
あいつの正体がわかった(°)#))<<です。
誰って、ギュイーンと走られてジグヘッド根元の糸を切られるアイツですよ。
隣の釣り人はヒブダイか真鯛か黒鯛だよと慰めてくれましたけど、
後日再チャレンジしたらこの人でした。
(魚を恨んではいないのでリベンジではありません)

掛かり方と走り方が同じでした。
今回はジグヘッドをやめて、
チヌ針4号にして、
糸は同じ1号にしたんです。
針が魚の口にかかる角度が悪いと踏んだのです。
ジグヘッドは真横
チヌ針は真上です。
餌は前回と同じ砂利浜で拾って来たカニ。
重りは中通しの5g
ジグヘッドの0.8gと沈下速度が同じになるように竿で操作しました。
ジグヘッドだとファイト中に擦れて切れると思ったんです。
この釣り、真下にゆっくりカニを落とすので、魚は下から食い上げて来るんですよ。
ヌルッとアタリ、猛烈ダッシュするのをこらえきって、
上がってきたのはこの人⋯。
がっかりがハンパない⋯。
フグ免許があれば結構なサイズなんですがねぇ。
もうね、その後この人ばっかり
入れ喰いなんですよ。
隣の釣り人からは、フグ釣りに来たんか?と言われる始末。
たまに冒頭のオオモンハタもかかりますが、オオモンハタはフグ程走らずに真下の根に潜ろうとするんで、ゴリ巻きしたらすんなり上がる事が多いんです。このサイズまでなら。
フグが走るなんて、初めて知りました。
オキアミで釣ってる人はヒブダイ釣ってました。
その人の本命はグレなんだそうです。
お互い本命は釣れませんねぇと言いながら1日楽しみました。
また行きます。
Posted at 2025/09/29 06:42:58 | |
トラックバック(0)