• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月30日

OBDスパイラル解消。。。σ(^◇^;)

色んな方面で(特にgaraさん(^-^; 物議をかもし出していたvoloチップの緑線問題。。。。
通称「すぱいらる(^。^;)」ですが、

v40時代スキャンツール関係で勉強してた時の資料を引っ張りだして確認、やっと思い出しました。

まず、現行のCANプロトコルですが、これは6番の「CAN-High」と14番「CAN-Low」の電圧差を
デジタル変換するので両方の信号が必要です。

一方で少し前のVOLVOで採用されてるIS09141プロトコルですが、
7番は通称k-lineと呼ばれる通信ラインで、通常これ1本でOKなんです。
つまり故障診断通信ラインとしては、これしか使わないんです。

15番はL-lineと呼ばれますが、これは各社オプションであり、あってもなくてもいいんです。

なので、voloの配線選択フラッシュでは15番があればL-lineを選択させ、なければグランドである
5番を選択させているんですね。

5番のグランドを選択させるのは、適当な線を選択させるより影響のないグランドの方がチップにとって
安全だからでしょう。


だもんで、garaさん、まぁさん、としさん。。。。他のみなさん、
5でも15でも一緒です(^。^;)

お騒がせしましたm(__)m

40過ぎると物忘れが進みます。。。。σ(^◇^;)
ブログ一覧 | VOLO | 日記
Posted at 2011/11/30 19:02:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

未会員でも㊗️🔰 SOCJ八ヶ岳 ...
regnさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

6/9(日)タフト唐津オフ会決定 ...
烈弩さん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年11月30日 20:26
ホッとしました(^o^; でもあの効果で配線違ってたらワタシぁそーとーダメだなぁ~と心配しちゃった(^o^;

40ちょっとじゃ~まだまだ大丈夫!
ワタシなんざたまに家に帰るの忘れちゃいますし‥うーむ。。。
コメントへの返答
2011年11月30日 20:32
ワタシもほっとしてます(^-^;

なんせ最凶の後厄でしたから。。。
これ以上は悪いことないはずなので、今は超前向きで進んでますV(^0^)

家へは野生の帰巣本能で帰れてます!
2011年11月30日 23:06
震様 こんばんは!!

OBDって奥が深いですね!!

不思議だらけデス!!
コメントへの返答
2011年12月1日 11:30
他に4種類のプロトコルありますが、そっちはワタシも┐('~`;)┌
2011年11月30日 23:57
兄貴と同じくwww

何も知らないというか知らせてない嫁ちゃんが乗り出して気づいたくらいですから間違いないとは思ったもののf^_^;)

ヘルプメールあざっすぅ〜
コメントへの返答
2011年12月1日 12:34
嫁ちゃん、気付いたってのも凄いですね♪

サポートは売った者の努めですから何なりと(^_^)
2011年11月30日 23:57
わぉ~
voloはこれでスッキリ!

でもわたしは引き続きでicolorの解消に…4番5番入れ換えたりしたが×でしたぁ~

使えなくなってます(汗)


深い…まあ流用だから仕方なしか!
コメントへの返答
2011年12月1日 12:40
4と5は入れ替えても、どっちもアースだから意味ないと思います。
フューズ飛ばした時にアイカラーも内部ショートした可能性は?
実際、volo もダメになったわけだし。
2011年12月1日 0:13
98のカローラは4・7・15・16でした。
詳細は後日あっぷします^^;

↑配線をカシメたハイエースにアンドロイドOBD診断アプリを立ち上げたらエラーになります。おそらくVOLOと他の計器を共存させるのは難しいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年12月1日 12:47
取説にはスキャンツールの使用を妨げないように配線に噛ますんだと書いてますが。。。
7番のK ラインの共有がネックなんでしょうね。
計器側は読みだそうとしてるのにvolo 側はパッチ当てるためにECU に信号送ってますからね。
2011年12月1日 20:17
●こんばんは・・・!

思わぬところで・・・ ご苦労様でしたぁ~。。。

僕のは順調にLEDも点灯しましたし
効果も現れましたから・・・
なぁ~んも心配なく今日を迎えています。

お蔭様で~す。。。V(^0^)V

ちなみに僕の「物忘れ」レベルは・・・
立ち上がった瞬間に・・・
今、何を探してるのか忘れる世界ですから
震さんの遥か上級です。。。(笑)

コメントへの返答
2011年12月1日 21:31
燃費向上にも一役買ってるのは、嬉しいとこですが、多分エアクリ換えるともっとトルク増えると思うんですよ。
機会があれば是非(^-^;

もうすぐ、追いつきそうですがσ(^◇^;)

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation