• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-3の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

90系、移設DA据付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回のDA移設、社外ナビ化に際して、
使わなかった物、
使えなかった物、
使う必要が無かった物
等々、
納車前にディスプレイオーディオ第一世代用の配線関係を揃えていたのが、今思うと残念でした。
納車前に結構散財してしまいました。
新品もありますけど、使い道がありません。
旧DA搭載の中古車でも買いましょうか。
2
DA関係の配線が一段落し、今のステイだと、不安定なので固定化しました。
運転席からも情報がとれ、特に使い道がない、助手席前のトレイに置こうとおもいます。
一度トレイを外して、配線を通す穴を作成
3
外している時に、細長い部品がどこからか、落ちました。
見ていなかったので、どこから落ちたか全くわかりませんでしたが、キョロキョロ探して、どうもここのようです。
4
ぴったりはまりました。
今後も気をつけないと、全部はめ終わってから出てきて、ハテ?となると大変です。一からやり直し。
今回も別の部品ではめる順番を間違えて、やって(やり直し)しまいました。
5
配線を通して、固定する金具をDIYショップで適当に見繕いました。
曲げ板?、正式な呼び名がわかりませんが加工を前提の穴が開いた板をペンチで曲げて付けました。
6
元は両面テープだけでは、さすがに不安なので、タッピングねじで留めました。
トレイの配線加工をした時に付けておけば良かった。
穴あけをしていなかったので苦戦しました。
ちょっと、手抜き有り。
7
強度的にはどうなのよ、
と思いますけど...
8
強度的には気休めかもしれませんが、一応左右ネジ止めしてます。
9
このままだと、無骨すぎるのでプラ板を加工しようかとも思いましたが、お手軽に不燃布をかけてみました。
普段使っているはさみが切れが悪くなり、布が切れない...
ギザギサで、思い描いていたイメージと違ったできばえになってしまいました。
曲面に沿ったカットを考えていたのですがうまくいきません。
10
できばえは、いまいちですが、カバーとしての機能は果たせるかなと。
右横のDA内蔵ファンの周辺は空気の通り道くらいはあります。
もともと据え付けられていた場所よりは、よっぽど解放的です。
あと、納車後に予定していた作業は、リアモニタ取付を残すばかりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検【1回目】

難易度: ★★★

テレビが映らない!(コネクター差し忘れ汗)

難易度:

キャンセラー交換

難易度:

TVキャンセラー取付

難易度:

社外アルファーホーン取付

難易度:

キーキー音対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月14日 12:09
すごい執念!
そしてお疲れ様でした(^▽^)/
いぁしかし、思いもつかぬとこに移動されましたねーびっくりです
次はカバー作成ですかね♪
コメントへの返答
2023年3月14日 12:22
コメントありがとうございます。地道にコツコツやっとここまで来ました。みなさんのお声がけやアドバイスの賜物です。
カバー製作はシートカバーを加工してくれた家族に委託しました。^o^);

プロフィール

「DA最適化とは http://cvw.jp/b/3454427/47762148/
何シテル?   06/04 12:58
様々な情報を参考に、純正ディスプレイオーディオから、社外ナビに換装することができました。ただし、DAは取り外してしまうと、故障表示が出ます。このため、ケーブルを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
失敗も数多くありましたが、なんとか90系DA→社外ナビに移行できました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
voxy70系に乗ってました、 外見はノーマルですが、乗ってみるとモニタがたくさんついて ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルハイ10系に乗ってました。 購入した当初、急にエンジンが停止したりしましたが(結局リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation