• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

2013 戦争遺跡写真展in行橋

 
 8月17日(土) 晴れ


 2日前の新聞記事で戦争遺跡

 写真展開催の記事を見つけました。
 
 




 早速お友達のI氏に連絡し訪れてみました。

 場所は行橋市のコスメイト行橋文化ホール。
  
 




 ホール1階ロビーにはたくさんの

 戦争遺跡関連の写真が展示されていました。

 まずは行橋市内の関連施設。
 
  




 京築・田川地区の関連施設。
 
 




 北九州市内の関連施設。
 





 こちらも北九州市内の関連施設。
 





 福岡市・糸島地区の関連施設。
 





 筑後・朝倉地区の関連施設。
 





 大分県内の関連施設。
 
 合計72点ほどの施設跡や慰霊塔などを

 説明文を添えて展示しています。

 このうちの32点ほどの施設を

 訪れたことがありますが

 福岡市や糸島市、

 筑後方面は未開拓のままです。

 少しずつ県内の遺跡巡りをしたいと思います。





 この日、市内の新たな戦争遺跡、

 蓑島地区の『航空灯台』に訪れてみました。
 





 山頂を目指し遊歩道を登ります。
  




 
 人気の無い遊歩道は少々不気味…

 今回はI氏も一緒だったの一安心~♪
 





 山頂付近の『城ヶ辻』に差し掛かると

 前方に遺跡らしき物が見えてきました。
 





 これが航空灯台の鉄塔を支えていた

 基礎コンクリートになります。
 
 蓑島地区の東側には現在

 航空自衛隊築城基地があります。

 戦時中は旧海軍築城飛行場があり

 この航空灯台は航空機の離発着に

 使用されていたと思われます。





 ボルト部分がむき出しの基礎コンクリート。
 





 物資が乏しかったのかコンクリート部分には

 砂利の配分が多く見えました。 
 





 奥の方にも構造物が見えます!?
 





 国旗掲揚塔でした。
 
 建立年月日が記されていなかったので

 詳細等は不明でした。




 場所は蓑島裏側の海岸線にある

 ライオンズ広場のさらに上の広場になります。

 ライオンズ広場はその昔、

 心霊スポットになっていた所です。

 昼間でも一人で訪れるのは

 なかなか気分がいいものではないです…ね。





 次回は小倉北区のこちら、
 
 旧陸軍施設に訪れてみたいと思います。





 こちらの写真展は入館無料で、
 
 今月23日(金)まで開催されています。

 お近くの方はぜひ訪れて見て下さい^^/




Posted at 2013/08/17 23:59:42 | トラックバック(0) | 戦争遺跡巡り | 日記
2013年08月16日 イイね!

兵士・庶民の戦争資料館

 
 8月16日(金) 晴れ


 筑豊地区の戦争遺跡巡りに行って来ました。

 訪れたのは福岡県の中央部にある町、

 小竹町の『兵士・庶民の戦争資料館』
 






 初代の館長さんはご自身も戦争体験者であり、

 戦地で亡くなられた戦友たちの思いと共に、

 血と涙の戦争を二度と繰り返してはならない事を伝える為に、

 自宅の一室に戦争資料館を開館されました。

 現在は息子さんが管理されていて

 展示資料について詳しく説明していただきました。
 
 





 左が館長の息子さん。

 一緒に行ったD氏は三八式歩兵銃の

 正しい持ち方をレクチャー中。






 展示品の鉄カブトをかぶって…
 
 




 総攻撃準備!? 
 





 さらに一緒に訪れたI氏も打ち方用意!?
  





 日の丸の寄書。
 
 




 
 




 日の丸部分が抜き取られた寄書。
 
 戦後復員する際に、検閲で没収を逃れようと

 日の丸部分を切り抜き肌着として首からかぶり

 検閲を逃れた貴重な寄せ書きです。





 たくさんの資料の中に…
 
 




 連合艦隊司令長官山本五十六大将の生写真。
 





 恩賜の煙草や、
 





 各種帽子、 
 





 館内にはたくさんの戦争資料がありました。
 





 地図にも載っていない、小さな小さな資料館。
 
 展示品は、全て手に取って見る事が出来ます。

 重さや硬さを実際に五感で感じると、

 展示品一つ一つに魂がこもっていて、

 戦争の悲惨さ、無念さ、

 平和の尊さを考えさせられます。




 今日の日本の平和は、この尊い命の

 犠牲の上に成り立っています。

 この真実を正しく後世に伝え、

 悲惨な戦争を再び繰り返してはならないことを、

 多くの人々に伝えなければなりません。

 
 私たちにつづく 戦争を知らない世代に。。。



Posted at 2013/08/16 22:19:15 | トラックバック(0) | 戦争遺跡巡り | 日記
2013年08月15日 イイね!

MST-464掃海母艦ぶんご

 
 8月15日(木) 晴れ



 8月4日、大分の大在公共埠頭で開催された

 大分防衛・防災フェアに行って来ました。
  





 会場に入って目の前に現れた大型艦艇!
 





 デカすぎて一枚では収まりきれない!
 





 なのでネットより拝借。
 MST-464掃海母艦『ぶんご』
 
  




 掃海隊群直轄、呉基地を母港としています。
 





 『うらが』型掃海母艦の2番艦として

 平成10年3月23日に就役しました。
 





 掃海母艦『ぶんご』は掃海隊群司令指揮の下、
 
 掃海艦艇・掃海ヘリコプターに対する各種の支援及び

 機雷の敷設などを任務としています。
 
 




 艦名の『ぶんご』は豊後水道に由来。
  





 全長141メートル、基準排水量5,700トン。
   





 出力19500馬力。
 
 




 兵装は62口径76mm単装速射砲。
 





 全幅22メートル、艦橋もデカイ!
 





 手入れが行き届いていて綺麗な外観です。
 





 艦尾で翻る旭日旗。
  





 第三種制服も素敵~♪
  





 格納庫では写真パネル展示コーナー。 
 

 
 
 

 





 特殊防火衣も試着できました。
 





 となりには、ASE-6102試験艦あすかが停泊。
 





 ぶんごの見学はここで終了。
  





 ぶんごの後ろには、DDG-172護衛艦しまかぜ。
 
 全長150m、基準排水量4,650トン。

 この日、午前中に体験航海が開催されました。

 事前にハガキで応募したんだけど

 今回は見事に抽選漏れ。。。
 





 『しまかぜ』は第1護衛隊群第1護衛隊所属、

 佐世保基地を母港としています。
 








 埠頭ではたくさんの陸上自衛隊車両が展示されていました。
 
 こちらは第41普通科連隊、

 別府駐屯地所属の82式指揮通信車!
 



 第4戦車大隊・玖珠駐屯地所属の74式戦車。
 
 主砲は105ミリ戦車砲、重量は38トン!!

 こんなに近くで戦車見たのは初めて!!





 ん!?なにやら見たことのあるのぼりが。。。 
 
 




 海上保安庁のコーナー発見!!
  





 お兄ちゃん、試着コーナーでどや顔!!
 
 20キロの酸素ボンベは重くない!?





 巡視船『やまくに』の潜水士さんと敬礼ショット!
 
 




 大分県警からは救助工作車!
 





 大分市消防局からは各種消防車両。
 





 救急車に、
 





 消防車。
 





 その他たくさんの特殊車両が展示されてましたが

 雨が降ったりして思うように撮影が出来なくて残念…
 
 大分防衛・防災フェア、
 
 普段はなかなか体験できない

 貴重なイベントでした^^/
 



 


Posted at 2013/08/15 21:38:36 | トラックバック(0) | 自衛隊イベント | 日記
2013年08月14日 イイね!

2013年夏 マイナスイオンの旅~♪

 
 8月14日(水) 晴れ


 毎日暑い日が続きます!!

 この暑さから逃れるように、

 今日は大分へマイナスイオンの旅に出掛けました。

 やって来たのは宇佐市安心院町の『東椎屋の滝』
 





 緑が美しい木々の中をゆっくり歩いていくと

 滝から流れてくる清流が岩を下って行きます。
 
 




 サンダル持参で大正解~♪
  





 キレイな沢でなんとサワガニを発見っ!
 





 じゃ~ん!こちらが『東椎屋の滝』です!
 
 断崖を垂直に流れ落ちる落差85mの綺麗な滝で

 昔から観音信仰の霊場にもなっています。





 辺りはマイナスイオンたっぷり!

 夏は天然クーラーとなって

 全身を癒してくれます♪
 





 管理棟のおじさん曰く、

 ここ最近雨がまったく降らないので

 滝の水量は少ないよ~、とのことだったので

 迫力満点の姿が見れなくて残念。。。
 





 滝つぼでは泳いでる人もいましたよ~!
 
 ワタクシも水着持って来ればよかったwww





 そしてマイナスイオンをたっぷり浴びながら

 新鮮なぶどうをおいしく頂きました^^/
  










 それから次に向かったのは宇佐市院内町の『岳切渓谷』
 
 耶馬渓日田英彦山国定公園、岳切渓谷は

 大分県内では避暑地として、
 
 また夏のデートスポットとして

 有名な納涼スポットです。


 


 ハイッ!こちらが岳切渓谷っ!!
  
 




 耶馬溪溶岩石から形成された一枚岩の上を

 約2kmに渡って清流が流れています。
  
 岳切渓谷の水深は10~20cmほど。





 川底が1枚岩なので、サンダルを脱ぎ捨て
 
 裸足になって足裏に感じる

 岩肌のつるりとした感触を楽しみながら、

 ザブザブ水の中を進みます。
 





 岳切渓谷には毎年訪れてるけど

 こちらも雨不足のせいか、

 流れる水も少なかでした。。。
  





 今日はお盆の中日、

 パーキングも満車でぱんぱん!

 たくさんの観光客でにぎわってました。
 



 
  
 大自然の清流で足元に涼を感じながら

 マイナスイオンで至福のひと時♪
 



 大分県北マイナスイオンの旅!

 みなさんもいかがですか~^^/ 




Posted at 2013/08/14 22:31:30 | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年08月12日 イイね!

知覧特攻平和会館 北九州展

 
 8月12日(月) 晴れ



 南九州市の知覧町には

 かつて太平洋戦争末期に爆弾を搭載した飛行機で

 敵艦に体当たりをするといった人類史上例のない

 特攻作戦の基地が置かれていました。





 現在では『知覧特攻平和会館』を建設し、

 全国から多くの来館者を迎え

 戦争のむなしさ、平和の大切さ、

 命のありがたさや尊さを訴え
 
 広く後世に正しく語り継いでいます。


 


 その知覧特攻平和会館の収蔵品

 約60点を展示するイベント、

 『知覧特攻平和会館 北九州展』に行って来ました。
   





 会場は八幡東区の北九州イノベーションギャラリー。
 



 


 展示されていたのは、福岡県出身特攻隊員の

 遺影・遺書・手紙のパネルなど。
 
 ※写真撮影禁止だったのでチラシより。

 その他、紫電改のプロペラ、13ミリ機銃弾、

 飛行服などの実物資料もたくさん展示されていました。

 










 イベントコーナーでは個人所有の

 零式艦上戦闘機のレプリカも展示されていました。
 





 この零戦はFRP製で宮崎の方が製作されたそうです。
 


 


 カウルトップからエンジンを覗くと中身は空っぽ!?
 



 

 実際に空を飛ぶラジコン飛行機で

 1600ccのVWのエンジンを搭載するそうです。
 





 主翼の一部・フラップ等はこれから製作、

 取り付け予定とのことでした。
 
 1/1スケールの実物大零戦。

 大空に飛び立つ姿が楽しみです!




 館内プレゼンスタジオでは知覧よりお越しの

 語り部による講話も開催され、写真や遺書、

 特攻隊員の出撃直前の心境など、

 涙無しに聞くことが出来ませんでした。







 戦争は怖いし、おこしてはいけません。

 戦争からは何も生まれないんだと

 あらためてそう思いました。
 
 

 今日の日本の平和は、この尊い命の

 犠牲の上に成り立っています。

 この真実を正しく後世に伝え、

 悲惨な戦争を再び繰り返してはならないことを、

 多くの人々に伝えなければなりません。

 
 私たちにつづく 戦争を知らない世代に。。。








Posted at 2013/08/12 14:12:10 | トラックバック(0) | 戦争遺跡巡り | 日記

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11 1213 14 15 16 17
1819 2021 22 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation