• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-3の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

ドライブレコーダー準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車もないのにまた買いました。
値段と機能のバランスがいいとのレビューもありましたが同感です。
発売から一年大きなトラブルもなさそうで、値段も先月からkakaku.comを時々見ていましたがほとんど動きがなく、後継機が発売になりましたので、もう少し様子をみても(焦る必要はまったくないのですが)よかったのですけど、アルパインの値上がりの記事に気がついてしまい、自動車用品も値上がり傾向かと、ついポチッと。
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20220714
実際に装着するときには2年落ちになっているかも。
2
電源端子は、usb type-Cなんですね。
今の車についているkenwood製品の端子はMicroUSB端子でした。
3
手持ちのUSBケーブルと電源でつないでみました
4
起動しました。
車用のドライブレコーダーを家のセキュリティ確保に流用できますね。大きなモニタに映せる製品がいいかな。
5
付属の電源ケーブルは、そのままでは内部配線に直結できません。別途専用ケーブルを購入する必要があります。
専用ケーブルを購入してもいいのですが納車まで時間が十分ありますので加工してみました。
6
分解してしまいました。
保証対象外です。
カメラはUSB稼働でしたので内部は5V。
12Vから降圧されたケーブルへの配線のほうが加工しやすい感じです。端子が大きくて隠蔽配線しにくければ、以前買った降圧変圧器を分岐させてつないでもいいかもしれません。
7
ヒューズは付属の2Aのものを使います。
8
拡大されると恥ずかしい写真です。
老眼でよく見えないので、細かい作業がいい加減になってしまいます。
写真でみるとアラがよーく見えます。
時計の修理屋が使うような拡大鏡をしないとだめかもしれません。
9
加工後のケーブルを使い、12V入力で起動確認
これでこいつも、半年以上お蔵入りです。
他の人の整備記録をみると各ポイントで写真を撮ってあり参考になります。
しかし、自分でやるとなると、今回のような机上で時間に余裕があれば写真をとりますが、保護手袋をつけたままではうまくとれないし、そもそも車を長い時間バラしたままにすると、家族からクレームが来るので、基本せかせか作業してます。実際に車に取り付ける際は最初と終わりくらいしか写真をとれないかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール洗車に「マイクロファイバー洗車グローブ」使ってます。

難易度:

システム不具合

難易度:

純正ホイールナットから ロックナット交換

難易度:

カニさん🦀エンブレム取り付け

難易度:

ドラレコによるバッテリー上がり防止

難易度:

ドラレコによるバッテリー上がり防止

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DA最適化とは http://cvw.jp/b/3454427/47762148/
何シテル?   06/04 12:58
様々な情報を参考に、純正ディスプレイオーディオから、社外ナビに換装することができました。ただし、DAは取り外してしまうと、故障表示が出ます。このため、ケーブルを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
失敗も数多くありましたが、なんとか90系DA→社外ナビに移行できました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
voxy70系に乗ってました、 外見はノーマルですが、乗ってみるとモニタがたくさんついて ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルハイ10系に乗ってました。 購入した当初、急にエンジンが停止したりしましたが(結局リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation