• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑだの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2008年1月20日

フットライト作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日作成したピラー照明を取り付ける予定だったのですが、あいにく天気が悪かった為に断念。
暇だったので代わりにフットライトを作ってみました。
フットライトは以前配線モールを利用して作ったやつが付いていたのですが、いまいちな出来だったので再作成です。
今回は定番のコインケースを利用して作ってみましたヽ(´(工)`)ノ
まずはダイソーで部材調達です。
良い感じで青色のコインケースがあったので購入しました♪
2
基盤をコインケースの大きさに切り出して青の砲弾をケースの仕切りに合わせて5個並べました。
3
次に配線を通す為にケースにハンダゴテで穴を開けました。
4
ケースに基盤をホットボンドで接着します。
5
点灯確認です。
6
運転席、助手席用に同じものを2つ用意しました。
7
最後にケースに両面テープを貼り付けて車内に設置です。
配線は以前使っていたものを流用しました。
この配線はオーディオのイルミ配線から分岐したものを利用しています。
配線はセンターロアパネルの裏側にまとめて収納しています。

設置後に点灯確認です。
以前の配線モールに比べて明るくなりました♪

先日付けたドリンクフォルダーイルミと併せて良い感じの光です⊂(^(工)^)⊃
8
配線モールよりコインケースの方がコンパクトなのですっきりしました☆

ちなみにドリンクフォルダーにペットボトルを置いていると明るすぎて運転に支障が出ます(笑)
輝くペットボトルがウィンドーに映って何かあるのかと錯覚してしまいます( ̄ ̄ ̄(エ) ̄ ̄ ̄;
危ないので運転中は取っておくのが吉ですね(ぉ
フットライトは運転の支障になるようなことはありませんでしたヽ(´(工)`)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RKステップワゴン ヘッドライト黄ばみ除去(研磨→ウレタンクリア施工)

難易度: ★★

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

ヘッドライト耐水ペーパーで本気磨き(^^ )

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ取り CRUZARD 水アカ汚れ ピッチ・タール洗浄剤使用

難易度:

ヘッドライト

難易度:

バックランプT16交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2007年11月に初めて自分の車を購入してからもうすぐ1年です。 飽き性の私が日々飽きもせず車のことを考えています(笑) これもRGの魅力かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2007年11月にRG1を購入しました。 車ってお金かけだすとキリがないですね(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation