• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

まだかな?

今日は天気も悪く、カートランド関越に行くのはやめました。
まったく雨が恨めしいですちっ(怒った顔)

さて私のSW20は修理工場に出して3週間になりますが、まだ戻ってきてません。
部品共販では

フロントパイプのガスケットが在庫切れ

とのことで、それが入ってくるのがいつになるか分からないと、修理工場では言ってました。ここは修理待ちの車が多いので、あと数ヶ月は帰ってこなさそうな気がします。

こんな天気が悪い日は車に乗りたいなぁがまん顔
Posted at 2008/06/22 14:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年06月21日 イイね!

ガナドールマフラー GD-532

ガナドールマフラー GD-532 休日なのに天気が悪くて残念です。
明日はJAF会員割引で群馬県のカートランド関越に行こうと思っているのですが、どうやら雨のようです。とてもガッカリがく~(落胆した顔)

さてパソコン内のデータを整理していたら、私がつけているマツショウ ガナドールマフラー GD-532(ステン)のメーカー画像が出てきました。

現在はこのオールステンタイプは絶版品で、チタン製のGD-732しかラインナップしてません。形状はステンもチタンも同じようです。但し、テールパイプ内にステンタイプのように、スリットやスパイラルがないようです。

製品の美しさもgoodですが、なんと言っても純正と比べ格段に軽い(GD-732チタン製)ことも見逃せません。(純正20kgに対し8kg:メーカー公称)

ガナドールと言うとスポーツカーではあまりメジャーではありませんが、製品としての品質は主なマフラーメーカーと比べても、劣らないかなりの高いレベルにあると思います。

この画像から使用している各パイプ径が分かると思います。参考までに。
関連情報URL : http://www.ganador.co.jp/
Posted at 2008/06/21 18:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年05月14日 イイね!

純正エキマニ仕上げ

昨日このブログを書いていたのですが、途中で私が落ちてしまい、気が付いたらパソコンの電源も落としていました。
無意識のうちにやってしまったので、最初から書き直しです。

昨日の夕方は仕事が終わってから、純正エキマニ加工の続き(排気ポートとの段差削り)をしてました。


純正エキマニの入口です。35mmほどの幅です。黒くなっている部分(エンジン排気ポートより小さい部分)をリューターで削りました。


削ったあとのエキマニ入口です。37mmになりました。4箇所とも大体2mmくらい上下方向に拡張しました。


一番タービンに遠い4番(左から1、2、3、4番と数える)が、最初から他よりも幅が5mmほど大きいです。

それぞれの入口をエアーで吹いてやると、1番と4番、2番と3番がそれぞれお互いに吹き返しています。これでいいのだろうか・・・
Posted at 2008/05/15 00:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年05月11日 イイね!

日に日に育つ!?

連休後の最初の土日でした。数日ぶりに車で買い物に出かけました。
エンジンを掛けると大きいのです!

「排気音が。バリュリュリュリュ」

どうやら排気が漏れてる部分が拡大しているようです。
覗いてみると、排ガス臭いし、目が痛い!左から1番目は破断してしまったのでもうこれ以上拡大はしませんが、2番目は先日ガンガムで塞いだところが剥がれており、どうも亀裂が成長しているようです。排気漏れ音の二重奏はここが原因のようです。

でも車がないと仕方ないので、このまま土日は乗りましたがもう限界です。
タービンがどうとか言ってられない状況になってきました。とりあえずお金と交換日程の目途がつくまで寝かせることにしました。
土日の燃費は最悪です。7.7Km/Lでした。通常は9Km/Lくらいは走ります。

排気漏れのために低速トルクも無く低回転はスカスカです。O2センサーが働いているのかアフターファイアーも頻繁に出るし。
整備不良車なのでとにかく走っていても、パトカーや白バイが怖いです。
Posted at 2008/05/12 01:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | 日記
2008年05月08日 イイね!

MR2(3S-GTE)の純正エキマニ加工

相変わらずエキマニが壊れっぱなしの私のMR2ですが、どうしても車が必要な場合はダサい音&パワー不足ながらも仕方なく乗っています。
しかもエキマニが壊れると燃費が極端に悪くなりますね。長距離でもかろうじて約10km/Lです。しかし私的にもう我慢の限界が近いです。
ということで「純正エキマニをやつけてしまえ!」です(笑)

純正のエキマニを素手で取り扱うと、バリや面取りしていない部分(鋭角な部分)があり、怪我をしますので軍手などをはめて取り扱って下さい。今回2箇所ほど手の皮をえぐりました。また結構重たい部品です。鋳鉄の塊ですから。
できれば鋭利な部分は、最初に削ってしまったほうが安全です。


純正のエキマニです。

先日も書きましたが、エキマニ入り口を見るとエンジンの排気ポートのほうが若干大きく段差があるようです。


エキマニの入り口。 入り口周囲に黒くススがついてる部分は排気ポートとの段差。

この状態だと微妙に排気効率はよくありませんので、段差を無くすべくススがついた部分を滑らかに削ってあげましょう。
削るにはエアーリューター(又はマイクログラインダー)という工具を用います。
刃はタングステン・カーバイトバー(俗にタンガロイ)を使います。
後日、カテゴリー「工具」にて紹介します。


仕上げてませんが、荒削りした部分です。あとでペーパーがけをして更に滑らかに仕上げます。

このような感じで、純正のエキマニを少しだけ加工します。今後は削りすぎに注意しながら、不要な部分を削り落としていきます。
Posted at 2008/05/09 00:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation