
先回のブログの続き
切羽詰まらないと動かない悪い性格にて、マイナンバーカードが先週にようやく届いて(^^)/
だけど、僕のスマホは古くてボロいので、ICカードリーダー買ってパソコンからでないとマイナポイント申請出来ないことがわかり、慌ててICカードリーダーを通販で(^^;
カードリーダーは送料込みで900円くらいの安いやつですが、Windows11の僕のパソコンにもちゃんと対応して、もちろんマイナンバーカードも読み込んでくれて
ヨシ、後は申請するだけだぁ と思ったのですが、実際、僕のスキルではちょっと時間かかりました(^^;
まあ、僕が手こずるのは想定内で、
図書館でこんな本も借りて、コレ見ながらのパソコンから申請しましたが、一番考えたのは、マイナポイントをどの決済サービスで受け取るか???
電子マネー関係で僕が日ごろ使うのはPayPayだけど、PayPayだとカード新規分の5,000円分をすぐにもらう(PayPayチャージ特典)には2万円分チャージしないといけないし、このチャージした2万円は(原則)現金化出来ない
但し、もう少し融通利きそうなau Payや楽天ペイは、パソコンからの申請解らず(^^;
⇒結局、PayPayチャージ特典にしました☺
まあ、それさえ決まれば、あとはそんなに迷うこともなく、
キャンペーン3つ全て選択して、PayPayチャージ特典へ入るように指定し、その後に保険証や口座登録を昨日までにパソコン作業で済ませました
ココまでやれば、後はスマホで確認、作業ですね。スマホのPayPay画面で、申請中であることを確認出来て
それで1日たって今朝になったら、まずは保険証と口座登録分の15,000ポイントが反映され、後はPayPayにチャージすると
合計2万円がPayPay利用残高に追加されました☺
Posted at 2023/04/16 20:33:28 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族