• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

MR2(3S-GTE)のポン付け社外タービン

昨日は午後1130頃実家を出て、今日の午前0230に無事到着しました。
そして今日から早速仕事が始まりました。いつもそうですが、休み明けって仕事がだるくなりますね(笑)
でも、この休みのために仕事を頑張れるといっても過言ではありません。

さて、相変わらず私のエキマニは・・・・壊れてます。

ところで今考えているのは、エキマニを純正に戻すならタービンを変えたいということです。どうせノーマルの重たくて効率の悪いエキマニを付けるのですから、その分を取り返したいです。

でもセリカやMR2に搭載された3S-GTEには、ノーマルのエキマニに付けられるタービンが限られています。ブリッツのK1-380V、パワーエンタープライズのPE1919T、トラストのTD05くらいでしょうか。この中でTD05は触媒がつけられず車検も通らないのでダメ。
となるとK1-380VかPE1919Tしかありません。

しかしこの2つのタービンはもう絶版品です。特にK1-380Vは先ずほとんど見かけることはありません。となると、年に数回見かけるPE1919Tが有力です。

でもPE1919Tは、製造元のパワーエンタープライズでも、「特殊で唯一当社でもオーバーホールが出来ないタービンです」と担当者が言ってましたので、今や使い捨てのようです。

どこかに3S-GTEに付けられるポン付けタービンは無いのでしょうか。
残る手段はノーマルタービンのハイフロー化?
皆さんならどうします?
Posted at 2008/05/07 23:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年05月06日 イイね!

エンケイ RP02

エンケイ RP02 今日で休みも終わりです。あっという間でしたorz
渋滞を避けられる時間を見て、帰路につきます。

破断したエキマニは、破断部をステンレスのホースバンドで締め付けて固定し、隙間を少なくしたところで周りをガンガムで固めてみました。
申し訳程度の応急処置ですが、何もしないよりはマシでしょう。

画像はエンケイRP02です。
現在フロントに15インチのRP02がついてますが、16インチを履くとどう変わるのか?
ということで長年ストックしていたものです。フロントタイヤも寿命が近いのでそろそろ出番が来そうです。前後16インチになる日が楽しみです。
Posted at 2008/05/06 17:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年05月02日 イイね!

純正エキマニ発見!

純正エキマニ発見! 今日車で出かけようと車に乗り込みエンジンをかけたら、いつもよりも音が大きくなってました。何だかOHVのアメリカンバイク見たいな音です。

エンジンフードを開けてエキマニを見ると、破断してました(ショック!)
破断して溶接部から開放されたパイプには溶接ひずみにより、相方とは1mmくらいオフセットしてました。
とりあえず応急処置で固定して、帰ったら早めに交換します。

ということで純正エキマニを持ち帰るべく、実家のガレージを探したらありました。
画像のものが探しものです。
現在の社外品と比べると、非常に重たい鉄の塊です(あとで重量を測ります)でも耐久性を考えたらノーマルが一番無難です。
純正エキマニの入り口をよく見るとエンジンの排気ポートよりも小さいようで、部分的に黒くススがついているところが結構あります。

この部分を少し削り落としてやると効率が少しはよくなり、チューニングした気分になれそうです。
Posted at 2008/05/02 01:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年04月28日 イイね!

故障探求2

こんばんは

MR2のエキマニですが、とりあえず応急処置をしました。
エキマニを見てみると耐熱バンデージが劣化してボロボロになっています。何だかミイラみたい。5万km走行の間、高温にさらされてきたので当然ですね。


劣化してはがれたバンデージの一部


さて、ガンガムで補修したのでエンジンを掛けてみると全く変化なし。
相変わらずパタパタ言ってます。

しかしバンデージというのは良し悪しですな。バンデージのおかげで欠陥部位が見えません。パタパタ音も曖昧でタービンの付近としか認識できません。2番のエキパイのクラックが音の原因ではありませんでした。

どこだか探しているうちに排気ガスで目や喉が痛くなり、エキマニ自体がかなり熱くなってきました。エンジンを停めエキマニが冷えるのを待ちます。
こんな時に少しは役に立つのが、非接触式温度計。



これで温度を測ります。ちなみにアイドリングで約300℃、高速走行後で約590℃くらいでした。


冷えたところで再度チャレンジ。
今度はスロットルボディをいじりながら回転を上げ下げすると、バンデージが妙に動くところを発見!


バンデージをちょっと捲ってみました。見えますか?



更にスクライバーで捲ってみました。


クラックは1番エキパイの中間くらいでした。幅約1mm、長さ2cmくらいです。ガンガムではどうにもなりませんな。これがどうも主犯格の欠陥のようです。運転していて聞こえてきたバイパスバルブのあたりとほぼ同じです。
Posted at 2008/04/29 02:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年04月27日 イイね!

故障探求

故障探求 今日はあまり車のメンテに乗り気ではありませんが、原因を探らないと対処できませんので数週間前から出ている異音の原因を探るべく故障探求をしました。

というわけで、エンジンフードを開けてエキマニを見ると早速クラックがありました。
画像は左から2番目のエキゾーストパイプです。
画像でもミラー越しに見えると思いますが、下の方にも溶接部のビードに沿って3cmほどクラックが伸びています。

本来ならエキマニを取り外して再溶接するのですが、ガレージもなく車を数日間寝かせられるスペースがありません。
応急修理ということでガンガムにてパテ盛をしました。あとは乾くのを待って、エンジンを掛けて確認すれば一安心です。
Posted at 2008/04/28 02:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation