• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

volvonさんからの頂き物(^o^)。。。そしてRev6(T-T)

volvonさんからの頂き物(^o^)。。。そしてRev6(T-T) お友達のvolvonさんから、贈り物が届きました(^o^)
これからの季節に愉しみな。。。あざーっす(^^ゞ

で、この贈り物なんですけど、VOLOの書き換えのために
一緒に送って頂いたんです!

これは期待にお答えしないとって訳でさっそく書き込みを開始しようと
フタを開けると。。。。





volvonさんが送ってくれたVOLOはREV6、ご自分でご購入されたものです。
ご多分にもれず、ハンダの質が悪くて各所で、白っぽい腐食痕が。。。
REV6のダメな点はハンダがダメなのとプリント基板がもろいところです。

それと突然死。。。。

私が推測するに、このハンダ不良と基板の質で生じる腐食が抵抗や
導通不良をよび、レギュレータなどのパンクに至りやすいんでは
ないかと。。。。
異種金属が接触すると電位差が生じて、錆などが発生しやすくなります。


厭な予感が的中してPCに接続しても通電しません(T-T)

とりあえず手持ちのREV6と比較!



あれ?
volvonさんのは下駄履いてる!!向かって左側のがvolvonさんのですが、
下駄履いてる分、少しチップが高くなっているように見えます。

REV6で腐食する場所ってだいたい決まってるんですが、手持ちのモノとほぼ
一緒です。

テスター当てたり、VDPとの接続を何回も繰り返して、
レギュレータと腐食痕の酷かった12V入力のダイオードを交換しました。
それと腐食痕の酷かった箇所のハンダ付けをやり直しました。
ヘンな酸化皮膜が形成されててハンダがのらないこと。。。(T-T)

ハンダ取りなどを駆使して、一旦古いハンダを除去してから再度ハンダ付け!

真鍮ブラシとかでこすりたいトコなんですが、プリント基板も薄くて。。。
少し劣化も進んでたので、保護用のコンデンサ追加も
諦めました(ToT)

それでも何とか作業を終えて。。。



PCとの接続をして通電!!!キタ━(゚∀゚)━!
VDP6との接続、書き込みもOK!!!



他のPCに入れてる旧バージョンのVDP5でも接続して、
個別にチップのベリファイ(検査)をして、LED、メモリーへの書き込み読み出し、
計算機構とかチェックしましたが異常なし!!

途中で検証のためにチェックしたV50につけてた赤基板のREV6も死亡したため
5.2を復活させました(^^ゞ



これから後、volvonさんのREV6は接続、書き込み、ベリファイと何回か
やり直してチェックしてますが、今のところ異常はありません。

ただ、もう少し様子をみたいので今しばらく、お借りしますね!

ブログ一覧 | VOLO | 日記
Posted at 2013/07/08 00:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

SWK エアスクープ付きました
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

土曜日の夜が...。
138タワー観光さん

覚書として
gonta00さん

青い池と十勝岳連峰 2024.04 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 7:52
震さん おはようこざいます(^-^)

いろいろご面倒お掛けしますm(__)m

外すまでは、使えてたんですが、整備
までしていただきスイマセン。

急いでないんで、宜しくお願いします(^^;
コメントへの返答
2013年7月8日 12:14
こちらこそ勝手に部品交換してしまってm(_ _)m

ちょっとしたキッカケなんだと思うんですけど。。。

実際同じ基板でrevも同じ緑基板と青基板は
不具合の報告聞きませんし、やはりこの赤基板で
使ってるハンダがクセモノです。
2013年7月8日 8:02
おはようございます。

基盤は手が出せませんが、

このように観ると、やはり

たいへんな細かい作業だと

痛感しました。

コメントへの返答
2013年7月8日 12:18
こんにちわ(^_^)

手先は動くのですが、老眼鏡に拡大鏡をプラスしないと
厳しいです(>_<)

レギュレータ以外の原因が特定出来てないのが歯がゆいです!
2013年7月9日 20:58
震さん こんばんは、

お初のコメント失礼します。

V50に乗って一年経ちました、いろいろ弄りましたが
ノーマルのエンジンを少しでもパワーアップ出来ないかと
思う用になりました。
みん友のみなさんから震さんのうわさは聞いていました。
↑のお二人もお友達です。

VOLOについては震さんがかなり詳しいと聞いています。
一体なにもの?  

これからもVOLOについて勉強させていただきます。

よろしく。
コメントへの返答
2013年7月10日 18:08
こんばんは(^o^)

悪いウワサじゃないことを望みます。。(^^ゞ

voloを広めてしまった張本人なので
ある程度の知識は入れておかないと。。。
ってカンジです。。(汗

いたって普通のオヤジです(^^ゞ

はーい、よろしくお願いします。
2013年7月12日 21:15
こんばんは手(パー)

電気・電子系はカラッキシなあらあら♂ですあせあせ(飛び散る汗)

しかし…細かい作業ですねexclamation&question

維持モードになりつつあるうちの子、そろそろ真剣に取り付け検討しようかなぁ~指でOK
コメントへの返答
2013年7月12日 23:36
こんばんは(^o^)

確実に老眼が進んでいるので、
ハンダはキツイですね。。。(^-^;

今、手持ちがないので注文する機会を
窺ってるんですけど、円安で。。。
もう100円切ることないんですかねぇ。。。

給料も上がりませんし。。。(T-T)

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation