• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常陸屋のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

ドアバイザーを・・・

付けたんですが、なぜ自分がウインドガラス開けておく派なのか、

白状しておきたいと思います。


Clim Air 社製 フロント ドアバイザー(ライト スモーク)

あれは免許取りたての18歳の頃、当時住んでいた埼玉県大宮市(現さいたま市)の北部、

湘南新宿ライン-高崎線の宮原駅南の踏切での出来事。

当時の車は免許取って最初の車で、TE-37型レビンでした。

当日は暑い日で、エアコンをかけ窓は全閉に。オーディオの音は大きめでした。

踏切で一時停止したときは、警報機のランプは点いていませんでした。



クラッチを離して1m程度進んだところで唐突な違和感が。

何だろうと頭を左に回した瞬間、警報機ランプの点滅が目に飛び込んでくる。

まだ免許取りたての私はパニックに。

後退しようと後ろを見ると、後続車がピタリとくっついている!

あわあわとする私は何もできず、降りてきた遮断機はボンネットに「ドンッ!」

窓を閉め切ってオーディオを大音量でかければ、外の音は聞こえませんわね。

幸い遮断機から50cmくらいしか線路側に出ていなかったので、何事もなく電車は通過。

ボンネットに遮断機のキズだけが残りました。

今なら迷うことなくアクセルを踏み込む場面ですがねぇ。

それ以来、窓を少しだけ開けるクセが付きました。

オーディオの音量も小さめに。

18歳の恥ずかしい出来事でした(笑)
Posted at 2020/08/02 23:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | クルマ
2020年07月30日 イイね!

二次電池

以前はバッテリー充電状態(SOC)が90~80%まで上がったのに、

最近は70%までにしかなりません。



そろそろ寿命が近いのかな?


バッテリー直電圧は12.31V。

ということで、万一の場合に備えてジャンプスターターを手に入れました。


4in1ポータブルジャンプスターター


裏側にエアコンプレッサーが付いています。

しかし待てよ!

これって・・・










『バッテリー交換した方が得じゃね?』

最初からそれを考えればよかった、ような気がする・・・

仕方なく、と言うか、当然のごとく、バッテリーを買うことに(笑)


VARTA Silver Dynamic AGM E39 570-901-076

これってドイツ製と韓国製がありまして、性能も変わらないというし、値段もほぼ同じ。

それならドイツ製一択ですわね。



ジャンプスターターはメモリバックアップに使います。

明日にでも交換しましょう、

Posted at 2020/07/30 22:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | クルマ
2020年07月09日 イイね!

梅雨のせい

梅雨のせいゴルフ7/ゴルフ7.5 カーボンフューエルリッドガーニッシュ

を手に入れました。

ところが毎日、雨・曇り/雨・雨/曇り・雨・・・でなかなか

貼れない( ノД`)



リアルカーボンを使用したフューエルリッド用ステッカー、VW純正アクセサリーです。

丸2日続きで雨降らない日が早く来ないかなぁ。




さて先日、走行距離10,000kmになりました。

なんだかなかなか距離が伸びない・・・けど長く乗れるぞ(笑)


そう言えば4月に、みんカラ歴12年になっておりました。

ゆるゆると続けて参ります( ̄ー ̄)

Posted at 2020/07/09 23:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | クルマ
2020年04月16日 イイね!

ダムマニア

ダムマニア昨日だけど、久々にお出かけをしました。

一度行ってみたかった「小山ダム」。

茨城で一番新しく大きなダムで、平成18年3月に完成。

形式は重力式コンクリートダム。

堤頂長462.0m、堤高65.0m。

総貯水容量は16,600,000立方メートル。


小山ダム

ココへ行く30分前に寄った「水沼ダム」が、ダムとしては普通の大きさだと

感じていたんですが・・・


水沼ダム

ちなみに水沼ダムは

堤頂長140.0m、堤高33.7m。総貯水容量は2,230,000立方メートル。

小山ダムの大きさが判ります。


長くてカッコいい!!


高い!!


広い!!

実はココの名物「ダムカレー」を食したかったのですが、なんと4/30までお休みで、

食べられなかった( ノД`)シクシク…

しかしこんなご時世だから誰もいなくて、駐車場独り占めwww



広い駐車場で自由に車を撮れました。



さて次はどこへ行こうか・・・
Posted at 2020/04/16 15:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | 日記
2020年02月19日 イイね!

天気が良かったので

天気が良かったのでワイパーを交換しました(笑)

BOSCH エアロツインワイパー A864S

2本セットで純正品より安くてお得です。

某maniacs等の専門店でも売ってますが、

アマゾンのほうが断然安いです。


交換が簡単といえば、エアコンフィルター。

暖かくなってきたので交換しておきます。


MANN FILTER フレシャスプラス エアコンフィルター VAG FP26009

これも専門店でも売ってますが、アマゾンのほうが安いです。

純正品の半額近くで買えます。これまた交換が簡単でウレシイです。


内張りはがしかマイナスドライバーが1本あれば交換できる、

そんな手軽さがいいですね。


汚れていた、というか、花の種(タンポポの種のような風に飛ぶヤツ)が

いっぱい付いていました。(←さすが田舎!)

Posted at 2020/02/19 21:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤ更新 http://cvw.jp/b/345397/48166816/
何シテル?   12/27 23:27
車は基本的に純正のデザインを活かした、さり気ないシンプルな構成がテーマです。迫力とか凄みとか散々やってきた結果、この車ではエレガントさを表現してみたいと思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再びのレガシィ・ツーリングワゴン。2Lターボ+AWDに勝るものなし!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またスバル、ってか結局レガシィ(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2019年10月、ゴルフR ヴァリアントに乗り換えました。33年ぶりのゴルフは、相変わら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身9台目の愛車であり、2台目のスバル車です。 2019年10月、所有17年。走行距離1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation