• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAUEVの愛車 [プジョー e-208]

整備手帳

作業日:2023年3月29日

e-208のバッテリー情報を読み出す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AliExpressで注文したOBD2スキャナーが届きました。
2週間以上かかる予定が、6日で届いてびっくりです。

初めてのAliExpressということで不安でしたが、無事に届いてひと安心。

また、クルマに付けたところ初期不良も無くあっけなくデータを吸い上げることができました。

ただ、少し設定で戸惑ったので方法を紹介します。
2
注文したのはVgate iCar Pro BLE4.0です。

これをクルマのOBD2コネクタに取り付けます。
3
OBD2コネクタは、グローブボックス奥のヒューズボックス内にあります。

カバーを力いっぱい引っ張って取り外します。
4
右下に見えるのがOBD2コネクタです。
5
向きに注意してOBD2アダプタを取り付けます。
取り付けた瞬間、赤い電源ランプが点灯します。

次にクルマの起動スイッチをONにします。
6
Car Scanner ELM OBD2アプリを開き、接続プロファイルを設定します。

設定-接続プロファイル-Peugeot-赤で囲ったプロファイルを選択

なお、Car Scanner ELM OBD2は、Google playからダウンロードできます。
7
次に接続方法を設定します。

設定-アダプターOBDⅡELM327を選びます。

購入したアダプタはBluetooth4.0対応なので、「Bluetooth LE(4.0+)」を選択

※どうしてもスマホのOSからBluetooth接続をしたくなりますがダメです。
必ず、Car scannerアプリから接続してください。
8
すると、デバイスを選択する画面に、「IOS-Vlink」が表示されるので選択

※スマホがAndroid端末でも「IOS-Vlink」を選んで大丈夫です。
9
ホーム画面に戻り、接続するをタップ
10
接続に成功すると、スマホ上で接続成功のメッセージが表示されます。

アダプタでは緑色のランプが点滅し、青いランプが点灯します。

緑:通信ランプ
青:Bluetooth接続ランプ
11
ホーム画面の「ダッシュボード」をタップすると、車両情報(主にリチウムイオン電池)の情報がリアルタイムで表示されます。

ここで主要な情報を4つ紹介します。
①SoC(%) バッテリー残量
②Battery DC Capacity(kWh) バッテリー容量
③SoH(%) バッテリー劣化具合
④EV/HEV Battery Power(kW) バッテリ―出力

①は、バッテリー残量を表し、満充電=100%です。
ここでは残り43.61%であることを示しています。

②は、バッテリー残量を%ではなくkWhで表しています。

③は、バッテリーの劣化具合を表しており、私が最も知りたかった情報です。

簡単に説明しますと、e-208のバッテリー容量は新車時では50kWhですが、時間が経つにつれて劣化するので、使える容量が減っていきます。

97.81%なので、
50kWh×0.9781 =48.9kWh

容量が48.9kWhに減ってしまったことを意味しています。

④は、バッテリ―から出力される電力(kW)です。停車時はほぼゼロで、
アクセルを踏んで加速すると電力は上昇します。

また逆にブレーキ中は、回生により電力がバッテリーに戻るので「-〇〇kW」とマイナス表示されます。

ちなみにe-208のモーター出力は、定格で100kWなので、スポーツモードでベタ踏みすると100kWまで増えるはずです。

この表示は運転中の電力だけではなく、充電中の充電電力も表示されるのではないかと期待しています。

充電しているときは、回生中と同じようにマイナス表示されるはずです。

これからは、このOBD2アダプターを活用して、公表されていない詳しいバッテリー情報を調べようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

最後の12か月点検

難易度:

オールシーズンタイヤ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月29日 23:56
MAUEVさん、こんばんは😊
こういう情報はとっても貴重ですね❗️
プロファイルを見るとガソリン車でも使えそうですね。
ワタシ、AliExpressよく使いますがビックリするくらいすぐ届く時ありますね〜😅
コメントへの返答
2023年3月30日 18:07
こんばんは。コメントありがとうございます😀
AliExpressは品物が豊富で安いのでハマッてしまいそうです。

たしかに、この方法はガソリン車にも使えますね。
ガソリン車はEVと違って、様々なOBD2アプリが選べるので面白そうです😊
2025年2月27日 22:48
こんにちは。初めまして。
 
OBD接続し、Car scannerで確認後、すぐにSOHが表示させているんですね。私のbZ4Xの場合は、Car scannerで、SOHが表示されないので。。。 ちょっと、困ってます。私の設定が悪いのかも知れませんが。。。
 
今後の参考にさせて頂きたく、フォローさせて頂きます。🙇‍♂️
コメントへの返答
2025年2月28日 19:59
H_Einsteinさん、こんばんは。
フォローありがとうございます。

bz4xに乗ってるのですね。
レンタカーで乗ったことがありますが、パワーがあって乗りやすい車でした。

私のSOHは勝手に初期状態で表示されてました。
表示できるデータは車種によって異なるみたいです。

一度、隠れたデータを表示できないかカスタム設定でがんばったことがありますが、ダメでした・・
2025年5月15日 1:58
MAUEVさん、はじめまして☆

SOHが自分で調べられるなんてすごいですね!
尊敬します♡

わたしもやってみたいんですが、この「vgate icar pro ble 4.0」って調べたら、BMW用ばっか出てくるんですけど、こんなので大丈夫なんでしょうか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/event-wristband/vgateicarprobimmercode.html?sc_i=shopping-smartphone-web-result-item-rsltlst-title

ご存知でしたらお教えいただけますと嬉しいです✨

コメントへの返答
2025年5月15日 20:30
志乃さん、はじめまして。フォローありがとうございます。


リンク先のスキャナでも問題なく読み出せると思いますよ。


BMW用と書いてあるのは、以前、bemmercodeというアプリと組み合わせて使うとBMWやMINIでコーディングができたからです。


コーディングとは、車両の設定を書き換えてウインカーの点灯パターンや警報音を変更するなどのカスタマイズをすることです。


だいぶ前にbemmercodeは、vgate icar proを非対応にしているので、商品紹介文はその名残りなのかなと。


志乃さんの目的であるSOHの読み出しならば、Car Scannerアプリと組み合わせれば大丈夫なはずですよ。

2025年5月15日 20:37
うわぁ!ありがとうございます!
試してみますね!💪
コメントへの返答
2025年5月15日 22:20
クルマと繋がりにくいことがあるので、粘り強く頑張ってください!

プロフィール

「[整備] #e-208 e-208のバッテリー情報を読み出す https://minkara.carview.co.jp/userid/3454149/car/3345066/7285397/note.aspx
何シテル?   03/29 20:02
2012年にi-MiEV(G)を購入し10年間乗りました。 次もEV一択で探していたところ、e-208に出会いました。 のんびりじっくりEVライフを楽しみた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Goizpei Ik Form Pro 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 09:17:27
ドアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 20:10:47
スーパーキャットA320取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:23:02

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
i-MiEV(G)から乗り換えました。 同じ電気自動車なのにまったく乗り味が違います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation