• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2008年05月20日 イイね!

ニチモ 1/20 ジムニー8

こんばんは

雨風が去って、ちょっと暑い日になりました。夏は近いですね。

さて今日は模型を紹介します。

ニチモ 1/20 ジムニー8です。

先日紹介した、スパルタンシリーズの一つです。私にとってスパルタンはどうでも良いのですが、ノーマル版の入手が困難なのでこのシリーズになってしまいました。
ノーマル版との違いは、変な変形タイヤが余分に1セット同梱されているのとボディ成型色がオレンジ(ノーマル版はグリーン)なことです。それ以外は一緒です。
ノーマル版はごく稀にオークションに出品されますが、相当高価な価格です。
でもこのスパルタン版はそれほどでもありませんでした。意外な盲点ですね。


相変わらず妙な表情のドライバーです。実際にこんなタイヤで走ったらこんな顔になるのでしょうか?

この模型を作ったこともあり、ジムニーも好きな車種の一つです。
実車のシンプルな構造はとても整備性が良いと思います。難点は腐りやすいボディでしょうか。
Posted at 2008/05/21 01:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC・模型等(my hobby) | 趣味
2008年05月19日 イイね!

アルミの洗浄

こんばんは

今月も今週からまたシフトなのですが、今日は職場でアルミの洗浄をしました。
というのは、夏に職場でアルミ(1100)のTIG溶接の技能取得試験があるため、それに溶接した試験片を提出します。試験片は化学洗浄を施したものを使用しなければなりません。
化学洗浄には水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)水溶液10~20%を70~80℃に維持し、その中に2~5分浸漬します。この際にアルミ板の表面が泡を立てて溶けて不純物がアルミ板表面に浮いてきます。次に、水で洗浄し表面の汚れを落とします。そして、硝酸水溶液5~10%で3~5分漬けて中和します。最後にまた水洗いして終わりです。
あとは完全に乾かして溶接に望み、試験片を造るだけです。

今日洗浄をしていて、苛性ソーダにバギーチャンプのギヤボックスやサスアームをつけたらきれいになるだろうな、なんて考えながら洗浄をしていました(笑)
Posted at 2008/05/20 00:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

季節の変わり目

今日はCBRのプラグ清掃をしました。というのは、連休中エンジンを掛けていなかったので、連休明けにエンジンを掛けようとセルを回すと、かかりそうで掛からず結局はかぶってしまったのです。
これは冬期と同じようにチョークを引いて始動しようとしたため、かぶらせてしまったようです。

プラグを外すと全部真っ黒で、4本中3本はガソリンがついてました。
応急的にジッポーオイルをソルベント代わりにガソリンなどを除去し、PC用の埃を飛ばすエアーダスターでプラグを乾かしました。
プラグをつけてセルを回すと無事に始動できました。

暖かくなってきたので、私のCBRはチョークを引く必要は無いようです。
Posted at 2008/05/19 01:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR250RR(MC22) | 日記
2008年05月17日 イイね!

休日出勤

休日出勤こんばんは

今日は休日にもかかわらず出勤しました。と言っても職場での待機が今日の仕事で、特に何かしたわけではありません。不測事態への対処が目的です。
待機中は暇なので、しばらくストップしていたRCカーの作業で時間を潰しました。

先ずはバギーチャンプですが、前回までは痩せている部分にパテを持っていましたが、今日はそれを削って塗装しました。
最初の塗装では下地の色がグレーだったのでオレンジが映えず、今回はタミヤのファインサーフェイサーを使ったので多分大丈夫でしょう。
そして上塗りですが、レーシングホワイトを塗装しました。思ったよりも黄ばんだ乳白色なので、私のイメージとだいぶ違います。次回もっときれいなホワイトに塗り替えるか、そのままオレンジを塗るかどうか迷っています。ついでにドライバー人形もついでに塗装しました。

ワーゲンはブリッツァービートルのボディーをワーゲンオフローダー仕様にすべく、手を加えています。
先ずはボディーマウント穴の変更です。両サイドのマウント穴を埋め、フロントの穴も位置が違うので、埋めてあけ直します。そしてサンルーフのアンテナ穴を埋めるところまでで今日のワーゲンの作業は終わりました。

緑の小さいのは、ワイルドウイリスJrです。なるべくワイルドウイリスのイメージを持たせようと思い塗装しましたが、ロールバーなどのGパーツが塗料との相性が悪く、ペロペロと剥がれてきます。あまりさわらないようにすることで良しとします。

一番手前はポルシェ956の自作メカデッキです。だいぶ前にアルミ板をくり貫いて作ったものです。今回ついでにサーフェイサーを塗ってつや消しブラックで塗装しました。

ここまでやりましたが、職場待機時間を過ぎても終わらず、違う意味で残業になりました(笑)
Posted at 2008/05/18 00:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC・模型等(my hobby) | 趣味
2008年05月15日 イイね!

エアーリューター

エアーリューターこんばんは

先日まで純正エキマニを削っていましたが、そのときに使用していたのがこの画像の工具です。
一般に「リューター」と呼ばれています。職場ではベビーグラインダー又はタンガロイと呼んでいます。
左から刃の脱着用レンチ1組、刃、本体。
歯医者さんが歯を治療する時に使っているのと同類で、歯医者さんのはこれよりもっとコンパクトで刃も細いものです。
刃にはいろいろな形があり、状況に応じて使い分けています。
Posted at 2008/05/15 21:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具等(tools) | 日記

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
111213 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation