• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

身延山に行ってきました(^o^)ゞ

前回のブログが約1ヶ月ぶりの更新となりましたが、ブログの書き方を忘れてしまった紅葉32ですf(^^;)


2012年4月8日 友人のocyappachiさんと、山梨県の 身延山 に行きました(^o^)ゞ

今回は 身延線 というローカル電車を利用して現地に向うこととなりました(^-^)

今の時期 ちょうど桜が見頃 ということで、電車やバスも混んでいると予想はしていました

身延線は2両編成で、始発駅の富士駅から身延駅まで行く電車が1時間に一本も通っていない割合で、なおかつ色々な場所のイベントと重なって電車は途中まですし詰め状態でした(;^ω^)

身延駅から身延山まではバスを利用しました(^-^) こちらのバスもすし詰めでしたf(^^;)


身延山行きのバス停から直線を数百メートル歩くと門が見えてきます(^-^)


身延山ハイキングのメインといえば、約280段の階段 ではないでしょうか?(^-^)
(階段を使わずに上に行ける迂回路もあります(^-^))


この階段、一段一段の段差が高いので、噂どおり大変でした
ハイキング・登山を趣味としている意地で、ノンストップで登りきりましたが、私より若い方も立ち止まっている方が多かったです…

私も太ももが少し張っていましたf(^^;)





階段を登りきると、久遠時(日蓮宗 総本山)、五重塔など、一気に雰囲気が変わります(^-^)





今回私達がメインとしていた の画像です(^-^) 








山頂まで ロープウェイ が出ていますが、私達はハイキングも兼ねてきているので、歩いて山頂まで行きました(^-^)

ハイキングコースの行程は、途中まではタクシーで行けるのでコンクリートの道、途中から土に変わります(^-^)  勾配はあまりきつくないですが、杉林の中を登っていくので、山頂に着くまでは殆ど景色が見えない印象でした…


こちらが山頂からの富士山です(^-^)
山頂には売店も有ります(^-^)


富士山の前の山々は、私が何度も紹介している 天子山塊(毛無山など) です(^-^)

今回は久しぶりにocyappachiさんと一緒にハイキングを楽しみました(^-^)
最近、私が単独でハイキングに行く目的は トレーニング となっているので、新鮮な気分でした(^-^)

最後に、今回の戦利品です(^-^)


大きなシートは 切手 です(^-^)
ブログ一覧 | 登山、ハイキング | 旅行/地域
Posted at 2012/04/10 21:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

プチドライブ
R_35さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年4月10日 21:40
お晩です。

日曜日は絶好のお花見日和だったようですねぇ。通勤経路の桜も徐々に葉桜になりつつあります。

富士山、相変わらず厚い雪に覆われていますねぇ。
コメントへの返答
2012年4月10日 22:00
おぼんです(^-^)

日曜日は天気が良かったですね(^-^)
電車から外を見ていると、いたる所で桜が咲いていました(^-^)桜

富士山の雪って、2月などの真冬よりも、今の時期の方が雪が多いのですね!!富士山雪
2012年4月10日 23:31
こんばんは。
 
お付き合いしていただきありがとうございました。
また大変な混雑の中での移動、本当お疲れ様でした。
 
噂のシダレザクラの開花はまだ見た事が無かったので、今回非常に期待しておりました。
今回その念願が叶い、実際に見た桜は大変見事で満足出来ました(・∀・)。
友人の紅葉32さんと見れた事も良い思い出になったと思います。
 
菩提梯と呼ばれる287段の階段は、実際に味わうとかなりヘビーだったと思います。
段数も多いですが、あの大きな段差は大人でも辛いと思います。
2人ともあのハイペースでノンストップで登ったのは意地とかプライドがあったからでしょうねえ(;´∀`;)。
純粋な登山というよりも、何となく修学旅行とか遠足のような雰囲気でしたね。 
 
私もしばらくの間は混雑した電車やバスはパスしたいところですが、また次の機会があれば一緒の山歩きをお願いします。
でも私は近いうちまた身延線を利用する予定があるんですよねえ…この時期の身延駅周辺の混雑を味わってしまうと何か怖くなってきたな(´∀`;)。
コメントへの返答
2012年4月11日 18:48
こんばんは!(。・▽・)ノ

こちらこそ誘っていただき、ありがとうごさいました(^-^)

僕一人では電車を利用しての登山は行ったことが無いですし、貴重な体験をさせていただきました(^-^)

身延山は山梨県の登山ガイドブックにも載っていますし、以前は興味が有ったのですが、昨年後半からは燃え尽き症候群になり、地元から遠くて 歩く時間より移動時間の方がかかる場所は敬遠していましたf(^^;)

今回は誘っていただいたおかげで見事な枝垂桜や歴史的建造物も見る事が出来ました(^o^)ゞ

一人で見るより一緒に見た方が思い出としても強く残りますね(^-^)

287段の階段、会社でも『あそこはキツイ』という噂を聞いていたので、登る前からノンストップで登ろうと思っていましたf(^^;)

足もパンパンになっていましたし、呼吸の方もジョギングをしている時くらい辛かったですf(^^;)

先週の土曜日に行けたとしたらイベントとは被らなかったでしょうし、電車を利用する場合は土曜日に行ければ良いですが、今週の土曜日は天気が悪い予報ですよねゥ──σ(・´ω・`;)──ン

こちらこそ、またお願いしますo(^o^)o
2012年4月11日 0:58
こんばんワニ☆
見事な桜ですね!

身延って山奥ってイメージがあるのですが
もう桜が満開なのですね~!
不思議!
コメントへの返答
2012年4月11日 18:52
こんばんワニ(^-^)
枝垂桜をはじめ、沢山の桜が綺麗でしたo(^o^)o

身延は冬は積雪するでしょうし、もっと寒いと思いましたが、久遠寺本堂が有る標高は思ったより低いようです(^-^)

日当たりも良いのでしょうか(^-^)
2012年4月13日 19:25
こんばんはぁ(*^▽^*)ノ
本当に見事な桜ですね桜
景色も最高で、晴れて良かったですね♪

最近あまり遠出していないので
このような景色を見ると行きたくなります☆

切手シートはご当地限定なのですか?
コメントへの返答
2012年4月13日 20:37
こんばんは(^O^)/

身延山の枝垂れ桜は有名だそうで、この時は賑わっていました!

あんな大きな枝垂れ桜、見た事無いかもしれません(^O^)

にのりんさんがあの枝垂れ桜を撮ったら凄い画像が撮れると思います(=^▽^=)

最近はあまり出掛けていませんかぁ… もうすぐゴールデンウィークですね(^-^)

切手シートはロープウェイ乗り場付近で3種類くらい売っていました(^-^)

JPののぼりが立っていたので正規品だと思います(^-^)

身延山以外でも売っているか…分かりません(><;) すいませんm(u_u)m
2012年4月13日 22:11
ヽ(゚ω゚☆))((★゚ω゚)ノこんばんは♪

身延山の枝垂れ桜は満開でしたか?
うちは初詣はいつもここですが
あの階段が大変で(^^;;
私は途中から山道を登っています
(・・。)ゞ テヘ

ロープウェイには乗ったことがありませんが
景色が良いでしょうね!
コメントへの返答
2012年4月13日 23:24
こんばんは!(。・▽・)ノ

身延山の枝垂桜…先週の時点で少し葉桜がありました(^-^) 
今週の雨で、更に落葉したかもしれませんゥ──σ(・´ω・`;)──ン

280段の階段…噂どおり なかなかきつかったですf(^^;) もし僕も登山をしていなかったら、間違いなく何度も立ち止まりました(;^ω^)

身延山山頂からの景色…
周囲の山の方が標高が高いので、周囲の山が目に付いた印象でしたf(^^;)

プロフィール

「北岳〔南アルプス〕に行きました(^-^) http://cvw.jp/b/345601/30759157/
何シテル?   08/03 13:19
平成15年式のヴィッツRSに乗っています(^-^) 最近、ログイン率がかなり低いので、レスポンスが悪くてすいませんm(_ _)m 金魚は規模縮小して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2012年8月8日納車されました 私の人生初のAT車です  通勤、登山口まで快適に行 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
先輩から安く譲ってもらいました。 通勤、釣り、近場の買い物等に使用していてとても重宝して ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年3月23日、いつもお世話になっている車屋さんに引き取っていただきました RB ...
その他 画像 その他 画像
ブログアップの画像保管用です(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation