• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

震の愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2008年8月3日

ドアロックピンカバー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
たぁさんに触発されて、私もドアロックピンカバーを作ってみました(^^ゞ
最初はアルミパイプ9mmで試作したんですが、ピンの外形が
8.2mmなので、結構内径を削らなければなりません。
ドリル&旋盤で試しましたが、アルミが柔らかすぎてOUTです。
で、結局ステンレス9.5mmのパイプを使用します。
(9mmが近くのHCになかった。。゛(/><)/
まずはパイプカッターで5cmにカット!
2
次に上のフタの準備です。
蓋は9mmの「たいこ鋲」を使います。
針が長いので半分くらいにカットします。
3
針を残したのはセンターをとりやすくするためです。
割り箸をパイプに貫通させて、鋲をさして引き込み、
ステンレス用のハンダでロウ付けします。
4
ロウ付けしたパイプをドリルに差し込んで
回転させながら、削って、余分なハンダを落として
整形していきます。
削ってある程度の磨きをかけてから、クリアのサーフェーサーを
塗布してしあげます。
5
削りだし風にしたかったので、あんまりピカピカには
しないで、ヘアラインを残したままです。
気がついたらこんなに大量生産Σ(゚△゚ )
できのいいのも悪いのもあります。
6
パイプを9.5mmにしたため元々ついてる、ロックピンの
カバーは使えません。
前席は日焼けのせいか劣化してるので、ついでに4つとも
交換する事にしました。
使ったのは配線のカバーです。頭19mm、内径9mmの
ものを適当な長さにカット&内径を広げるためリーマで
削りました。
7
純正より径が若干太いので、アナの周りにカッターで数箇所、
軽く切り込みを入れて、プラグレンチをかまして、
ハンマーで叩き込みました。
ここは、樹脂製でなくて、シールとかでもいいかもです。
8
ピンの頭に「スーパーエックス」という弾力性のある接着剤を
盛ってカバーをかぶせて完成です!
ここもピンにテープを巻いて径を太くする手もありましたが、
確実に固定したかったので接着しました。
純正よりもかなり太くなった印象がありますが、
無骨な感じです。
こういうワンポイントでも結構、雰囲気変りますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CCA/SOH測定について

難易度:

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

DCTフルード交換

難易度:

キーパーコーティング フレッシュキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年8月4日 2:16
うわぁ(@o@)ホントに“匠”の域に入りましたね(^^;
たぁさんも震さんも発想が素晴らしいですぅ!
コメントへの返答
2008年8月4日 23:20
あれ、返信したのに更新されてない!
これ、2度目のカキコです。

たぁさんのアイデアがあればこその今回です。
情報共有ってス・テ・キ(^^ゞ
2008年8月4日 4:43
うわぁ~っ、震さん やること早っ!
ちゃんとフタがついてるしぃ・・・

こっちは、その後バラ色のやらリング状模様入りのやら、中におっこちゃったのやら ばらばら状態ですぅ。
コメントへの返答
2008年8月4日 22:22
たぁさん、さまさまですm(__)m
もし、よろしければあと、3セット
あるのでお送りしましょうか?

ただ、径が太いので加工が必要ですが。
9mmのがあれば、無加工で付くはずなんですが、
年式で太さはどうなんでしょうね?
たぁさんのも8.2mmですか?
2008年8月4日 7:35
震さん恐るべし…
道具もいろいろあってなんでも作れそうですね~

欲しい~オーダーしようかしら震さんに笑
コメントへの返答
2008年8月4日 22:26
↑の条件でよろしければピンカバーのみお送りできますよ(^0^)
ドア側のカバーはオリジナルを外して、
ドーナツ状のシー貼るだけでもいいです。
2008年8月4日 18:56
ステンのハンダはフラックス処理が面倒で躊躇してしまいます。研磨作業ってセンスと忍耐力が必要ですよね。
私は苦手ですw

震さんホント器用ですよね~
うらやましいです。
コメントへの返答
2008年8月4日 23:23
satoさんへの返信も2度目です。
サーバーの調子でこんな事って
あるのかなぁ?
ご指摘のとおり、メンドいですね(^^ゞ

いっつもはバーナーで炙っちゃうんですが、
熱変色するので、今回はコテ1本で。
研磨、削りは私も嫌です(^^;;
2008年8月4日 21:47
うぉぉっ、芸ぃ細かすぎぃ・・・(()\\(^.^ ) ドンドン
コメントへの返答
2008年8月4日 22:30
芸が細かいというか、みなさんのような
豪快な弄りができないので、ちまちま
DIYです(^^ゞ
2008年8月4日 23:48
すごぉ~い!!
ヘアライン入りっていうのがまた粋ですし(^^)

いつ見ても関心です。。。。。
器用に生まれたかったw
コメントへの返答
2008年8月5日 21:28
えっと、削りと磨きをメンドかっただけでして(^^ゞ

器用なのではなく数こなしてるだけですし、
まじかで見るとアラが目立ちますよん。
2008年8月16日 0:55
旋盤?パイプカッター?ろう付け???
プロの技ですね!すごい!すごすぎる!!
コメントへの返答
2008年8月17日 21:38
ども、はじめまして!
お盆中、ネット環境になくてコメ
遅れましたm(__)m

いっつもこんなことばっかり考えてます
(^^ゞ
よろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation