• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2008年03月13日 イイね!

危なかった!

こんばんは。

 不規則勤務だけあって、10時に出勤して帰りは午前1時半頃でした。でも0時を超えたので明日は17時までに出勤すればいい、という寛大な職場です。しかし三交代制ではないので、最長の朝8時まで仕事が続いても、夕方17時に出勤という場合もあります。さすがにそんな日が続くと精神的にまいってきますが、最近はめったにありません。

 さて今日は危機一髪でした。なんと!朝起きたのが出勤完了時間の6分前ですげっそり
朝起きて時計を見ると7時10分でした。起床予定の8時45分まで時間がある!そこから2度寝してしまい、目が覚めて9時54分でした。目覚ましを無意識に止めてしまい、予定時間に起きれなかったのです。
 飛び起きて布団もたたまず、小便したくてもトイレにも行けず、顔も洗わず、歯も磨かず、着替えて飛び出していきました走る人 職場到着は9時59分でしたウィンク
 これが寮生活の便利なところです。同じ敷地に職場があるので通勤所要時間2分未満です。今までに同じようなことが何度かありましたが、遅刻したことはありません指でOK
Posted at 2008/03/14 03:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月12日 イイね!

社外エキマニを入れた後の処置

社外エキマニを入れた後の処置 不規則勤務期間ですが、今のところ順調で残業は抱えずに済んでます。10時出勤で20時に終われています。

 さて今日は社外の蛸足を入れた後の不具合処置についてです。私のSW20にはC-ONEのエキマニが入っていますが、それを装着することによって純正の遮熱板が装着できなくなりました。手のマークに×印がデザインされているカバーです。
 それが付けられないとエンジンに負荷をかけて走った場合、エキマニが熱を持って周囲の部品に影響を及ぼします。それを防ぐためにエキマニへ耐熱バンデージを巻いています。またバンデージを巻いて断熱し、なるべく温度が下がらないうちに排気ガスに触媒を通過させた方が触媒の浄化効率も良いらしいです。
 
 SW20はエンジンルームの温度センサーがエキマニのほぼ真上にあり、エキマニの輻射熱を浴びつづけ、エンジンルームの冷却ファンが回りっぱなしなので、ちょっとばかり対策をしました。
 画像は温度センサーを取り付けているボルトを利用し、温度センサー自体の遮熱板をアルミ板で製作して取り付けたものです。
 これによりエキマニの輻射熱によるセンサーのダメージや常時作動を減らし、横方向は開放してあるので、エンジンルームの温度は正常に感知できると思います。
 今後はエキマニへ純正の遮熱板が付けられるように、アタッチメントを製作する予定です。
 
 余談ですが、夜間に高速道路をエンジンに負荷ををかけて走行し、その後パーキング等に入ってエンジンルームを開けて見ると、エキゾースト側のタービンハウジングが真っ赤に焼けています。なぜターボ車がアフターアイドルを必要とするのか納得です。
 機会があれば画像に納めてきます。
Posted at 2008/03/12 23:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ
2008年03月11日 イイね!

GTO 101B

GTO 101B こんばんは、今日はだいぶ気温が上がったので、いつもの格好をしていると暖かいというよりは暑かったですね。汗かいちゃいました冷や汗 
 
 ニュースでは今後、黄砂の影響がこれから深刻な問題になる、ということでピークを過ぎても黄砂を取り上げた問題が話題になっています。
 黄砂は花粉よりも粒が小さいらしいです。人体の影響が1番心配ですが、車やバイクのエアークリーナーのフィルターを透過するのではないか?という心配もあります。実際のところ、問題ないのでしょうか?黄砂の影響で人も車も寿命が短くなるのでは。

 話がそれました。さて今日は珍しいRCカーを紹介します。「GTO 101B」です。これは就職して初めて自分の給料で買ったRCカーです。
 GTOとはグローバル・テイキング・オフィスの略です。知っている方もいると思いますが、一時期はRCカーも手掛けており現在は自動車用のエアロダクトなど、社外の外装部品を販売しています。
 このGTO 101Bはもともとはトミーのイントルーダ、というバギーの部品を流用してオンロードモデルとしたようです。一部の部品にはTOMYと言う文字が入っています。
 シャーシはFRPで駆動方式はベルト駆動による4WDです。フロントはトー、キャンバー、キャスターが、リアはキャンバーが調整できます。現在はフルベアリング状態でメカを載せれば走行可能です。タミヤのバギーと比べると精度が高く、サスのガタつきはほとんどありません。オプションとしてバッテリー振り分けのコンポジットシャーシ、ウレタンバンパー、スパーギヤなどいろいろあったようですがもう入手はかなり困難です。
 
 なぜこのGTO 101Bを選んだかというと、このシャーシに合わせて同社から販売されていたボディは、MR2のボディでした。RACINGボディということで、最近ABCホビーから発売された物と比べオリジナル度は高くありませんが、SW20のボディは当時このメーカーしかありませんでした。
 今や私にとって手離せない大切な1台です。
Posted at 2008/03/11 23:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・模型等(my hobby) | 日記
2008年03月10日 イイね!

不規則なシフト勤務

こんばんは、今日から不規則なシフト勤務です。今日は10時出勤で22時に終わりました。明日は13時に出勤で終了は未定です。最悪は翌日の8時終了ですね。
シフトは夜と昼が逆転した生活になりがちで、体調が狂ってきます。食事も朝昼を食べずに夕食と夜食のカップラーメンだけです。
 シフト勤務が2週間と限定されているから何とか勤まってます。
Posted at 2008/03/10 23:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月09日 イイね!

F-1リゾート秩父

F-1リゾート秩父 今日は午前中、職場の後輩とF-1リゾート秩父へ行ってきました。カートに乗るのは3ヶ月ぶりです。JAF会員割引で10周1000円です。出来ることなら40周くらい乗りたかったのですが、かなり混んでいました。チケットを買ってから乗れるまで約30分くらい待ちます。

 1回目の走行では32秒台で、以前のここでのベストタイムと変わりません。大人から子供までいろいろなレベルの人がいますので、ぶつけないように避けながら走るため、なかなか良いタイムは出ません。
 2回目の走行も30分くらい待ちました。順番が来てカートに乗ってみるとかなりシートが後ろにあり、ガバガバで走行中は体が前後に暴れます。でもマシンがなかなか調子がよく、31秒台のタイムが出ました。
 走行中はアクセルを踏むのに足をいっぱいに伸ばして操作していたので、カートを降りた後は足の裏がつりそうでした。
 もう少し走りたいのですがカート経験が浅い後輩は、手がパンパンで限界とのことで今回は20周で終わりました。
 感想は前回に比べ31秒台が出たから良し、といったところです。
 
 カートに乗っている人を見ていると、高速コーナーリングの際に遠心力に逆らって体を内側に傾ける人が多いですが、逆らわずに体を遠心力に預けると、外側のタイヤが結構グリップするものです。高速コーナーで滑る、という人は試してみて下さい。
Posted at 2008/03/10 01:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 場所(place) | 日記

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation