• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

七管旗船転属!!

 
 2013年9月14日(土)の朝刊より。

 

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化以降、

 急増する中国公船の領海侵入などに対処するため、
 
 第7管区海上保安本部(北九州市)の旗船として

 長年活躍してきた大型巡視船『PLH06ちくぜん』が来月、

 第十一管区那覇海上保安部へ転属となる。

 船名も「おきなわ」に変わり、

 尖閣諸島付近の領海警備などに当たる。

 『ちくぜん』は1983年、神戸市内の造船所で建造された。

 1977年に現在の排他的経済水域にあたる

 200海里の漁業水域が定められ、

 海上保安庁の管轄海域が拡大、

 大型巡視船が集中的に造られた時期だ。

 全長約105メートル、総トン数3100トン。

 船首に20ミリと35ミリ単装機関砲の2門を装備し、

 船尾にヘリコプターを搭載・発着するための

 格納庫やヘリ甲板を備えた最新鋭の船は、

 若手保安官の憧れの的だった。 


 1999年3月、石川県能登半島沖で

 北朝鮮工作船2隻が領海侵犯した事件では、

 逃走する工作船に対し、同庁で46年ぶりとなる

 威嚇射撃を実施。

 20ミリ機関砲を工作船付近の海面に50発発射したが、

 工作船のスピードにはついて行けず、逃げ切られた。

 
 最近は尖閣諸島への応援派遣が続いた。

 停泊基地の博多港から約1000キロ先まで

 往復を繰り返す過酷な任務だった。 

 30年間の航行距離は地球28周分の

 112万キロに達している。


 

 

 7月の体験航海に参加した時に

 保安官の方から『ちくぜんの転属』は

 聞いていましたが本当に残念です。

 沖縄に行っても今までと変わらず

 活躍して欲しいものです。




 9月25日(水)博多港を出港するにあたり、

 福岡海上保安部では、『巡視船ちくぜん』の

 出港式が開催されます。

  ◇特別公開(船内見学)
   
   日時:平成25年9月25日(水)
        午前9時30分 ~
   出港式 午前10時00分 ~10時30分
   ※出港式終了後、出港見送り

  ◇場所:福岡市博多区沖浜町所在
       中央埠頭イベントバース

 出港式に先立ち船内特別公開も実施されます。

 『巡視船ちくぜん』の福岡での最後の雄姿を

 しっかりと目に焼き付けながら見送りたいと思います。



Posted at 2013/09/16 22:04:44 | トラックバック(0) | 巡視船巡り | 日記

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15 16 1718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation