• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雑技工房のブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

マツコネ Android Auto (CarPlay) 対応化

暫く乗る専用(?)だったCX-8をいじってみた。
今回は、マツコネをAndroid Auto (CarPlay) 対応にしてみる。
これで2018年次改良後相当?

大まかな手順は以下。
1) マツコネのバージョンを 70.00.xxx にする
2) 専用のUSB HUBとケーブルを入手する
3) 取り付ける
4) 動作確認する

以下詳細。
1) マツコネのバージョンを 70.00.xxx にする
お世話になっているマツダのディーラに赴き、バージョンを上げてもらう(要予約だった)。結果、59.00.532から70.00.110になった。
Before:


After:


2) 専用のUSB HUBとケーブルを入手する
00008FZ34という型番で、ebayやamazon.comを彷徨う。大体、送料込みで20,000円程度。
注文してから2週間弱でポストに投函されていた。


内容物は、USB HUB、ケーブル2本、結束バンド、防振スポンジテープ、利用マニュアル。ちなみに取り付け説明書は無し。


USB HUB(左が今回購入したもの、右はCX-8から取り外したもの)。斜め上から撮影したので、左の方が大きく見えるが、サイズは全く同じ。


裏面。USBコネクタが増えている。


3) 取り付ける
リアのエアコンのパネルを外すと、USB HUBにアクセスできるので取り外す。


取り外した USB HUB。


次は結線。
元々CMUにはUSBケーブルが2本つながっている。下図はセンタークラスタからCMUを取り外した状態。右下の緑コネクタと青コネクタがUSBケーブル。


緑コネクタのケーブルは、コンソールボックス内のUSB HUBに、青コネクタのケーブルは、ハンドル右下の自車位置演算ユニットに繋がっている。なお、自車位置演算ユニットはTAUに子亀状態で取り付けられている。

新しいUSB HUBには、CMUから1本、自車位置演算ユニットの空きポートから1本、それぞれUSBケーブルを引き回し取り付ける。CMUからのケーブルは、既存の緑コネクタのケーブルを使わず、新しいUSB HUBに付属していた緑コネクタのケーブルを使うところがポイント。図示するとこんな感じ。


取り付け後:


4) 動作確認する
スマホを繋げ、ACCをONにする。以下のような画面が出たら成功。


追記1:
Xperia XZ Premium ではナビの音声が出ない。ナビ開始直後の音声は出るので、ハードウェア的な問題ではないと思う。マツコネ側の問題なのか、スマホ側の問題なのか、切り分けが必要。
Google Play Music や、上記以外のHMIは問題ないのだけれど。

追記2:
iPhone 6 では、「Apple CarPlay USBホストエラー」とCMUに表示され、CarPlayのモードにならない。こちらも調査が必要。

追記3:
Android Auto は、スマホ側の設定をいろいろ変えたら正常に動作するようになった。スマホ上で、Android Autoの設定ではなく、Googleマップのナビの設定から、"Bluetoothで音声を再生しない"を選択するのがポイントのような気がする。
Posted at 2019/05/03 00:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2018年03月10日 イイね!

一ヶ月点検

一ヶ月点検と、先日出た色々なメッセージの対応
のためディーラーへ。

一ヶ月点検は特筆すべきものはなし。
メッセージへの対応は診断結果からFSC(フォワードセンシングカメラ)異常
とのことで、交換となった。

以下、備忘
・FSCのカメラはカラーCMOS(画角水平45度,垂直24度)[1]
・白線認識、夜間の光源物標検出/先行車,対向車識別、
 車線逸脱判定、ハイビーム/ロービーム切替判定はFSC内蔵の
 ECUで実施[1]
・FSC交換時はカメラの撮影角度を学習させるため、エーミングと
 呼ばれる作業が必要[2]

[1]マツダ技報 No.30(2012)
[2]株式会社ツールプラネット フォワードセンシングカメラ(FSC)エーミング
Posted at 2018/03/12 09:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2018年03月02日 イイね!

色々

メッセージが出た。
ディーラーに見てもらう予定。
Posted at 2018/03/05 23:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2018年02月24日 イイね!

コネクテッドカー#2

数日間カーファインダーの機能を運用してみて、致命的なバグを発見した。
特定の時間内でエンジンをかけ直すと、情報がクラウドに送られないというもの。

【原因】
現在、我が家のCX-8には以下の3つの電源系がある。
1) バッテリー電源(BAT電源)
2) アクセサリ電源(ACC電源)
3) タイマ付きバッテリー電源(BAT+電源)

BAT+電源は、ACC電源OFF後30分経過すると自動的にOFFになる電源で、
ドライブレコーダと情報取得系の機器(Raspberry Pi Zero W, GPS受信機,
LTEルータ)が繋がっている。

Raspberry Pi Zero W はACC電源OFF後、30分も動き続ける必要はないので、
ACC電源OFF後 5分経過したら、シャットダウンプロセスが走るようにしてある。
また、BAT+がOFFからONになった場合、Raspberry Pi Zero W は自動起動する。

なので、ACC電源OFF後、5分以上経過後かつ30分以内に再度エンジンを
かけ直した場合、HALT状態のRaspberry Pi Zero W が起動できない。

以下に状態遷移図を示す。赤で記載した遷移の検討が抜けていた。


【対策】
考えられる対策は以下の2つ。
1) Raspberry Pi Zero W でシャットダウンプロセスを走らせないようにする。
 つまり、30分間 sync し続け、BAT+の電源が落ちるのに備える。
 (上記状態遷移図のシャットダウンモードをなくす)
2) ACC電源ONをトリガに、Raspberry Pi Zero W を起動する仕組みを入れる。
 (上記状態遷移図のシャットダウンモードから通常モードへの遷移を考える)

前者は実装が簡単だが、無駄にバッテリー電源を消費したくない。
5分くらいでOFFになる新しい電源系(BAT++?)を用意するのもちょっと面倒。
さらに、正常にシャットダウンさせないので、microSDカードへの影響も
心配である。

後者はRaspberry Pi Zero WのGPIO3(Pin5)をGNDに落とせば、シャットダウン
状態から起動するらしいので、出来なくはなさそう。
しかし、GPIO3はI2C SCLとの兼用なので、起動後オープン
(ハイインピーダンス状態)にしてやる必要がある。
(後日、RUNランドがあることに気づき、Pin1をGNDに落とせばHALT状態から
復帰できることが判明。)

車への負担を考え、後者でいくことにした。

【設計】
ACC電源の立ち上がりでワンショットパルスを生成し、リレーを制御するか
オープンドレインの回路を作れば良い気がするけれども、アナログ回路の
定数を計算するのが面倒なので、余っているマイコン(PIC12F509)で制御することにした。

作りは単純で;
・マイコンはACC電源駆動
・GP0ピン:マイコン起動直後はGND出力、1秒後に入力(Hi-Z)
・GP1ピン:ステータスLED制御(起動直後は点灯、以降は1秒周期で点滅)
・GP2ピン:リセット状態用LED制御(起動直後は点灯、1秒後に消灯)

以下ソースコード。
// Reset controller (PIC12F509)
// Programmed by 雑技工房 (2018/2/22)
// version 1.0
//
// GP0 : Reset signal
// GP1 : Active Status LED
// GP2 : Reset LED
// GP3 : NC
// GP4 : NC
// GP5 : NC

#include <xc.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <pic12f509.h>

#define _XTAL_FREQ 4000000 // 動作周波数:4MHz
#pragma config CP = OFF // コードプロテクト:OFF
#pragma config OSC = IntRC // クロック:内部
#pragma config MCLRE = OFF // MCLR機能:OFF
#pragma config WDT = OFF // ウォッチドックタイマ:OFF

int main(void)
{
// OSCCAL値は0x3FF番地(Reset Vector)の下位8bit(MOVLW 0xXX)
// MPLABの場合はFile→Project Propaties→XC8 linker→
// Claibrate oscillatorのチェックボックスをONにすれば、
// プログラム内での設定は不要
//OSCCAL = 0xXX;
OPTION = 0xdf; // T0CKI無効
TRISGPIO = 0b00000000; // GP0~GP2:出力
GPIO = 0b00000110; // GP0:L, GP1:H, GP2:H
__delay_ms(1000);
TRISGPIO = 0b00000001; // GP0を入力(オープンコレクタ)に設定
GPIO = 0b00000010; // GP0:Z, GP1:H, GP2:L
while(1) { // Lチカ(GP1)
__delay_ms(1000);
GP1 ^= 1;
}
return (EXIT_SUCCESS);
}

回路図。


基板配置図。


【製作】
上記のソースコードをMPLAB X IDE v4.10 + XC8でビルドしてPIC12F509に
PICKit3で書き込み、回路図通りにユニバーサル基板上に作成。
部品代は200円くらい。



【取り付け】
車両本体への改修は無く、
・ACCから作った5V電源
・Raspberry Pi Zero WのRUNランドのPin1
・GND
に取り付けるだけ。

これで情報がクラウドに送られないというバグは解決。
Posted at 2018/02/24 18:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2018年02月19日 イイね!

コネクテッドカー

以前職場の飲み会で、お偉いさんからAudi connectを見せてもらった。
要はコネクテッドカーですな。

Audi connectの提供機能は、以下の6つ。
1. 専任オペレータによるコンシェルジュサービス
2. 車内WiFiスポット
3. リモートロック・アンロック
4. カーファインダー
5. オンライン施設検索
6. 緊急時のSOSコール

上記のうち1,5,6はスマホで十分、3は必要性が今ひとつ、ということで
うちのCX-8でも 2と4を実現すべく、システムを構築してみた。

・車内WiFiスポット(上記2)
LTEルータをACC電源に繋ぐ。以上、完了。

・カーファインダー(上記4)
マツコネに繋いで位置情報が取れれば良いのだけれど、車は命を預ける
道具だし、何かあったら怖いので、車内システムとは独立したシステムとした。

【構成】
大まかなシステム構成としては、以下の2つ。
・GPS等のセンサを接続したエッジ
・エッジからデータを受け取り、蓄積/表示するクラウド

エッジの構成
- コントローラ ... Rasberry Pi Zero W (余っていたので)
- センサ ... Enviro pHAT+GPS(秋月電子)
- 画像 ... ドライブレコーダとWiFi接続、あるいはRasberry PiにCCDをつなぐ

クラウド(IaaS)の構成
- データ受信 ... HTTP POST
- 蓄積 ... MySQL
- 表示 ... Redash

【制作】
悩んだのはエッジの電源制御と、ドライブレコーダからの画像取得。

電源制御については、ACC電源からの供給の場合、駐車したときに
電源が落ちてしまい、そのときのセンサ情報を送信できない。
バッテリ電源+ACC電源のロジックを自製しても良かったのだけれど、
面倒だったので、エーモンのOFFタイマー機能付きの電源ソケット
利用した。
この電源ソケットからの入力を主電源としつつ、ACC電源をGPIOで
監視し、駐車時の情報送信とRasberry Piのシャットダウン制御を
実装した。

ドライブレコーダからの画像取得については、これを期待して(更に
GPSや加速度の情報も取れることを期待して)WiFi付きのドライブ
レコーダを購入したのだけれど、当然ながら仕様は公開されておらず、
iOSとAndroidのアプリが公開されているのみだった。
が、PCからドライブレコーダにWiFiで接続し、ポートスキャンしたところ
RTSP のポートが空いていることが判明したので、気合で URI を
割り出し、avconvで画像を切り出した。
(GPSや加速度の情報取得方法は判らなかった。)

上記以外は淡々と設計/製造/試験を実施。

【結果】
RedashのWeb画面はこんな感じ↓

過去20分間の緯度経度を地図上およびリストで表示するとともに、
最後に駐車した場所の映像と過去映像のリストを表示する。
方位(HEADING)はちょっとサボって未実装。

なお、Redashはレスポンシブデザインに対応しているので、スマホで
見ても破綻することなく表示される。

全体のブロック図↓


今後暫くは車内情報系はいじらないつもり。
Posted at 2018/02/19 12:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「マツコネ Android Auto (CarPlay) 対応化 http://cvw.jp/b/346079/42809147/
何シテル?   05/03 00:23
プレリュード、シルビア、ミニ、エクリプス、マトリックス、パイロット、MPVと乗りつぎ、CX-8に辿りつきました。 運転してる時間より、いじっている時間の方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
MPV(LY3P)からの乗り換えです。
マツダ MPV マツダ MPV
スライドドア、3列シートという妻の強い要望で MPVに乗っております。 車歴: ホンダ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation