• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frecroの"🍊クロ(オレクロ)" [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

リアスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
音質改善の最後はリアスピーカーの交換です。
リアの簡易デッドニングは無しです。
リアの内張りはがしは手順書を見ても大変そうだったので覚悟していましたが、やはりすんなりとはいきませんでした。
手順書はこちら
https://justfit.carrozzeria.pioneer/disasm/HD0004800%5Enone_201609-999999/RSP.html

なお写真は少な目です。
必死だったので…ご了承ください。
2
まず初めにリアドア・スカッフプレートを外します。
これは手でも剥がせます。バリバリっといきましょう。
3
次にインナーハンドルを外します。
Ω型のピンで固定されているのでコレを外します。
諸先輩方の記事を見ると外す時にΩ型のピンが飛ぶと書いてあったので、ピンが落ちないようにハンドルとドアの隙間を養生テープでU字になるよう覆いました。(写真の緑■の部分です。正面から見てU字になるように貼りました。)
その後、マイナスドライバーでピンの片側を押し下げてやれば簡単に取れます。
仮に落ちても養生テープに引っかかるので安全です。
4
ピンを取ることができればハンドル引き抜く事ができます。
5
外したピンは無くさないように元の位置に戻しておきましょう。
取付時はそのまま差し込めば固定されます。
6
次にサッシフレームを外します。
クリップは3箇所ありその下に特殊なN字型クリップが1つあります。
上から順に外していきます。
フレームを後ろ側からパネル剥がしで隙間を広げクリップの位置を確認します。
内張りはがしでクリップ付近を広げて外します。
一番下のN字型クリップは勢いで外れることもありますが、外れない場合は、前方にスライドさせれば外れます。
少し固かったので最初は躊躇しますが、2回目は慣れてすんなり外せました。
7
N字型クリップはフレームに残るときもあれば、ドア側に残るときもありました。
外れることもあるかもしれないのでお気を付けください。
8
さあ次が最大の難所です。
内張りをはがします。
運転席側と助手席側を外しましたが、結果的にコツが掴めませんでした。

前準備として、まず電動スライドドアのスイッチをオフにします。運転席の右下のスイッチ類が集中しているあたりにあります。これはスライドドアを途中の位置で止めるためです。
そして2列目シートを後方に限界までスライドさせます。これは作業場所を確保するためです。

スライドドアを半分ほど開けて内張りの前方側の上のクリップから外し真ん中、下のクリップを順に外します。
ここまでは手順書通りです。
9
次にスライドドアを最後まで開けて車外から後ろ側の上、下の順にクリップを外します。
10
次に下側の後、真ん中、前の順に外します。
一番外しにくかったのはここです。
車内からも車外からも位置的に力が入りません。
私は車外から外しました。
貧弱なので元々力がないんですが😅
あとクリップを外した前方側と後方側は何かを挟んで勝手に閉じないようにしたほうが良いと思います。
11
車内に戻りスライドドアを少し開けた状態で上側のクリップを端から外しました。
12
これで内張りを外すことができました。

なお内張りのクリップに黒い5円玉のような薄いスポンジを挟んでいる箇所があります。
内張りを外した時に取れて下に落ちていることがあったのでご注意ください。
私は2つほど落ちているのに気づかず内張りを戻してしまいました😔
もう一度剝がそうとは思いませんでした笑
13
ここまできたら終わったも同然です。
スピーカーを外します。
上のネジを外し、スピーカーを持ち上げるようにスライドさせると下側のツメを外すことができます。
かなり硬いので注意です。
14
次にインナーバッフルを取り付けます。
上側の元の穴を使用して付属のネジで留めます。
下側は付属のネジとナットで止めます。裏側のナットを固定するためにスパナかモンキーが必要です。
15
スピーカー取り付けます。
付属ののタップビスで留めます。
最後にスポンジでスピーカー囲うように貼り付けます。
16
あとは外した内張りなどを戻して終了です。

先に助手席側を交換しましたが、運転席側も内張りがなかなか外せなかったです。
心が折れそうでしたが、気力でなんとか交換できました。

以上です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換とツィーター追加

難易度:

ナビボタンもオレンジ色にしてみた

難易度:

やっと揃った😙スピーカー取り付けアイテム達

難易度:

KENWOOD ビリビリウーファー 寿命が来たか⁉️

難易度:

ディーラー整備士の簡易デッドニング🤭とスピーカー交換🎵

難易度: ★★

【完了】後席DVDモニター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月2日 16:05
こんにちは♪
お疲れ様でした。
丁寧なレビュー、ありがとうございます。
今の所、スライドドアの内張りを剥がす予定はありませんが、もしもの為にクリップさせて頂きました。😁
コメントへの返答
2023年3月2日 19:38
こんばんは〜
備忘録代わりに気付いたことを出来るだけ残すように書きました😅
もし内張りを剥がすことがあればご参考にして頂ければ幸いです😊
2023年3月2日 16:39
おおっ〜疲れさまでした。自分でも意外に出来そうだと思いました。大変参考になりましたです。
コメントへの返答
2023年3月2日 18:51
こんばんは〜
ど素人の私でもできたので内張りはがしの経験があれば出来ると思います!
よろしければご参考になさって下さいね😊

プロフィール

「スーパーで見つけました🙃
期間限定らしいです🍦」
何シテル?   09/21 20:24
frecro(フリクロ)です。よろしくお願いします! 車買い替えを機にみんカラはじめてみました。 皆さんのレビューを参考に少しずつカスタマイズしたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 空気充填用 コンプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 22:58:03
ニトムズ 自己融着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:15:37
[0円] タダで水温表示する裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 16:05:49

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド 🍊クロ(オレクロ) (ホンダ フリードハイブリッド)
二代目フリードです。 一代目のちょうどよさにほれ込んで12年。 次もフリード一択でした。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
一代目フリードです。 12年間頑張ってもらいました。 家族でいろんなところに行きました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation