• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

戦争遺跡巡り『長崎平和祈念像』

 
 2015年1月4日(日) 晴れ
 



 長崎市の長崎平和公園に訪れました。
 




 ※平和祈念像建立のことばより
 
 昭和二十年八月九日午前十一時二分、

 一発の原子爆弾がこの地上空でさく裂し、

 方五粁一帯を廃きょと化し死者七万三千余、

 傷者また七万六千余におよんだ。

 哀愁悲憤の思いは今もなお胸を裂くものがある。
 
 私ども生き残った市民は被爆諸霊の冥福を祈り

 かつ、この惨禍が再び地上に

 くり返されることを防ぐために自ら起って、

 世界恒久の平和の使徒となることを決意し

 その象徴としてこの丘に、平和祈念像の建立を発願した。







 この像は神の愛と仏の慈悲を象徴し、

 原爆犠牲者の鎮魂と永遠の平和を願い、
 
 天を指す右手は「原爆の脅威(長崎の過去)」を、

 水平にのばした左手は「平和(長崎の未来)」を示し

 横にした足は原爆投下直後の長崎市の静けさを

 立てた足は救った命を表し、

 軽く閉じた瞼は戦争犠牲者の冥福を祈っています。







 平和祈念像は1955年8月8日に完成。

 青銅製の像で高さ9.8m台座3.8m重量約22トン。
 
 作成は北村西望氏。
 
 
 



 毎年8月9日には、

 「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が開催され

 全世界に向けて『長崎平和宣言』が行われます。
 

 









Posted at 2015/01/04 21:27:08 | トラックバック(0) | 戦争遺跡巡り | 日記
2015年01月03日 イイね!

国旗掲揚塔in金剛九町

 
 2015年1月3日(土) 晴れ




 市内某所において
 国旗掲揚塔を発見しました。
 
 今まで見てきた国旗掲揚塔の中では
 かなり状態の良いものです。





 皇紀二千六百年紀念とあるので

 建立時期は昭和十五年頃のようです。
 
 昭和十五年の日本は軍部の台頭、日中戦争の泥沼化、
 物資や国民への厳しい統制令が次々としかれていく時代でした。





 国民への統制が厳しくなる時代の中、
 愛国心の発露として競って各町内に
 国旗掲揚台を建てたそうです。
 
 




 戦争が激しくなると町内中の人々が
 国旗掲揚に参加を強いられたり
 そういう時代だったんでしょう。

 毎朝、各町内会ではそんな風に国旗掲揚台の下で
 国旗掲揚が行われていたと想像できます。
 





 戦争が終わり、平和な時代となり、
 国旗掲揚台は誰にも見向きもされなくなりました。
 
 歴史史跡としての価値があまり感じられない史跡なので
 今後消えていく運命にあるようです。



 
 




Posted at 2015/01/03 21:56:19 | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

祝☆皇紀二六七五年

 
 2015年1月2日(金) 雪



 明けましておめでとうございます。

 

 新年の初めに行って来ました、

 恒例の初詣!
 


 今年は新年早々に寒波が到来し
 

 
 厳しい寒さの年明けとなりましたが。。。


 

 

 

 今年も一年、良い年でありますように・・・
 



 みなさんにたくさんの幸せが訪れますように。。。
 


 今年もよろしくお願いいたします(^^)v

 














Posted at 2015/01/02 23:22:53 | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年11月30日 イイね!

TOYOTA MARKⅡ2.0GT TWIN TURBO

 
 2014年11月30日(日) 雨



 街で見かけた旧車シリーズ


 大分のとある廃スタンドで

 GX71マークⅡを発見っ!!
 


 前期の71!

 グレードはなんと。。。
 



 2.0GTツインターボ!!
 


 1G-GTEU型を搭載した日本初の

 ツインカム・ツインターボエンジン搭載っ!
 



 フロントリップも健在っ!
 



 ナンバーもまだ付いてたけど。。。 
 



 結構ダメージ損傷『大』デス。。。
 



 いつか復活できればと願うばかりです。
 






Posted at 2014/11/30 21:46:26 | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2014年11月29日 イイね!

大和ミュージアム


 2014年11月29日(土) くもり





 広島県呉市の『大和ミュージアム』に行って来ました。
 



 館内には呉で建造された世界一の戦艦『大和』を
 



 忠実に再現した1/10の『大和』が展示されています。
  



 呉市は瀬戸内海に面した広島県西南部の港湾都市です。
 1889(明治22)年に海軍呉鎮守府が開庁したことから
 海軍と造船の町として発展しました。
 



 1902(明治35)年に市制施行し、
 



 さらに第二次世界大戦中には
 



 呉海軍工廠で戦艦『大和』をはじめとする
 



 数多くの艦船が製造されました。
 




 そのほか、館内には零式艦上戦闘機六二型や、
 



 特殊潜航艇『海龍』などの実物資料も展示されています。
 



 ミュージアムのお隣には『てつのくじら館』。
 
 退役した実物の潜水艦が陸揚げされ展示されています。




 今回は日帰りのため、呉での滞在時間が短く、
 市内の観光がほとんどできませんでした。

 次回はゆっくりと訪れたいと思います。







Posted at 2014/11/29 17:59:08 | トラックバック(0) | 戦争遺跡巡り | 日記

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation