• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

新旧MR2の画像

新旧MR2の画像PCの調子が悪いのでデーターが飛ぶ前にバックアップ中。

そしてデーターを整理していたら自分にはとても懐かしい画像が。

学生時代に解体屋巡りをしてコンディションを上げたAW11。

AW11からSW20に乗り換え、AW11を職場の人に譲渡して間もない頃に撮影。




その人とは一つのガレージを借りて2人でシェアしていた。

だから譲渡した後も休日はメンテやチューンを手伝ったし、夜中に近場の山へも行った。
セッティングを変えると、何がどう変わるのかを2人で試し、終わると杯を交わして話し合ったものだった。


しばらくしてこんなゲームが発売された。

お互いにゲームもしていたので、このケースを手に取り「何だか俺達みたいだな」と。
でもさすがに公道でドリフトはしなかった。

その後AW11は人の手に渡り、その後はどうなったか分からない。
まだ現役で走っているだろうか。
あの時はいろいろ苦労したなと思うことがある。
Posted at 2013/10/12 21:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | 日記
2013年10月12日 イイね!

不用品

不用品片づけをしていると、捨てたはずの車の部品がまだあった。

AW11の部品で、前期・後期型の灰皿、後期型のコンソールマット、前期型ライトSW等々

初めての車がボロボロに朽ち果てたAW11だった。

コンディションを少しでも良くしようと、解体屋巡りをして部品を集めていた頃が懐かしい。

Posted at 2013/10/12 19:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | 日記
2013年04月21日 イイね!

LM703

LM703SW20で年に約1万kmくらい走行するのですが、毎年後輪だけはどうしても交換します。
茨城に来てから実家までの往復が増えて、スポーツ走行することも無いのでタイヤのグレードを落としています。
昨年はアップしてませんがRE-11からトーヨータイヤのT1Rに交換。グレードを落としているので少しは長く履けると思ってました。
しかし1年程しか持たず、今年はダンロップのLM703にしてみました。
安く上げるなら韓国や中国製もあるだろうと言われそうですが、個人的にはなるべく「made in JAPAN」を応援しているので、このタイヤに決定しました。販売店の在庫品で格安でした。

タイヤの内側には実際にスポンジが貼ってあり、これがノイズを低減するようです。
確かに高速を走ると非常に静かで、今までに聞こえなかったミッション等のメカノイズが聞こえるようになり驚きでした。これで前輪も履いたらどれだけ静かなんだと思うほどです。

ただしパンク修理は一度ホイールからタイヤを外し、穴の開いた部分の内側スポンジを取り除いて修理する必要があり、従来のそのまま単純にプラグを打って修理することは出来ません。
Posted at 2013/04/21 18:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2012年11月03日 イイね!

ハイフロータービン

ハイフロータービン今年はろくにアップしないでいたら、来月はもう年末。時間は早いものです。
さて、ついにノーマルタービンをハイフロー化しました。やっと野望達成です。
タービンの耐久性重視で排気側はノーマルのセラミックからメタルに換えました。
左の画像は加工後のコンプレッサー側



加工前のコンプレッサー側。


加工前の排気側。セラミックです。

加工後の排気側。メタルです。

お気付の方もいると思いますが、タービンホイールはGT2835です。
Posted at 2012/11/03 14:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2011年05月04日 イイね!

仲林工業株式会社製 ボディカバー

仲林工業株式会社製 ボディカバー転勤してから保管場所には屋根が無く青空駐車です。
それでも一応以前使用していたカバーをかぶせていたのですが汎用品なので地面まで垂れ下がり、雨が降ると地面からカバーが水を吸い上げていました。以前のカバーは前後が寸足らずでサイドが垂れ下がり、素材がゴワゴワしてるので畳んでもトランクの1/3は場所をとっていました。

さすがに我慢できなくなってボディーカバーの老舗、仲林工業さんへオーダーし作ってもらいました。画像のカバーが現物です。やはり汎用品と違ってフィットしてます。
無駄に厚みが無いので収納するにもコンパクトで以前の半分くらいの厚さに畳むことが出来ます。
またオプションでアーリー機能も付けたので、カバーの展開も収納も短時間で行えますし、車体下部を通すベルトも付けたので強風でカバーが飛ばされる心配もなくなりました。
個人としては長期間使えることを期待しています。

仲林工業株式会社
https://minkara.carview.co.jp/userid/841766/profile/
関連情報URL : http://www.nh-cover.jp/
Posted at 2011/05/04 00:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation