• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-3の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年7月2日

DA -> 社外ナビ 交換準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
実物がいつ来るか、まったくわからない状況ですが、こつこつ準備というか物品を購入しはじめてしまいました。
2
ノア・ボクは動作保証対象には入っていませんが、多分使えるだろうとBeat-SonicのSLX-72Rを購入。73ではなく72です。今乗っている車のナビを流用予定のため72とナビ間の変換ハーネスはあります。原価を考えると値段が高い気もしますが、先行開発のノウハウ代というところでしょうか。
ネットにあった各車種の配線図と突き合わせをしましたが合致していました。
3
一般的なトヨタ車のラジオアンテナ変換ケーブルも付属しているのですが...
4
ノア・ボクの形状はなんか違うような気がします。加工が必要になるかもしれません。
5
SLX-72Rや他で売っているものも、おそらく社外ナビの動作だけを考えれば「動く」のでしょうが、変換ケーブルだけでは色々不足があるようです。
そこでヤオフクでこんなのも買いました。DA用の28Pです。カプラ本体だけでなく端子の予備が欲しかったのです。
6
こんなのも買いました。DC12-DC5の変圧器です。
7
AC-DC変換器から12Vを供給して動作チェック。5Vです。
使っているテスタは数十年前中学の技術家庭の課題で作った年代物ですが問題なく動作してます。昭和の物は長持ちします。
8
今回使うカプラには、細線でないと入らず、手持ちになかったので0.2sqのケーブルと細線用電工ペンチも揃えました。
9
まず、DA背面左下28Pにステアリングの信号線の分岐を咬ませました。
この分岐が生かせるか、未検証なのでご自分で検証できる方以外は参考にしないでください。
10
30PはIG電源の他、メータに行っていると仮定している信号線やマイク入力信号の引き出し端子を追加
端子が細すぎて老眼には厳しい作業です。
11
新規作成のカプラはDA右下28Pです。
このカプラの接地線(1番)が重要というような情報もあったため、テレマティクス供給USB電源他と一緒に端子を構成。
細線噛みしめがうまくいかずGNDが端子を差し込んだ後2回も根元から断線。仕方なくはんだ付けしてます。
12
配線の事前準備はこのくらいでしょうか。納車まで時間はたっぷりあるので、何か思いついたら追加しますが、実物をテスタで当たってみないと、本当に使えるかわかりません。他の方のチェレンジ結果も随時取り込みたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外アルファーホーン取付

難易度:

テレビが映らない!(コネクター差し忘れ汗)

難易度:

Fire TV Stick装着

難易度:

フロアーイルミ取付

難易度:

車検【1回目】

難易度: ★★★

キャンセラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DA最適化とは http://cvw.jp/b/3454427/47762148/
何シテル?   06/04 12:58
様々な情報を参考に、純正ディスプレイオーディオから、社外ナビに換装することができました。ただし、DAは取り外してしまうと、故障表示が出ます。このため、ケーブルを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
失敗も数多くありましたが、なんとか90系DA→社外ナビに移行できました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
voxy70系に乗ってました、 外見はノーマルですが、乗ってみるとモニタがたくさんついて ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルハイ10系に乗ってました。 購入した当初、急にエンジンが停止したりしましたが(結局リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation