシーンがあって鳴らしました。 綺麗な音ではありませんでしたが、いわゆる渦巻き方のホーンの音で悪くはない音でした(電子音よりも、です) ↓フロントグリルから見た左側のホーン ↓フロントグリルから ...
続きを読む
Posted at 2022/09/26 22:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

CX-30こだわりを感じるところ③エアコンパネル

CX-30こだわりを感じるところ③エアコンパネル
CX-30のこだわりを探す第3弾です。 エアコンの外気循環・内気循環のイラストこだわりすぎです! こだわり過ぎて、どっちのモードか分かりにくい。。 外気循環 内気循環 乱視気味の私の目だと、一瞬どっち?と戸惑います。 矢印大きめとか、色が変わるとか、だと視認性がよい、かもです。
続きを読む
Posted at 2022/09/04 00:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月28日 イイね!

豪雨とCTS・MRCC

東北方面、東海方面へと遠出していた時に豪雨と遭遇しました。 高速も通行止めとなり、一般道へ降ろされました。 cx-30では、高速・渋滞時にクルージング& トラフィック・サポート (CTS)やマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) を積極的に使っています。 あまりに雨がひどいと、 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 06:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月15日 イイね!

cx-30こだわりを感じるところ②シートベルトバックル

cx-30のこだわりを見つけるシリーズ第2段になります。 シートベルトバックルにフェルトの様なものが巻いてあります! レザーシートだとここがシートの皮と擦れて「キュウキュウ、ギイギイ」と音が鳴ってしまいます。。ファブリックでも擦れ防止になるので効果あります。 このこだわり、日産から乗り換え ...
続きを読む
Posted at 2022/08/15 23:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月29日 イイね!

cx-30こだわりを感じるところ①

cx-30こだわりを感じるところ①
cx-30でこだわりを感じる所を挙げてみたいと思います。 今回の①はステアリングヒーターのスイッチです。 ステアリングヒータースイッチのピクト印刷が、 よく見ると右にずらしてあります。 運転席からステアリングヒーターのスイッチを見るとエアコンの温度調節ダイヤルの影で、スイッチが見えにくくなって ...
続きを読む
Posted at 2022/07/30 00:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月25日 イイね!

cx-30までの道のり③ ミニクロスオーバー

ミニクロスオーバー(MINI CO)は初代から気になる存在でした。 前の愛車購入時も検討していた経緯があります。 エクステリアのデザインが可愛くもクールさがあり、インテリアもMINIならではで個性的、ディーゼルエンジンの設定もあり、当初から試乗の候補にありました。 BMWと共用のFFプラットホーム ...
続きを読む
Posted at 2022/09/04 23:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月05日 イイね!

cx30までの道のり② xvとの比較

cx30までの道のり② xvとの比較
スバルXVはデビューした頃から注目していました。試乗にも何度か行っており、買い替えを考える中で外すことの出来ない1台でした。 注目していたのは次の内容からです。 1 :全高が1550mm以下と立体駐車場に入るのに最低地上高が200mmと十分にある。オフロードは走らないが、最低地上高が高い方がラフ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/14 22:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月24日 イイね!

cx30までの道のり① cx3との比較

cx30までの道のり① cx3との比較
まだまだみんカラの初心者ですが、これからcx30を購入に至るまでのプロセスをブログで備忘録的に買いてみたいと思います。 今後cx30の購入を検討される方の参考にもなれば幸いです。 ①はマツダcx3との比較です。 僕は車の車幅をかなり気にします。 よく走る路地や裏道、山坂道でのすれ違いや、古くから ...
続きを読む
Posted at 2022/06/24 23:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入車両候補比較 | クルマ
2022年06月19日 イイね!

どこまで走れる?(燃料残量警告表示灯)

cx30で初めて燃料ギリギリまで走ってみました。 説明書によると燃料残量が9ℓ程度になると燃料残量警告表示灯が点灯するそうです。燃費が17.0kmとすると153km走れる計算になりますが・・・ 今回、試してみたところ走行可能距離表示が60kmになった所で燃料残量警告表示灯が点灯しました。と、す ...
続きを読む
Posted at 2022/06/19 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

CX30は3代目の愛車で初のマツダ車です。SUVは初代Qashqai(日産デュアリス)からの乗り換えで2台目になります。 2022年1月に納車になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リラクリフェ 静電気除電シート アーシング カーシートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 10:18:45
AutoExe パドルシフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 04:57:34
kamome_motorsさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 07:21:48

愛車一覧

マツダ CX-30 30さん(サーティさん) (マツダ CX-30)
今年で納車から4年目になりました。乗り心地と静音を目的に車をアップデートしています。 ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation