• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

長崎原子爆弾落下中心地碑

 
 2016年1月17日(日) 曇り/雨



 戦争遺跡巡り長崎編です。
 
 平和記念像で有名な『平和公園』の一角に。。。
 


 『長崎原爆落下中心地碑』があります。
 
 

 ここは原子爆弾が投下された中心地です。
 


 1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分
 アメリカ軍の戦略爆撃機B29ボックスカーから
 投下されたプルトニウム原子爆弾(ファットマン)は
 原爆落下中心地碑の上空約500メートルで爆発しました。
 
 爆風と熱線と放射能によって市街地は廃墟と化しました。
 浦上一帯は全焼し、約15万人もの死傷者を出しました。
 

 この写真は1945年10月に撮影されたもので
 
 原爆投下後、最初にこの地に立てられた
 原爆落下中心地を示す標柱です。


 『75年草木の生じることなし』といわれたこの地も
 
 今ではたくさんの緑の木々に囲まれ訪れる人々に
 世界の恒久平和を訴える発信地となっています。
 




 
 原爆の炸裂により破壊された浦上天主堂の遺壁です。
  


 この側壁は聖堂の南側の一部で、
 壁上の石像はザベリオと使徒です。
  


 浦上天主堂は爆心地の東北東約500mの場所にあり、
 1958年(昭和33年)にこの場所に移設されました。
  




 被爆50周年記念事業碑。
  


 同じ敷地に建つこの像は被爆50周年に出来た事業碑で
 偉大なる母親の慈愛心を表す像です。
  
 子供を抱き抱える母親はとても悲しそうな表情をしていました。




 被爆当時の地層。
 


 原爆中心碑から下の川に降りると
 


 被爆当時の地層を見ることができます。
 


 地下2mほどにある赤い地層からは100人余りの人骨や
 


 石に付着した溶けたガラスの破片や気泡だらけの
 瓦や炭化した木片などが出土しました。
 
 被爆当時の悲惨な実相を示す資料として大切に保存されています。




 敷地内にはたくさんの千羽鶴が奉納されていました。
 

 
 平和への思いがたくさんつまった降り鶴です。
 



 原爆資料館、平和公園も近いので、
 歴史の一ページを感じてほしいと思う場所でした。

 





Posted at 2016/01/17 22:10:26 | トラックバック(0) | 戦争遺跡巡り | 日記

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation