2023年04月04日
e-208のバッテリー容量
私はe-208のバッテリー容量について、ずっと気になっていたことがありました。
カタログ値は50kWhですが、実際に使える容量はどのくらいなのか?
バッテリーはフルに使うと劣化が進むので、
カタログ値 > 実際使える容量
となることはわかりますが、具体的な値がハッキリしませんでした。
とある方のブログを読むと、42kWhしか使えないと書かれています。
実際のところはどうなのでしょうか?
フランス本国等のコミュニティサイトの情報や、自分のクルマのデータを吸い出して整理してみました。
1 e-208のバッテリー容量(新車時)
2 本当のバッテリー容量は52kWh?
3 何故フルに使えないのか
4 自分のクルマはどうか?
5 BMSを補正して測定
6 「押込み充電」で電力量を追加
7 まとめと感想
1 e-208のバッテリー容量(新車時)
早速ですが、今回調べてみてわかったことを図にしました。

2 本当のバッテリー容量は52kWh?
208はCATL製のバッテリーを使っています。
バッテリー構成は、130Ah 22.2Vのモジュール※を18個直列に接続しています。
よって電圧は、22.2V × 18個 = 399.6Vになります
(直列接続しているので、容量は130Ahのままです。)
バッテリー総容量は、容量(Ah)×電圧(V)で計算できるので、
130Ah × 399.6V = 51.9kWとなります。
したがって計算上の容量は、52kWhとなります。
※モジュールは、3.7V 65Ahのセルを6直列2並列で構成しています。
3 なぜフルに使えないのか
理論上は52kWhですが、カタログ値は50kWhです。
理由は、モジュールの実際に使える電力量は130Ahでななく125Ahだからです。
125Ah×399.6V≒50kWh
さらには、使用可能な限界値はもっと少なく、45kWh(公表値)と言われています。
何故フルに使えないのでしょうか
バッテリーは、完全に放電してしまうとバッテリーとして機能しなくなってしまいます。(再充電不可)よって、完全放電する前に放電をストップさせます。
また、逆に満充電を保持させると、劣化が進み満充電時の容量が低下するので、満充電前に充電をストップさせます。
したがって、下限と上限にマージン(余裕)を持たせています。
したがってクルマのメーター上で、0%になっても実際は数kWh残っており、100%充電しても数kWh程度空きがあるということになります。
この充放電を管理しているのが、BMS(バッテリマネジメントシステム)です。
4 自分のクルマはどうか?
自分のクルマの容量をCar Scannerで調べてみます。
これは、初めてのODB2アダプタをつけたときのデータです。

Soc(バッテリー残量%) 43.61%
バッテリー容量 16.88kWh
Soh(バッテリー劣化具合) 97.81%
これらのデータをもとに容量を計算します。
43.61%で容量が16.88kWhなので、満充電時の容量に換算すると、
16.88÷0.4361=38.7kWh
Sohは97.81%なので、劣化していない(新車時の)容量は
38.7÷0.9781=39.6kWhとなります。
限界値の45kWhと比べるとだいぶ少ないです。
これは正確な値なのでしょうか。
実は、バッテリー容量を正確に測定するためには、BMSを補正する必要があります。
5 BMSを補正して測定
BMSの補正は、10%まで使ったあとに、普通充電で満充電(100%)にします。
実際にやってみようと思ったのですが、なかなかタイミングが合わず、17%→87%と中途半端な充電になってしまいました。
BMSが補正されたかわかりませんが、データを吸い出して計算し直します。

Soc 87.22%
バッテリー容量 36.88kWh
Soh 96.81%
満充電時の容量(現在) 36.88÷0.8722=42.28kWh
満充電時の容量(新車時)42.28÷0.9681=43.67kWh
補正のおかげでしょうか、43kWhに増えました。
しかしそれでも45kWhと比較すると2kW少ないです。
実はこの不足した2kWhは、「押込み充電」という方法で追加することができます。
6 押し込み充電で電力量を追加
やり方は、普通充電で100%まで充電させたあとにプラグを外し、再度接続します。
これにより、充電が再開され最大45kWhまで充電させることができます。
ただし、これにはデメリットが2つあります。
①たった2kWh注ぎ足すのに、さらに1、2時間かかる。
次の充電先がギリギリでない限りやることはないでしょう。
②バッテリーには負担がかかる。
バッテリーは、30%〜80%の間で使用するのが良いとされています。
100%付近の充電は、バッテリーには優しくないです。
7 まとめ
e-208のカタログ値は50kWhですが、バッテリーの劣化を抑えるため、BMSが使える容量を45kWhで制限しています。しかも、日常的には43kWhしか使うことができません。
【2023年11月追記】
久々にアダプターをつけてSOHを見たら、92.5%まで落ちていました。
半年で4%もバッテリー劣化が進んでいました。
猛暑が原因かな〜
ブログ一覧 |
パーツレビュー | クルマ
Posted at
2023/04/04 22:49:02
今、あなたにおすすめ