• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月12日

うーむ(´・ω・`)

うーむ(´・ω・`)









ちゃ!今日はいい天気であまり寒くなかったアンジェです(o ・-・)ノ


ラリーアートのホムペでエボ10のパーツリストにあった

赤いシールが貼ってあるラジエーターキャップ

どれどれと裏面を見てみると?



内圧が高くなって、水漏等が発生することがあるって・・・w

つまり、ホース類もちゃんと強化しないといけないってことか(´ω`)

キャップだけでも赤にして自己満足する計画が(爆


裏面の上の方に視線を移してみると



ホムペではリストにあがっているのに、こちらには記載が(略

装着に関して全然問題ないと思うけどw


さて、どうしましょ(*´x`*)
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2008/11/12 20:13:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

この記事へのコメント

2008年11月12日 21:12
圧が上がると必然的にパイプに負担がかかります。
エボ4に付けてて、オシ○こしましたよ(笑)
まぁ、既に劣化していたという話しも(笑)
シリコン化すれば問題ないです(簡単に...言うけど...)

それとバネ?弁が強くなっているので、多少ながらも?寿命が短いかもしれません。
結構重要な箇所で、知り合いのZ32はラジエターキャップの弁が壊れて、オーバーヒートしてエンジン死亡しました。
高くないパーツなので、パッキン部分の劣化もあるので、車検毎には交換しておいた方がいいのかも...

まぁこれ自体が冷える為のパーツではないので、日常の走行ではほとんど必要もないですが、エボX標準のラジエーターでも、圧に負けずに十分に使えると思います。
※多少、冷却水は減りやすくなるのかも...
コメントへの返答
2008年11月13日 9:03
とても詳しく分かりやすーいコメントでありがとうゴザイマス^^

純正のキャップと圧が違うので、ちょっとビビリが入ってます(笑

時間が経過してると、漏らしちゃう可能性が高いんですね~

重要な部品だということはわかりましたので、まずは気軽に行けて信頼できるお店を探そうと思いました(`・ω・´)シャキーン
2008年11月13日 22:32
圧があがると沸点があがります。
沸点があがっても冷却性能はかわりません。

純正のラジエータだとコアとタンクのかしめから
漏れますよ~
コメントへの返答
2008年11月14日 19:51
漏れる(((゜Д゜)))
どうやらコイツは危険な物体のようですねw

熱くならない運転をするように心がけます(爆

プロフィール

「つ´Д`)つタリー」
何シテル?   08/19 12:39
・ネームは特に考えずAngelとLionをくっ付けただけ(笑 ・言いにくいので アンジェ でOKです ・はぢめての新車でいきなりエボ10を買いました ・念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X (旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 10:23:29
 
PHOTOHITO 
カテゴリ:写真
2011/12/05 20:32:10
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
オイラにとって初めての新車になります。 チューニングは控えめで、長く愛用していこうと考 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取得後コルサがぶっ壊れてから拝借 ロクに乗られていなかったので 実質オイラのものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation