2012年10月20日
第8回ちょっと懐かしい昭和のくるま展2012
昨年に続き、大分県の別府で
旧車のイベントが開催されます。
※イベントの詳細情報です。
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*
今年で8回目!
今回は日本一の湧出量を誇る温泉の町『別府市』で開催決定!!
第8回ちょっと懐かしい昭和のくるま展2012
開催要項
OAB大分朝日放送地球温暖化防止プロジェクト
「そらぽの木」基金協力イベント
「地球環境を考える旧車の集い」
●開催日時:平成24年11月11日(日)
<少雨決行>8:30~15:00
開場・受付開始8:30~10:00
●場所:大分県別府市国際観光港
ターミナルビル周辺特設会場
●参加募集台数:最大約200台(先着順)
●入場受付時間:午前10時まで(時間制限有り)
※今回は会場施設の都合にて午前10時以降の入場ができません。
※最大入場台数200台
※満車になり次第受付終了致します
※保安上の問題にて14時以前の退場は出来ません。
※入場時間を過ぎた場合や満車の場合は一般有料駐車場に
駐車して頂くようになりますのでご注意下さい。
●内容:昭和52年までに生産された4輪/2輪車両の展示、オーナー交流他
●参加資格:今回は昭和52年までに製造された4輪車2輪車限定です。
ただし、翌年式同型車種の場合は事務局事前承認を条件に
参加を認めます。
尚、当会会員であっても年式不適格車両はエントリーをご遠慮願います。
※年式確認の為、入場時に車検証を確認させて頂きますので
車検証携行下さい。
※事務局が認めた車両
※違法改造車、それに準ずる車両の入場は不可
●参加費用:会員(割引証提示限定)1000円
一般四輪 1500円
一般二輪 1000円
フリーマーケット3000円(1区画)
●見学者駐車場:主催者が準備した一般見学者用駐車場は無料
尚、一般見学者優先の為、エントリーしない旧車の入場はできません
(旧車でご見学の場合は市営有料駐車場へのご案内となります事、
予めご了承ください)
●禁止事項:会場内及び周辺での暴走行為、違法駐車、たき火、
花火、バーベキューなどは一切禁止です。
また主催者の許可なき物品販売、
勧誘行為、販売行為、サービスの提供も一切禁止です。
●その他:許可場所でのパラソル、テントの設営は可、
場内原則禁煙ですので指定場所にて喫煙下さい。
●特典:一般来場者様へ草花苗木プレゼント(数に限りがございます)
(主催・イベント問い合わせ)
Y・N・C・C暘谷ノスタルジックカークラブ
イベント事務局 清水 080-3377-5028
クラブ代表 河野 090-9076-6813
(共催)
NPO法人 アース
大分県警 交通部交通指導課
飲食で別府を盛り上げ隊
(後援)
別府市観光協会
OAB大分朝日放送株式会社
(協賛)
セカンドビートクラシックカーサービス
株式会社阿川鍍金工業所
リスタード
株式会社遊牧民
★おもなイベント内容(未定/確定)
●旧車の展示 昭和52までに生産された4輪及び2輪車
他イベントプログラム(予定/未確定)
●フードショップ
●そらぽ募金 そらぽキャラクター登場
●マスコミ取材
他
協賛金及びエントリーフィーは大分朝日放送株式会社
地球温暖化防止プロジェクト「そらぽの木」植樹活動へ寄付させて頂きます
http://www.oab.co.jp/sorapobokin/katsudou.html
協賛社募集中!詳しくは事務局まで 080-3377-5028清水
警察当局からの指導に付いて
昨年の開催において、会場近隣の公道上でイベント参加者の中より
●暴走・危険行為
●違法改造運行
●無車検・無保険運行
上記の内容で検挙者が出た事を受け大分県警より、
今回の開催にあたり厳重なる注意を受けた事を報告致します。
この度の開催は告知時より不正な改造を行った車両の排除の文言付加、暴走行為を助長する運営の禁止(主催者責任)、近隣施設、一般車、一般人に対する迷惑行為の禁止を強く主催に対し指 導を受けました。
これにより入退場時間の制限、年式制限、台数制限を急遽設けた次第でございます。
尚、イベント当日は沿線上の所轄警備強化、県警の検問など予告なく実施するとの旨、報告を受けましたのでくれぐれも該当する車両での参加、見学はお控え頂きますようお願い申し上げます。
この度は大分県の港湾施設を賃借しての開催で警察当局としては厳正なる対処を行うとの姿勢ですので何卒、ご注意頂きますようお願申し上げます。
また「市町村交付の臨時運行許可証」いわゆる「臨番」ですがこれは各市町村窓口で「イベント参加の為」と申請理由を記入し交付された場合でも「不正申請」による交付とみなされ検挙の対象となるそうです、臨番の本来の交付目的は車検のみしか効力がないとの警察側の主張です。」
これによりまして当会イベントに参加の車検切れ、抹消登録の車両は自走せず積載車にて移動/回送を行って頂き参加されますようお願い申し上げます。」
※警察側の意見、認識(臨番の効力)が各市町村と違う場合でも当会は警察の指示に従います。」
皆様のモラルある行動で貴重な開催場所、イベント開催を保守して行きましょう!
ご協力をご理解の程、深くお願い申し上げます。
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*
※参考に、昨年のイベント模様です。




フォトギャラリーは→→→コチラ!!
旧車ムービーは→→→コチラ!!
最後のムービーも完成しました。
※4月に行なわれた、旧車イベントのムービーも只今作成中です!!

※本日の筋トレ
◆腕立て 120回
◆腹筋 0回
◆縄跳び 340回
ブログ一覧 |
旧車 | 日記
Posted at
2012/10/20 22:58:57
タグ
今、あなたにおすすめ