• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mahoGのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

三連休に夏休みを一日足して四連休はほぼ素人板金

三連休に夏休みを一日足して四連休はほぼ素人板金直入で大破した左後部を素人板金&塗装
トンテントンテンドカンドカン
バンパーは軽くパテ盛って軽く空研ぎだけで塗装はまた今度

今回、購入したのは
ベビサン用塗装はがしディスク
板金用ハンマー&ドーリーセット(中華Amazon)
スライドハンマー(AP)
スプレー塗料類
厚盛パテ
パテ盛り用ヘラ
etc.......

なのですが一番活躍したのは
だいぶ前から使ってるショックレスハンマー450g(AP)でしたね(笑)



そしてミラバンのW20オフホワイト塗色
ソフト99ではスプレー缶がラインナップされていません
ホルツにはあるようです

ので、とりあえず家にあったDaisoの白スプレーで上塗りしてます(笑)

画像ではデジカメマジックで綺麗に見えますが
生身で見るとボコボコザラザラマダラで笑える仕上がりです(笑)
(画像加工はしていません)
Posted at 2025/07/22 16:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

(5/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【耐久レース編】

(5/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【耐久レース編】祭りは終わり
あとは家に帰るだけです

帰路はオール陸路1200km
まずは直入からひと山越えて別府市内へ
そのひと山がけっこう急峻
大分の道路ってアップダウンきついとこ多いですね

計画では大分市か別府市あたりのネカフェで
仮眠してから帰路に着こうかと考えていたのですが
公衆浴場(¥250)でひと風呂浴びた時点で
全く眠気も疲れも感じなかったので
20時頃かな?別府ICから東九州自動車道へ、一路我が家を目指します

しかし、本州に入ったあたりから睡魔との戦いになり
夜が明けるまではSA、PAに入っては仮眠、起きたら走行の繰り返し
(仮眠と言っても助手席無いし運転席のフルバケで即身成仏状態)

山陽道白鳥PAで朝食(だったと思う)



草津PAで昼食(だったと思う)



直入から草津PAまで約730kmを無給油での走行
燃費は25km/L超

その後、伊勢湾岸~新東名はほぼ第三車線の住人と化し
エアコンも好きなだけ使って自宅までの燃費17.1km/L

今回の遠征全体での燃費は20km/L強
スポーツ走行6本を含めてですからね
素晴らしいですなミラバン

15時くらいに自宅着
19時間にわたる耐久レースを終え
1泊4日(+船中1泊)のスパ直入遠征を終えました

クラッシュもあり資金枯渇のため
今年のダイチャレ活動はこれにて終了、と思われます・・・・・・

失敗から学ぶ、は良いのですが
この歳になってからヤラカスのは果たしてどうなのか
あれこれ悩みながらも
幸い、体にダメージなく
クルマも走行には支障ないので
ボチボチやっていきます

長文お付き合いありがとうございました
(おわり)
Posted at 2025/07/14 08:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月22日 イイね!

(4/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【本番当日編】

(4/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【本番当日編】宿泊は山間のお安いゲストハウス

https://taketa.guide/spots/detail/96042698-f459-424f-91ab-551350e9179c

予約その他が携帯電話だけでつながりにくいとか
現地で突然値上がりを宣告されるとか
ヤバさ満載なんですが
主の人柄と雰囲気に文句言う気がなくなります(笑)
まじめな話、グループで利用にはおすすめかも

クラッシュとその対応でヘトヘトだったので
すぐ近くの長湯温泉を訪ねる元気もなく
シャワー浴びてバタンキュー

さて本番当日です(いきなり)

懸案の車検も問題なくクリア
午前中練習走行15分×2本
午後タイムアタック15分×2本

練習走行では昨日のトラウマで全然タイム縮まりません(笑)
だいたい昨日ベストの1秒落ち

ダイチャレはいつもご当地らしさ満載のお弁当が楽しみです





出店のキッチンカーは定価は高いですが
参加者には\500分のチケットが配られてるので
差額を払っての購入
ロングポテト、こんなの普段絶対買わないんですけどね
けっこうおいしかったです



昼食後、希望者はプロレーサーから講評&アドバイスをもらえます
「何もいうことはないです!」のヒトもいれば
「ロール、車のロールすごいですね、なんとかしません?」のヒトも(笑)

mahoGには
「1~2コーナー上手いです!ブレーキングもいい!そして丁寧!」
いや~~課題の1~2コーナーとブレーキング褒められたのは嬉しいけど
丁寧はね、昨日のクラッシュの影響で1秒落ちで走ってるから(笑)



そう言えば今回は
熱中症予防のため大量のフリードリンクが用意されていました
いや太っ腹!

さて本番です

時々、突然風が強くなったり
ドヨドヨとした雲で真っ暗になったり
そのうち土砂降りか?と思わせながら
結局、路面は終始ドライ状態
時々パラパラと降ってはいましたけど

しかし路面温度は昨日より高そうで
なんかタイヤがタレるのが早い気がしてタイムは縮まりません(言い訳)



似たような仕様のライバルと比べると
ストレートの下りでは差が出ないものの
登り勾配で離される気が・・・・
やはり鞍上95kgの影響か(言い訳)

無難に2本終わって
タイムは昨日ベストの約0.5秒落ち
入賞にはほど遠い結果でした・・・・・・



アタック終了後、表彰式までの間にパレードランです
表彰式後の抽選会ではかすりもせず
お土産は参加賞のみとなりました

(つづく)
Posted at 2025/07/10 16:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

(3/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【見ず知らずの好意と親切編】

(3/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【見ず知らずの好意と親切編】さて・・・・・

「そんな遠くから来て明日走れないんじゃ残念過ぎるでしょう!」
「知り合いに部品手配する!」

見ず知らずの周りのエントラントが動き出します

コンビネーションランプは中古部品屋ですぐに見つかり入手!
伝手でGRガレージの一角を提供してもらい修復作業!

コンビランプを交換し
GRガレージでお借りした大バールや鉄パイプでシートをこじり
バンパーはガムテープで押さえればなんとかなる状態に
完全ではないものの走行に支障ない程度にまで!



大分高校の三浦先生
カローラの工藤さん
その節は大変にお世話になりました!!
本当にありがとうございました!!

タイヤホイールは僅かに掠っただけで
奇跡的に足回りにダメージありませんでした~~~~

やれやれ・・・・・

(つづく)
Posted at 2025/07/10 15:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月22日 イイね!

(2/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【九州到着~前日練習会編】

(2/5)D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup SPA直入【九州到着~前日練習会編】フェリーはまったく揺れることなく(瀬戸内海だからね)
床から響く航行振動は腰痛抱えた身に心地良いほど(笑)

朝5時半、定刻に新門司港着
下船したらコンビニで朝飯調達
R10を使って約140km、下道で直入を目指します
山間部に入るとけっこうな急坂が続き
登りではA/Cスイッチオフ(笑)



現地到着
9時過ぎくらいでしょうか、またも極端な早着(笑)
練習会受付開始は12:00から
パドックにも駐車場にも誰もいません
いったんサーキットをあとにし、本日の宿を確認したり
町内唯一のコンビニ?で昼食を調達したり

パドックに戻ったら走行の準備したり
プロレーサー捕まえてコース攻略の胆をレクチャー受けたり

練習会は15分×2本
ブリーフィングである程度、コース攻略法と注意点の説明がありました
大まかに言うと1~2コーナーでしっかり姿勢とライン作って
全体のリズムが大事なコース
ヘアピンがスピードとしてボトムなのでここで失速せず
最終コーナーに繋げることで脱出速度を稼ぐ
これがストレートエンドまでのスピードになるので
タイムに大きく影響する

最終コーナーは曲がり切れなくオーバーランや
スピンしてコースアウトも多いので注意してください

ということで1本目
雨の富士で「丁寧に走ったほうが速い」ことを学んだmahoG
丁寧に丁寧に走ります
パワートレーンノーマルのNAでもメインストレートでは4速に入り
ストレートエンドでは最高速近くまで伸びます

爽快で気持ち良いコース
なおかつ難しい

2本目
たまたま同じような仕様、タイムの近いクルマに挟まれて
良い感じのペースで周回します
が!調子に乗り過ぎて息がアガりかけ
タイヤもなんかタレてないか?と感じながらも
どんどんタイム縮んで行くので止まりません
すでに「丁寧」は頭の中から消えてます

すると・・・・・・・・・・・


最終コーナーでオーバーラン(言われたやん・・・・)
から、反対のピット側に暴走、ガードレールへ一直線!
焦って右に切ったら今度はケツが左に流れ
(あ~また横転か、、やっちまった、、どうやって家まで帰ろう、、)
今際の際の走馬灯状態(笑)となった刹那
ガードレールにマシンの左後ろが強烈にヒット!
弾かれて姿勢が真っ直ぐに戻り正常走行に復帰!
スローダウンして一周しピットイン・・・・
赤旗中断にはならなかったようです



ガードレールに弾かれてなければ、またも横転してたの間違いない・・・・・

クルマはコンビネーションランプがバキバキ
ボディは大きく凹みバンパープラプラ
シートレールが変形しシートは斜めに・・・・・・
タイヤはガードレールに擦って60s風ホワイトリボンに(笑)

心配してスタッフや他のエントラントが集まってきます

「カラダは大丈夫ですか?」
「走れても、コレ明日の車検通らないよね・・・・・」

(つづく)
Posted at 2025/07/09 15:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #モコ ロアアーム固定ボルト清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3453532/car/3599185/8209899/note.aspx
何シテル?   04/30 07:15
mahoGです。気付いたら還暦一歩手前。青春のやり残しを追いかける日々(笑)。みんカラ使い方よくわかっていません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

年に1度の甲州牛の牛丼走行会inスポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:12:52
JJY & BBAだからの特権? これはフェリーにおけるヒエラルキーと価格の同時破壊じゃねーのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:17:03
[ダイハツ エッセ]ダイハツ純正 880コペン用シフトロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:12:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 俺のケンメリ (ダイハツ ミラバン)
箱スカ廃車により次期FXとして導入。
日産 モコ 私のチンクチェント (日産 モコ)
嫁車 走行3万キロほどの中古で購入 購入後すぐフロント足回りのガタで ストラットから ...
ダイハツ ミラ オレの箱スカ (ダイハツ ミラ)
ダイハツ ミラL275Sに乗っています。 MT車乗りたい衝動と もうガソリン車も終わり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation