• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月09日

サクラに乗りました(電費・充電性能編)

サクラに乗りました(電費・充電性能編) 今回の試乗では、サクラの電費と充電性能についてもデータが取れたので紹介します。


◎電費はサクラが圧勝!

まずは、IONIQ5、自車(e208)、サクラ3台の電費を比較します。
なお、IONIQ5と自車(e208)は、先月のデータになります。



総合電費(往復の電費)は、予想どおりサクラがずば抜けて良いです。

e-208の8.2km/kWhを1km以上、上回っています。
車重が軽いだけでなく、高効率化が寄与してるのでしょうか。日産さすがです。


◎でも上り勾配は苦手?

電費はサクラが圧勝ですが、おもしろいことに気が付きました。

このルートは高低差があり、横浜よりも自宅の方が87m高いです。
なので、3台とも自宅に向かう(上りの)電費の方が悪くなっています。

それぞれのクルマで、上りと下りの電費を比較すると、サクラの悪化具合が最も高いです。

風の影響が考えられますが、当日は無風でした。

サクラは、上り勾配が苦手かもしれません。


◎サクラはbz4xにも圧勝!

続いて、bz4xとの比較です。


当然、サクラの圧勝です。

bz4xを3.5km/kWh以上も上回っています。

ただし、どうし道での平均速度が極端に異なるので、単純に比較はできません。
というのは、サクラはずっと制限速度で走っていたのに対して、bz4xは、先行車がいなかったので、そこそこのペースで走っています。

それでも同じ条件で走ったとしても、サクラはbz4xよりも2km/kWh以上高くなるのは確かでしょう。


◎サクラは高速走行も苦手?
ここで、先程と同じように、高低差に着目して比較します。

高低差は、スタート地点よりもハーブ庭園(河口湖)の方が高いので2台とも電費が悪化しています。

勾配は、スタート⇒談合坂SAよりも、談合坂SA⇒ハーブ庭園の方が上りがキツイです。
bz4xは、さほど電費が悪化してませんが、サクラは2.7も悪化しています。

実は談合坂SA〜ハーブ庭園の高速道路は、2台とも少し速度を上げて+5km(時速85km)で走らせました。

そういえばサクラを運転して、すぐに気になったことがあります。
時速80kmくらいになると、風切り音がすることです。

ハイトワゴンという形状が、速度をあげたことにより、電費を悪化させたのかもしれません。

【電費まとめ】
サクラは電費的にはとても優秀ですが、上りと高速走行が苦手なのかもしれません。

上りの電費が悪いということに関しては、必ず下りで挽回できるので、さほど問題ではありません。
しかし、高速走行での電費の悪化は、サクラは長距離に向いていないことを物語っています。

◎急速充電の性能
次に急速充電です。

今回、急速充電充電を行ったのは、次の3箇所です。
①談合坂SA(下り)50kW(30分)
②道の駅 富士吉田 50kW(30分)
③日産グローバル本社 90kW(5分)


それぞれの充電器の充電電力とバッテリー残量の推移をグラフにしました。

なお、90kW充電器は、返却時間が迫っていたので5分しか充電していません。よって、グラフの点線は予測です。


このグラフからわかったことは、
①充電開始直後の充電電力は、90kWでも50kWでも、受け入れは30kWとなる。

②時間とともに充電電力が減り続ける。充電効率は、最初の10分間が最高で、最後の10分間が最低

③開始時のバッテリー残量に関係なく30分で約80%になるよう制御される。
(21%→78%、31%→82%)


【急速充電まとめ】
・出力の高い充電器で充電しても、早く充電できるわけではない。(30分で80%)
・充電効率(コスパ)を考えると、充電後10分で止めるべきだが、充電回数が増えて逆に手間となるので、20分間充電が良い。

【感想】
 充電制御(BMS)が厳しい印象です。
長距離は充電回数が増えてしまうので、充電スピードを上げてもらいたいところ。
 特に残り10分間の充電が遅いため、とても長く感じられました。
 
20分で80%入ってくれれば、早く切り上げられ、次のEVにも優しいと思うのですが。

要するに、サクラは街乗りに適しているということですね

ブログ一覧 | クルマレビュー | クルマ
Posted at 2023/03/09 10:58:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ZESP3 充電記録2024/4
kjp548さん

わかってキタぜ、BEVのスキー装備 ...
けんちゃまんさん

日産サクラはアウトランダーと同容量 ...
面河さん

EV航続可能距離
ファイマンさん

ZESP3 充電記録2025/2
kjp548さん

東京〜名古屋 BEV往復
hide_pon660さん

この記事へのコメント

2023年3月9日 22:59
今晩は。再三書き込み失礼致します。サクラの充電性能の分析に頭が下がる思いです。詳細なグラフなど愚生には制作能力が無いので関心の程で御座います。サクラの充電性能は仕様の様です。搭載バッテリー容量が20kwとの事なのでこの様な充電性能なのかと思われます。電費性能は優秀ですねEVに軽さは正義です。前回テスラに関してのご質問ですが不束な手前の見識でお答えさせて頂きますと、SC充電は条件が整えば最大出力を出してくれます。V2SCで120kw出てました。どの充電器でもそうだと思うのですがCSでも80%から出力が20kw台だと思いましたが落ちます。
コメントへの返答
2023年3月10日 12:57
こんにちは。コメントありがとうございます。
他のEVばかりでなく自分のクルマを分析しろって感じですよね。

SCのこと教えて頂き、ありがとうございます。
120kWも出るのですか・・・充電していて気持ちいいでしょうね。
80%を過ぎても、ある程度充電が維持されるのは、ユーザー目線の仕様でうらやましい限りです。
きっとテスラの長距離運転は楽しいでしょうね。EVの欠点である、充電待ちを気にしないですみ、EVの利点である、走る楽しさに専念できるわけですから。

私がテスラを買ったら、SCありきのSCをわたり歩く(走る)ドライブ計画を立ててしまうかもしれません😅

プロフィール

「[整備] #e-208 e-208のバッテリー情報を読み出す https://minkara.carview.co.jp/userid/3454149/car/3345066/7285397/note.aspx
何シテル?   03/29 20:02
2012年にi-MiEV(G)を購入し10年間乗りました。 次もEV一択で探していたところ、e-208に出会いました。 のんびりじっくりEVライフを楽しみた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Goizpei Ik Form Pro 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 09:17:27
ドアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 20:10:47
スーパーキャットA320取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:23:02

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
i-MiEV(G)から乗り換えました。 同じ電気自動車なのにまったく乗り味が違います。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation