• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

verygoodの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2023年10月24日

ドラレコ取り付けとオーディオパネル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この位置にドラレコを設置しようと思います。
2
窓枠を外します。
エアバックと書かれた札を内張剥がしで外し、下のトルクスネジをひとつ外したら後は力で外れます。他にネジはありません。
3
グローブボックスの奥にあるヒューズから電源を取るので、グローブボックスを外します。先ずはグローブボックス下のパネルを外します。ここはネジは有りませんので力で外します。
その後、グローブボックスの、「箱の部分」を外します。ここはネジ5ヶ所だったか6ヶ所だったかで止まってます。
4
奥のヒューズボックスに辿り着きました。ACCでONになる所を探してエーモンのヒューズ型電源でプラス電源を取り、マイナスは、近くにあったボデーの金属部分にねじ止めしました。
5
で、通電を確認。エンジン切ったら、ちゃんとドラレコも消えました。
時間がなかったので、リヤカメラの設置はまた今度にします。
6
ヤフオクでオーディオのパネルを落札してあったのですが、このパネルが外れなくて半ば諦めてたんですが、やっと外せたので交換しました。
先ずこのパネルは、1〜8までの数字があるボタンのところと、その下のエアコンのボタンがついてるピアノプラックのパネル全てを内張剥がしで外します。
内張剥がしを深く差し込んでたのでなかなか外れませんでしたが、軽く差し込んでテコの原理でやれば簡単に外れました。
で、CDのボタンのところは内側左右2ヶ所ネジで止まってるのでそれを外します。
ねじ止めされてるところはもう有りません、と言う状態になってからなかなか外れなくて悩みました
何ヶ所か爪っぽいところで引っかかってるのを広げて外していく感じでやると外れました。
あとはCDが入る方のやつに交換してネジで止めて、元に戻したらお終い。
7
あとはコーディング。
いろいろ調べたのですがコーディングのやり方は何処にも載ってませんでしたので、
Amazonでやり方が載ってるやつを買って、それに従ってやりました。

コーディング、今回のだけじゃ無いですがその情報を金で売ってるようなので誰も情報を流さないんだろうと思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター掃除

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え

難易度:

MyBMWのステータスが更新されない

難易度:

SOSコールエラー対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキパッド交換」
何シテル?   09/05 23:16
車、バイクが好きです。乗るのもイジるのも好きですが、超素人です。 昔、親が乗ってたカローラやソアラ、クラウンから始まり、アルファ156やスパイダー、Cクラスワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:57:16
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 18:02:10
aki@.さんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 23:53:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
C200ワゴンから乗り換え ほとんど乗ってないです。
スズキ ブルバード400 スズキ ブルバード400
ブルバード800に乗っています。 800の選択肢がなかったので400に投稿しています。 ...
BMW X1 BMW X1
BMW1シリーズからの乗り換えです。 初めてのSUV。立体駐車場にも入る便利な大きさ! ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
たまに乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation