• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-3の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

DA -> 社外ナビ 交換準備(やり直し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前作ったDA→社外ナビ変換用のコネクタは、旧世代のDAのピンアサインを元に作りましたので、やり直しが必要とわかっていたのですが、いつ車がくるかわからなかったので放置していました。
作業が現実味を帯びてきたので、ピンの位置の変更です。
白色側の28P(F56)はスカスカになりました。
2
SLX-72Rについてきたカプラはほとんどが廃棄。
スピーカー用端子は形状もピンアサインも変更なしのため使えます。
アンテナ変換は形状は合わなそうですが、加工して使いたい。
3
voxyで使っていた、純正バックカメラ→社外ナビ変換用のコネクタも改造が必要です。
調べたところ、ノアボクのカメラは従来の純正カメラと電圧が違うようです。以降発売になった車両も変わっているのでしょうか。この仕様変更も納期遅れの原因の一つでは?、従来のストック品が使えませんから。
リアカメラ単体の場合とパノラが共通形状コネクタでDAに入っているようです。コストダウンの一環でしょうか。
6Vが定番でしたが、規定値7.5Vto9Vと、8Vくらいが適正電圧のようです。
パノラの場合、カメラ切替機能の移植が必要ですがリアカメラ単体モデルなので、映像信号を引っこ抜き、所定電圧を入れてやれば、なんとかなるのではと思ってます。
4
8V-DC変換は、汎用品が見当たりませんでした。
可変タイプのものもあり、自作も選択肢の一つですが、9VまでOKのようですので、12Vto9Vで9Vを入れてやろうかと思ってます。
カメラ変換は、まだ研究が必要です。
5
ピンアサインを変えるとき使ったのは、以前アマゾンで購入した「ターミナルリリース」というやつです。右の一番細いやつが、かろうじて使えました。
押し込みの加減がわからず、曲げてしまいました。また、差し込みが甘く2本くらい根元からブチ切り(リリースに失敗)してしまいました。空き端子になるので問題ありませんが。
6
車両入れ替えにむけての作業とし、ナビの戻しも行ってます。
これがあったので、急に納車になると言われても対応できませんでした。
一昨年、イクリプスからパナナビに変更したのですが、さすがにパナナビは、まだ使えるので、戻しました。
etcとサブウーハーも流用です。
旧ナビと純正etcは保管して残してありました。
地図更新してくれれば、まだ使えるのですが、イクリプスは完全に撤退モードですから、後継機もないのでやむを得ずでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーキー音対応

難易度:

車検【1回目】

難易度: ★★★

社外アルファーホーン取付

難易度:

TVキャンセラー取付

難易度:

テレビが映らない!(コネクター差し忘れ汗)

難易度:

フロアーイルミ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DA最適化とは http://cvw.jp/b/3454427/47762148/
何シテル?   06/04 12:58
様々な情報を参考に、純正ディスプレイオーディオから、社外ナビに換装することができました。ただし、DAは取り外してしまうと、故障表示が出ます。このため、ケーブルを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
失敗も数多くありましたが、なんとか90系DA→社外ナビに移行できました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
voxy70系に乗ってました、 外見はノーマルですが、乗ってみるとモニタがたくさんついて ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルハイ10系に乗ってました。 購入した当初、急にエンジンが停止したりしましたが(結局リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation