• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haruto Misawaの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年10月17日

ヘッドライト再生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
初度登録から15年、その蓄積は凄いものだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前々から何度も市販品を使って
拭いたり、磨いたり、時には塗ったり。

そんな事を繰り返していたら、とてつもなく
汚くて、黄ばんだライトになってしまった。

今回はとある記事で見かけた、海外製品を試してみた。
2
今回使った商品はこれ。

3M Quick HEADLIGHT CLEAR COAT

並行輸入品の様でAmazonや楽天で販売されている
(2023年10月現在、楽天売切)。
自分はAmazonにて 1,780円で購入。

内容物はコーティング剤 × 2
3Mの3000番のディスク × 1 のみだ。

その為、今回は市販の耐水ペーパーヤスリを
800番、1200番、2000番と用意。
また、マスキングテープは多く使うのでマストで。
水は適量、ペットボトルにでも用意しよう。
また、拭きあげる為のタオルを何枚か。
3
右の施工前はこんな感じ。
中途半端な研磨が残り、汚く濁っている。
4
左の施工前はこんな感じ。
前回の磨きとコーティングがまだ残ってはいるが
全体的に黄ばみが凄い。
5
最初に市販の耐水ペーパーヤスリ800番で
黄ばみを水で掛け流しながら擦る。
その時、表面の水滴が【傷口の膿】のように黄色く濁る。
この色が、何度も擦っては、何度も水で流してを
繰り返していくと、真っ白な表面になる。

800番で黄ばみがしっかり取れた頃には
ライトの表面が真っ白な【濁り湯】状態だろう。
その表面を、目を凝らしたら中がうっすら見える
位に1200番で擦っていく。

※本来は1000番でも良いが、売り切れてたので省。

うっすら中が覗けるなぁ位に擦ったら
次に2000番で、1200番の磨き傷を取っていく。
表面の縦や横の傷線を消していくイメージ。
この時に、どれだけクリアに磨くかが結構重要。

最後にこの商品に付属してる
トライザクトフィニッシュディスク3000番で
更に透き通らせていく。

これを使ったら分かるが、一気にクリアになる。

正直、もうこれで終わりでも良い位に
中までしっかりと見えて透き通る。
が、まだ終わってないのでコーティング剤を塗る。
6
最後に付属の
ヘッドライト用 クリアコーティング剤を
撫でる様に全面へ塗布する。

画像を見れば分かるが
塗った場所は新品の様に輝いていく。

コーティング剤は強く擦るとムラになるので
優しく撫でる様に、方向を決め、一方通行で塗る。

コツとしては、コーティング剤の塗る始まりを
ライト周りのマステ部分から始め
塗り終わりをマステまで、はみ出す事。
そうすると、始まりも終わりも
ライト表面の外になるので、気泡が残らない。
7
施工後のライト
夜になってしまったので、スタンドで。

夜に照明だと、あまりクリアに見えないが
実際は本当に綺麗になった。

斜めや上から見ても、黄ばみやくすみは無い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールライト水没補修1

難易度:

フォグランプ(助手席側)交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換。60,353km

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

テールライト水没補修2

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3歳の頃、マツダRX-8に一目惚れ。 心を奪われたRX-8は 母と共に訪れたイベントにて出会った 「マツダRX-8ハイドロジェンRE」 そして退役後も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
小学生の頃からよくみんカラを 閲覧していたのでいい機会に、と始めました。 初心者なのでよ ...
スバル サンバー スバル サンバー
RX-8の普段使いがちょっとだけしんどいので ミラアヴィの意思を継ぐ、軽のメインカーです ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
メインのRX-8が5km/Lな為、通勤用に購入。 これからコツコツと "イジり"ながら ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
まともな写真を撮り忘れ、一部分しか(T ^ T) 祖父母が新車登場時に購入し、早22年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation