• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

【ちょい乗り試乗】日産スカイライン250GT(2010年モデル)

【ちょい乗り試乗】日産スカイライン250GT(2010年モデル)





我がエクオ君の車検中の代車として、真っ赤なスカイラインをお借りした。
代車でなければ乗ることはなかったであろうこの車。
何も期待せずに乗ってみたら、なかなか良い^_^
スバルでいえばレガシィのポジションに近い車なのかな。
しっかり作り込んでいることがわかる。

ほぼエクオくんと似たようなサイズと重量だが、車体剛性はボディ補強したエクオよりも強く、ステアリングは昔ながらのオイルパワステなのか、ねっとりと重く好みのもの。
そしてなんといっても足回り!
ダンパーの加減が絶妙で、ビル足のエクオよりも全域でしなやかで、かつフラットを保つ抜群な姿勢制御。
これはすごいでしょ。
スポーツとしなやかさの両立感がもしかしたら過去一かも。
セダンボディだからかな-。4輪の接地感が手に取るように伝わってきて車の一体感が素晴らしい。やはりセダンの剛性は足回りを充分に活かすのかな。

そして、エンジンもよかった。
やっぱり6気筒は良いですねー。
V6だけどシルキースムーズ。エクオのフラット4よりもさらにスムーズでしたね。やっぱり6気筒って良いなー。昔乗ったことのあるBMW525iのフィーリングを思い出しました。
踏んだ時の力感もエクオよりも力強く、馬力もトルクもエクオを上回る225馬力で26.3kgm。フィーリングも音も良かったですね♪
シートも硬めで、ドライビングポジションもレーシーな感じ。手首をコクコクするだけでシフト操作できるのも良いですねー。
これまで、背の低いスポーツタイプの車は自分のターゲットにしてなかったけれど、こうして乗ってみると、SUVのような車高高めの乗り味よりも、車高低めでスポーティなドラポジの方が自分の好みだということがわかりましたね。自分の好みって意外に頭でイメージしていたものとは違うんだなと実感。
これまであまり興味のなかった、WRXやレヴォーグ、インプレッサにも乗ってみたくなりましたね。それと昔の6発BMWも。

こうしていろんな車の試乗を続けていると、どのメーカーさんもそれぞれに気合を入れて設計しているのがヒシヒシと伝わってきて素晴らしいなぁと感じますね。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2024/06/26 09:25:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4年振りのターンパイク
44loveさん

レガシィ BPとBE乗り比べ
くろネコさん

2年乗ってみた感想
o2carさん

マセラティギブリで、長距離ドライブ。
Kolnさん

改良後CX-60試乗記
あるBDおーなーさん

スバル レガシィ S401、納車か ...
amioさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北米で発売される新型アウトバックへの個人的要望 http://cvw.jp/b/3463803/48409840/
何シテル?   05/04 15:36
ゆるえくです。よろしくお願いします。 2022年8月から初スバルです。ずっーと前から気になっていた国産メーカーなので、今後がとても楽しみです。 車はノーマル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ クロスオーバー7] リヤクオータートリム(内張り)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 12:20:28
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:21:51
社外マフラー装着時の要注意点(ボルト締結部,APEXi N1エボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:08:34

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2022年8月から初スバル。 2012年式E型エクシーガ2.5iアイサイトアルカンターラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation