• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

REDSUN RD1202

REDSUN RD1202 RAD-S512Nに続いて入手したのが、国内ではELPA(朝日電機)が販売するER-21T又はDR-09という型番で売られている物と同じ、中国のREDSUN社のRD1202です。(ELPA社のER-21TやDR-09はOEMのようです)

国内でELPA社のものが入手できるのですが、わざわざ危険(返品出来ない、無事に届くか?)を冒して中国から個人輸入にて購入しました。欲を言えば輸出仕様を希望して英語表記の物がほしかったのですが、希望適わず中国内仕様が届きました涙
ということで入手したのは本場中国ラジオです。
価格は日本円で1200円ほどですが、中国からの送料が1300円ほど掛かりますので、結局2500円位しました。ちなみに中国内では47元前後で売られているようです。

先に購入したRAD-S512Nとの違いは、先ずFMが108MHzまで受信できること、デジタル表示であること、RAD-S512Nより一回り小さい、バックライト、タイマーオンオフ、時計が付いていることです。
ELPA社との違いは付属品にポーチが付いている、イヤホンはなくロッドアンテナにつけるワイヤーアンテナ(静電気に注意)が付属しているところです。

ちなみにこの小さい安物ラジオで先日エアーバンド受信が出来ました。
FM帯でしたが、こんなラジオでも受信できるとは・・・・・と感心してしまいました。
ブログ一覧 | BCL(radio) | 日記
Posted at 2011/12/17 14:47:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヌルテカ✨
デリ美さん

今日は大宮で大戸屋!
のうえさんさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

ペチャタイ・ラプソディ
きリぎリすさん

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 23:00
ご無沙汰してます。
またまたレアな趣味に走ってますね~。
私は旧車漬けの毎日です。(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 2:07
こちらこそご無沙汰しております。
これは父親譲りの何かがあると思います。ラジオなんか昔は全く興味が無かったのに・・・
最近になって父親に似てきたと思うところが多々ありますから(笑)

あの車はどこまで進んでるのでしょうか?
後でお邪魔しますね。
2011年12月18日 23:18
まいどです。
BCL。。。懐かしい。
中学生時代、Sonyのスカイセンサー5500だったかなぁ?
ベランダにアンテナ線張って海外放送捕まえていました。
基準発信機も持っててチュイーンと....

小生も親父の影響です。
まだ、実家に5500有るかな?
探してみます。
コメントへの返答
2011年12月19日 3:10
ご無沙汰してます。

最近BCLがマニアの間でひそかにブームのようです。
本屋さんに行くと三才ムックの「BCLラジオ修理読本」が売っています。

日本製BCLラジオはSONYしか残っておらず絶滅に近い状態ですので、まだお持ちでしたら大切にされることをお勧めします。

最近は中国製ラジオが流行っているようです。日本製程の品質はないのですが、侮れない機種もあるようです。
私は最近マニアの間で評価の高いDEGEN社のDE1103(愛好者3号)を入手予定です。
入手したらアップしますね。

しかしエアーバンド受信からこんなことに発展するとは思ってませんでした。血は争えないですね。
「ラジオ何台買えば気がすむんだ」と周囲に言われそうです(笑)
2011年12月23日 0:59
こんばんは。
しばらくぶりですね。^^

当時はラジカセでした。
国内AM波で受信報告書を送って、QSLカードをもらって喜んでいた中学生でしたよ。ww
コメントへの返答
2011年12月23日 9:44
こんにちは、ご無沙汰してます。

当時は受信証明カードを集める人も多かったらしいですね。
私はBCL世代ではないのですが、外国放送を受信するために工夫するのが楽しくなってきました(笑)

2011年12月24日 1:46
ICF-5600、未だに使っています。普通のラジオとして、ですけどね。1975年春に購入したものです。
コメントへの返答
2011年12月24日 11:51
ICF-5600が現役とはすごいですね。当時の価格からすると、高級品ですよ。これからも大事に使ってください。
 
現在国産のBCLラジオは一部が残っているだけで、ほぼ全滅です。流通しているのは中国製がほとんどですが、以前の日本の品質には及ばないです。

中を開けるとハンダが汚く付いていたり、基盤からプリントが剥がれていることもありますよ。
物造りに対する国民性の違いかもしれませんね。(笑)

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation