• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

『沖縄』へ新たな船出

 
 2013年9月26日(木)の朝刊より。

 
 
 第7管区海上保安本部(北九州市)の

 旗船として30年にわたって活躍した

 大型巡視船『PLH06ちくぜん』が25日、

 停泊基地の福岡市・博多港から、配置替えとなる

 那覇海上保安部に向けて出港した。
 






 那覇海保では、船名が『おきなわ』に変わるため、

 『ちくぜん』としては最後の航海。

 集まったファンらは船名がなくなる寂しさを感じながらも、

 新たな船出を温かく見送った。
 

 この日の出港式では、歴代の福岡海保部長ら

 海保OBやファン約80人が見守る中、

 福岡海上保安部の伊藤豊彦部長が

 「輝かしい実績のある『ちくぜん』が

 福岡から離れるのは残念だが、沖縄周辺海域の

 安全・安心のため能力を十分発揮してほしい」とあいさつ。

 船橋から手を振る西田寛船長ら乗組員に対し、

 出席者は「今までありがとう」などと声をかけて送り出した。
 

 出席者の一人で、人気漫画『海猿』原作者の

 作家小森陽一さんは『初めて乗船取材した船で、

 最も多く乗った船でもあった』と述懐。

 『尖閣諸島問題がなければ『ちくぜん』の

 船名は消えなかったのかなと寂しさを感じる。

 だが、激務をこなすのはこの船の運命。

 さらなる活躍に期待したい』とエールを送った。








 『ちくぜん』の後継として、福岡海上保安部には

 10月11日付で、横浜海上保安部(横浜市)の

 大型巡視船『PLH22やしま』(5259トン)が配備される。
 






 『PLH22やしま』は1988年に建造。

 船体は全長130メートルと、『ちくぜん』よりも大きく

 第三管区海上保安本部横浜海上保安部の

 『PLH31しきしま』(150メートル)に次ぐ大きさ。
 





 ヘリコプター2機を搭載し、1万5000キロ以上の

 航続能力があり、尖閣諸島周辺と日本海の2方面での

 領海警備に期待が寄せられている。
 

 乗組員約40人の大半は、

 『やしま』に引き継がれる予定。
 
 (2013年9月26日 読売新聞)





 七管で30年間も活躍した

 『ちくぜん』とのお別れは寂しいですが

 十一管に行っても活躍して欲しいです。


 そして10月に配属される巡視船『やしま』

 一般公開のお披露目が待ち遠しいですね!


 




Posted at 2013/09/28 22:14:25 | トラックバック(0) | 巡視船巡り | 日記

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15 16 1718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation